記録ID: 8646804
全員に公開
ハイキング
日高山脈
芽室岳
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,223m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:09
距離 10.9km
登り 1,223m
下り 1,226m
14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なおグーグルマップだとうまく案内してくれません。「十勝千年の森」の前の道を南西にまっすぐ進むと登山口にたどり着けます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜1690m分岐:ずっと急目な坂。特にラストの200mくらいが急で、疲れた脚を削られます。 1690m分岐〜山頂:なだらかですが、最初は笹が茂って足元が見づらいです。 総じて特段危険個所はありません。 なお、西峰(パンケヌーシ)はヌルヌルのトラバースなどかなり悪路らしく、眺めもさほど変わらないので回避しました。 |
その他周辺情報 | 登山道周辺にはあまり施設はありませんので、食事や温泉は近くの町まで移動する必要があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
消費/持参水分:1.5/3.0ℓ
|
感想
土曜は天気予報もいいし、来週のチャレンジに備えてトレーニングがてらに。
事前調査通り、ひたすらやや急目な登山道を登る。この時期は花もなく、正直楽しみはなく退屈な登山。。稜線に出ると周囲を一望でき、ようやく気分が晴れやかに。特に幌尻などを北面から眺められて良かった。
ただ近くなら剣山の方が変化に富んでいて楽しいし、少なくとも曇りや雨の日に登る山では全くないな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する