ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8647285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

電車🚃とバス🚌で御嶽山 

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
7.2km
登り
877m
下り
952m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:38
合計
4:39
距離 7.2km 登り 877m 下り 952m
10:07
6
10:14
8
10:22
4
10:26
10:27
11
10:38
12
10:50
10:56
16
11:12
7
11:19
11:20
11
11:31
11:37
40
12:17
12:18
4
12:22
6
12:41
12:42
1
12:55
13:05
2
13:18
5
13:27
13:28
6
13:34
13:39
34
14:13
14:14
29
14:49
2
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路  JR中央線 特急しなの1号 JR名古屋駅(7:00発)~JR木曽福島駅(8:28着) 
    王滝村営観光路線バス JR木曽福島駅前(8:40発)~御岳田ノ原(9:55着)

復路  御岳ロープウェイ 飯森高原駅~鹿ノ瀬駅 所要時間約15分 ゴンドラは数十秒間隔で運行
    木曽町生活交通システム 御岳ロープウェイ線(バス) 御岳ロープウェイ(16:20)~JR木曽福島駅前(17:13)
    JR中央線 特急しなの20号 JR木曽福島駅(17:31)~JR名古屋駅(19:07)

※JR木曽福島駅ではICカードは使用不可。バスもICカードは使えませんでした。木曽福島駅前からバスに乗車する場合、バス乗車券売り場で乗車券を購入します
※御岳田ノ原行きのバスは運行日に注意。令和7年は10月19日(日)までで土日祝日のみ運行
※JR木曽福島駅前8:40発のバスは同時刻に御岳ロープウェイ行きもあるので乗り間違えに注意
コース状況/
危険箇所等
御嶽山は長野県のヘルメット着用推奨山域に指定されています。登山道に関しては危険なところはありませんでしたが、剣ヶ峰から黒沢十字路辺りまではザレて滑りやすいのでスリップに注意
木曽福島駅前のバス乗車券売り場で乗車券を購入。御岳ロープウェイ行きのバスも同時刻の8:40発なので乗り間違えに注意⚠️御岳田ノ原行きのバスは8月の特定の期間を除き土日祝日のみの運行です。令和7年は10月19日(日)まで
2025年09月06日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 8:40
木曽福島駅前のバス乗車券売り場で乗車券を購入。御岳ロープウェイ行きのバスも同時刻の8:40発なので乗り間違えに注意⚠️御岳田ノ原行きのバスは8月の特定の期間を除き土日祝日のみの運行です。令和7年は10月19日(日)まで
いきなりのお出迎えにテンション上がります。それにしても愛知県の街中と違い、涼しくて超快適です😆
2025年09月06日 09:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 9:59
いきなりのお出迎えにテンション上がります。それにしても愛知県の街中と違い、涼しくて超快適です😆
御嶽山ビジターセンター やまテラス王滝 御嶽山の歴史や動植物、火山などについて学ぶことができます。登る前に少し見て来ました。ここで事前に御嶽山についての知識や情報を得ておくと御嶽山の山歩きをより楽しめると思います
2025年09月06日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:00
御嶽山ビジターセンター やまテラス王滝 御嶽山の歴史や動植物、火山などについて学ぶことができます。登る前に少し見て来ました。ここで事前に御嶽山についての知識や情報を得ておくと御嶽山の山歩きをより楽しめると思います
中のトイレはとても綺麗
2025年09月06日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:03
中のトイレはとても綺麗
絶好の登山日和ですね😁
2025年09月06日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:04
絶好の登山日和ですね😁
今日は田ノ原登山口から剣ヶ峰に登り、黒沢口登山道で御岳ロープウェイの飯森高原駅へ下りる予定です。登山届はバスの中でヤマレコアプリからコンパスに提出済みです
2025年09月06日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:08
今日は田ノ原登山口から剣ヶ峰に登り、黒沢口登山道で御岳ロープウェイの飯森高原駅へ下りる予定です。登山届はバスの中でヤマレコアプリからコンパスに提出済みです
最初はこんな感じの砂利道
2025年09月06日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:10
最初はこんな感じの砂利道
ウド
2025年09月06日 10:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:11
ウド
はじめはこんな歩きやすい階段
2025年09月06日 10:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:17
はじめはこんな歩きやすい階段
こういうのは鳴らしたくなりますよね?😙
2025年09月06日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:22
こういうのは鳴らしたくなりますよね?😙
少し険しくなって来ました
2025年09月06日 10:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:26
少し険しくなって来ました
綺麗な飛行機雲
2025年09月06日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:36
綺麗な飛行機雲
傾斜が上がってきました😓
2025年09月06日 10:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:45
