長衛小屋〜仙丈ヶ岳


- GPS
- 07:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,100m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:07
天候 | 台風一過のお陰で快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パーク04:40到着で10台目のバス乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます 感謝 |
その他周辺情報 | 長衛小屋 au starlink direct利用可能 コインシャワー(5分500円)あり、リンスインシャンプー、ボディソープあり |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
キャンセル待ちをしていた長衛小屋から連絡があったのが9/3
台風の進路次第ではキャンセル止むなしと思っていたら
「金曜日の夕方までに判断してください」と長衛小屋から有難い言葉を頂く
慌てて前泊の宿を伊那市内で探して出発準備開始
出発当日の金曜日は朝から大雨だったが次第に雨は小降りになり
夕方には雨が上がり夕日が見えてきたので伊那市に移動開始
22時過ぎに伊那市のホテル到着、興奮冷めやらぬ間に就寝
3時起床して4時に戸台パークに向けて移動
4時30分に戸台パーク到着、駐車してバス乗り場に移動すると
乗車待ちとは別にバス乗車券購入待ちの大行列
これはソロ登山者にとって厳しい
バス乗車券、バス乗車それぞれで並ぶのが一番効率的と知った
始発バス12台中10台目に乗車して6時30分頃、北沢峠到着
長衛小屋に移動、荷物をデポして朝食を取り仙丈ヶ岳へ
台風一過により快晴、絶好の登山日和
今回も前回登山同様、山レコの案内毎に撮影したので
ほぼ、10分おきの画像となる
藪沢大滝の頭(五合目)を過ぎ六合目に到着すると
森林限界を越えるので絶景の始まり
何度も立ち止まって周りの山々を撮影するので中々先に進まない
小仙丈ヶ岳からの絶景に満足して
仙丈ヶ岳山頂に到着すると更なる絶景に興奮、そして大満足
東側に白峰三山を見るのも初めてで眼前には明日登山予定の駒ヶ岳
北、中央アルプス、塩見岳は勿論、八ヶ岳、奥秩父連峰もよく見える
早めの昼食と思う存分景色を堪能
山頂ではアマチュア無線をしている人がいたり
皆さん思い思いで過ごしてます
後ろ髪引かれる思いで下山開始
仙丈小屋〜馬の背ヒュッテあたりまで好調だったが
その後はお決まりの右膝が痛くなる
五合目を過ぎてからペースダウン
行きと同じタイムで下山
明日の駒ヶ岳登山が急に心配になる
早く下山して持参した低周波治療器でメンテナンスしたい
そんな事を考えながら歩くと林道が見えてきて一安心
無事、長衛小屋に戻ってきたので
真っ先に入り口にある自販機でビール購入して
お疲れ生でした!
ビールを飲んだら膝の痛みもどこかに行ってしまいました
宿泊した長衛小屋は携帯電話は通じませんが
au starlink Directをその場で申し込むことでWifi利用できます
クラブツーリズムの団体23名が来ており
彼らとは別の時間帯で食事
宣伝していませんが、5分500円のコインシャワーがあり
リンスインシャンプー、ボディソープが置いてあります
山小屋で洗髪、体を洗える事に感動しました
ただし、5分間ではギリギリでした(5分経つとお湯が自動停止します)
19時30分頃、明日の登山に備えて就寝
明日の天気予報は晴れなので、とても楽しみです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する