記録ID: 8646151
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
最北の百名山、利尻山へ!
2025年09月06日(土) [日帰り]



- GPS
- 08:48
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:52
距離 16.4km
登り 1,602m
下り 1,635m
13:18
ゴール地点
天候 | 薄曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
ファミリーキャンプ場でテン泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されて明瞭。山頂近くにちょっと緊張するザレ沢の縁を歩くところがあった。 |
その他周辺情報 | ファミリーキャンプ場前に利尻富士温泉日帰り温泉施設あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
9月。兄と共に北海道の道東の山を巡る予定でしたが熊を怖れて予定変更。利尻山に行くことにしました。稚内からフェリーで約2時間弱。船から利尻島の全貌が良く見えました。
利尻富士とも呼ばれる成層火山。山頂部はドーム状に盛り上がって険しそう。見るからに登りごたえがありそうです。
麓のキャンプ場をベースキャンプにして翌早朝から登山開始。天候は薄曇り。5合目までは緩やかな登りをゆっくりと登りました。6合目からは眺望が開きます。6.5合目で既に登山歴がある兄と分かれて先行してペースアップ。長官山に4時間、そこから1時間15分で山頂に到着しました。島のトンガリ山頂。遠望は効きませんでしたが360度の眺望を堪能することができました。
麓のファミリーキャンプ場、管理の行き届いた芝のキャンプ場で日帰り温泉もすぐ近くでおすすめです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する