傾斜が上がってきました😓
イノシシの神様?そういえば伊吹山の山ノ神もイノシシでした
2025年09月06日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:49
イノシシの神様?そういえば伊吹山の山ノ神もイノシシでした
コケモモ
2025年09月06日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 10:53
コケモモ
八号目避難小屋 なんか変な貼り紙が有ります😅
2025年09月06日 11:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 11:00
八号目避難小屋 なんか変な貼り紙が有ります😅
この時間は中央アルプスの眺望は良かったのですが...
2025年09月06日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 11:02
この時間は中央アルプスの眺望は良かったのですが...
イワギキョウが咲いていました
2025年09月06日 11:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 11:33
イワギキョウが咲いていました
一口水 さぞ冷たいと思いきやぬるくてガッカリ😞
2025年09月06日 11:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 11:39
一口水 さぞ冷たいと思いきやぬるくてガッカリ😞
九号目避難小屋
2025年09月06日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 11:51
九号目避難小屋
王滝頂上避難施設 係員の方が火山ガスの濃度を測定していました。この様な方々のおかげで安心して御嶽山に登ることが出来るのだという事を実感しました
2025年09月06日 12:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:13
王滝頂上避難施設 係員の方が火山ガスの濃度を測定していました。この様な方々のおかげで安心して御嶽山に登ることが出来るのだという事を実感しました
噴煙がモクモク😨
2025年09月06日 12:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:17
噴煙がモクモク😨
王滝頂上の御嶽神社 立派な神社です
2025年09月06日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:19
王滝頂上の御嶽神社 立派な神社です
王滝頂上から剣ヶ峰
2025年09月06日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:19
王滝頂上から剣ヶ峰
規制区域でロープの外に出たら通報されます
2025年09月06日 12:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:21
規制区域でロープの外に出たら通報されます
😳
2025年09月06日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:23
😳
避難シェルター。休憩している方もいました
2025年09月06日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:25
避難シェルター。休憩している方もいました
ここにも。剣ヶ峰の山頂直下にも違う形のシェルターが有りました
2025年09月06日 12:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:31
ここにも。剣ヶ峰の山頂直下にも違う形のシェルターが有りました
御嶽山噴火災害慰霊碑 犠牲になられた方々に哀悼の意を表します
2025年09月06日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:43
御嶽山噴火災害慰霊碑 犠牲になられた方々に哀悼の意を表します
階段がところどころ欠けています。11年前の噴火で飛んできた噴石が当たったのでしょうか
2025年09月06日 12:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:44
階段がところどころ欠けています。11年前の噴火で飛んできた噴石が当たったのでしょうか
剣ヶ峰にも御嶽神社があります。左手前に見えるのは小さな避難シェルターです
2025年09月06日 12:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:46
剣ヶ峰にも御嶽神社があります。左手前に見えるのは小さな避難シェルターです
中央アルプスは雲の中へ。11時の時点ではよく見えていましたが
2025年09月06日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:48
中央アルプスは雲の中へ。11時の時点ではよく見えていましたが
剣ヶ峰から王滝頂上、奥の院方面
2025年09月06日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:49
剣ヶ峰から王滝頂上、奥の院方面
登頂の記念にパシャリ
2025年09月06日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:51
登頂の記念にパシャリ
剣ヶ峰から二の池、二の池山荘、二の池ヒュッテ。宿泊してご来光を見たり縦走したりするのも楽しそう。
2025年09月06日 12:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:53
剣ヶ峰から二の池、二の池山荘、二の池ヒュッテ。宿泊してご来光を見たり縦走したりするのも楽しそう。
ここで記念写真を撮っている方が多かったです
2025年09月06日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 12:54
ここで記念写真を撮っている方が多かったです
三角点にタッチ
2025年09月06日 13:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:04
三角点にタッチ
ザレているのでスリップ注意。ストックが有ると良いかも
