記録ID: 8654548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
火打山〜妙高山
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:43
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,353m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:48
距離 12.4km
登り 1,248m
下り 450m
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:05
距離 15.1km
登り 1,107m
下り 1,904m
13:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ヘルメット
|
---|
感想
台風一過、いい天気に恵まれました〜
当初テン泊の予定でしたが、キャンセルが出たので高谷池ヒュッテ小屋泊へ切替!
1日目、笹ヶ峰第2駐車場から高谷池ヒュッテへ
木道や階段が良く整備されているけど逆に歩幅が合わず大苦戦…
小屋でザックをデポして火打山へ
途中、天狗の庭の池塘に映る逆さ火打に感動!
火打山頂からの360度パノラマは絶景
そしてなんと山頂直下の登山道で7〜8羽の雷鳥さんに遭遇!小屋の方に聞くと、雷鳥生息域の北限らしく滅多に遭遇しないとのことで超ラッキーでした〜
夕食後、ヒュッテから少しのところに展望場所があり、北アルプスオールスターズの夕景に感動!
2日目、黒沢池ヒュッテにザックをデポして妙高山へ
途中、大倉乗越を越えて長助池分岐まで崩れやすいトラバース道なので要注意!
妙高山頂までは急登の連続でバテバテ…
登り切ると標識と三角点がある北峰と巨石群が連なる最高点の南鋒!
南鋒には阿弥陀如来様が鎮座されてました〜
黒沢池の湿原を見ながら曇り空を下山
下山後の温泉は苗名の湯、小さいけど500円と安い!
妙高高原インター近くの山の家カフェのテラスでのビーフライスは旨かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する