記録ID: 8647666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
妙高山
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:46
距離 11.6km
登り 1,384m
下り 1,385m
7:26
1分
スタート地点
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは燕温泉を起点に燕登山道から妙高山頂を目指し、燕新道から下山するループコースだ。 上りの燕登山道は下草刈りもなされよく整備されているが、切り立った斜面につけられた登山道で、笹や灌木が茂って高度感はないものの、深く切れ落ちている個所が随所にあり注意が必要だ。また、九合目には鎖場があり、南峰直下には岩場もあり気が抜けない。 北峰から長助池分岐までは急な岩場の下りが続く、分岐から先は山と高原地図で点線で表示されているとおり、入山者も少なくやや荒れた印象があり、前日の台風の影響か冠水しぬかるんでいる個所もあった。また、積雪の多い地域特有の根元から大きく曲がった灌木が登山道に覆いかぶさるような箇所も多く、活火山であることに留意し持参したヘルメットが役に立った。 |
その他周辺情報 | 燕温泉 花文 https://hanabun.com/ 宿泊だけでなく日帰り入浴も可能だ 高谷池ヒュッテ https://booking.montbell.jp/lodging/facility.php?facility_id=16 宿泊予約していたが台風接近のためキャンセル 3日前からキャンセル料がかかるので注意 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の登山は、金土日を利用して高谷池ヒュッテ泊で妙高山と火打山、二つの百名山を登頂し下山後は温泉でゆっくりする予定だったが、突然の台風発生で金曜の日程を変更して、日帰りで妙高山を登ることになった。
日程を変更したおかげで天候には恵まれ、山頂からは北アルプスの山々をはじめ大展望を楽しむことができ、メンバーみな大満足だったが、近くに見える火打山の頂を踏みしめることができなかったのは残念だった。
多くの登山者は登ってきた燕登山道をそのまま下山しているようだったところ、ピストンでは面白くないと燕新道から下山したが、遠回りになるだけでなく、登山道の状況もあまりよくなく、これが結構キツかった。
下山後は燕温泉の花文さんの源泉掛け流しの温泉で疲れを癒やし、美味しい料理に舌鼓を打った。
火打山は次回に持ち越しとなったが、今度は紅葉のシーズンにと、メンバー全員で再度の挑戦を誓ったのだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する