2025年09月06日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:14
ザレているのでスリップ注意。ストックが有ると良いかも
二の池と二の池山荘
2025年09月06日 13:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:19
二の池と二の池山荘
摩利支天はまたの機会に
2025年09月06日 13:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:20
摩利支天はまたの機会に
振り返って、剣ヶ峰
2025年09月06日 13:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:22
振り返って、剣ヶ峰
石室山荘 中を突っ切って行くルートと迂回するルートが有ります。
2025年09月06日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:34
石室山荘 中を突っ切って行くルートと迂回するルートが有ります。
マーキングは助かります😊
2025年09月06日 13:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:41
マーキングは助かります😊
ここから樹林帯に
2025年09月06日 13:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 13:57
ここから樹林帯に
ナナカマド
2025年09月06日 14:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:26
ナナカマド
先行していた方が登山道上の可愛いヤマネを発見。一緒に写真を撮らせて頂きました。
2025年09月06日 14:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:38
先行していた方が登山道上の可愛いヤマネを発見。一緒に写真を撮らせて頂きました。
フカフカで歩きやすい遊歩道
2025年09月06日 14:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:46
フカフカで歩きやすい遊歩道
眼前に美しい乗鞍岳😊北アルプスの山々も良く見えました
2025年09月06日 14:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:49
眼前に美しい乗鞍岳😊北アルプスの山々も良く見えました
御岳ロープウェイ乗り場に到着。お疲れ様でした。忘れずに下山通知をしました
2025年09月06日 14:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:51
御岳ロープウェイ乗り場に到着。お疲れ様でした。忘れずに下山通知をしました
下山スイーツ 御岳ロープウェイ 飯森高原駅のお山のお茶やでプレミアム生クリームソフト クレミアをいただきました😋
2025年09月06日 14:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 14:58
下山スイーツ 御岳ロープウェイ 飯森高原駅のお山のお茶やでプレミアム生クリームソフト クレミアをいただきました😋
木曽福島駅行きのバス停ここに有ります
2025年09月06日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 16:00
木曽福島駅行きのバス停ここに有ります
バスの時刻表(秋ダイヤ)です。御岳ロープウェイから木曽福島駅まで片道1,500円の現金払いでICカードは使えませんでした。
2025年09月06日 16:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 16:00
バスの時刻表(秋ダイヤ)です。御岳ロープウェイから木曽福島駅まで片道1,500円の現金払いでICカードは使えませんでした。
夏ダイヤと秋ダイヤで時間が異なるので注意が必要です
2025年09月06日 16:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 16:01
夏ダイヤと秋ダイヤで時間が異なるので注意が必要です
下山メシ 名古屋駅の一風堂で極白丸元味を注文。普段は赤丸を注文することが多いですが気分を変えて白丸にしてみました。やっぱり白丸も美味しいですね
2025年09月06日 19:17撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
9/6 19:17
下山メシ 名古屋駅の一風堂で極白丸元味を注文。普段は赤丸を注文することが多いですが気分を変えて白丸にしてみました。やっぱり白丸も美味しいですね
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 トレッキングポール(持参したものの使用せず) ヘルメット 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(3000ml) →残り700ml 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル(3枚)→1枚使用 iPad

感想

今回は日帰りで登れる3000m級の一座、御嶽山に行って来ました。愛知や岐阜の低山からは御嶽山を見ることが多く、以前から登ってみたいと思っていました。御岳ロープウェイの飯森高原駅と剣ヶ峰のピストンも考えましたが、田ノ原から登り、王滝頂上、剣ヶ峰に登頂後、飯森高原駅に下るルートが日帰りでは楽しめそう且つ時間的にも余裕があるのでこのコースで登ることにしました。登山道は整備されていて明瞭で危険箇所も無かったです。
 今回御嶽山に登って、多くの石像や祠、霊神碑などが有り、古くから山岳信仰の霊山として崇められてきたことが分かりました。また2014年の噴火で多くの犠牲者が出たことをきっかけに建設された避難シェルターや立ち入り規制のロープ、モクモクとたちのぼる噴煙などを実際に見て改めて活火山であることを認識しました。
 最後に 今回の御嶽山は自分の中では特に登りたかった山なので登ることができて満足です。晴れていて眺望が良いのに加え、涼しかったの思っていたより汗をかかず快適な登山を楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら