記録ID: 8654652
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
高妻山(戸隠キャンプ場~高妻山周回)【はじめて見るシラヒゲソウとオヤマリンドウのお花祭り】
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:37
距離 11.9km
登り 1,441m
下り 1,411m
13:24
ゴール地点
天候 | 朝イチからピーカンで…お日様にやられそーでしたが沢筋のコースだったのであまり汗もかかずに山歩きできましたー 午後からは少しずつ雲が出て来ました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
新潟県上越市側からアクセスして…国道8号線で「道の駅 信濃」で車中泊。 明るくなってから移動…朝4時30分着(移動時間:25分)この時点で登山者用無料駐車場は7割近く埋まってました! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて…道迷いするところはないと思います 戸隠キャンプ場から「大洞沢コース」で登りましたが沢の渡渉が10箇所以上あるのでこを下りで利用すると苔むした石での転倒の危険があるかなぁって思いました 下りで利用した「弥勒尾根コース」はちょっと勾配のある遊歩道みたいでしたが…木の根っこが無数にあるので濡れた木の根で滑らないように注意が必要です |
その他周辺情報 | 下山後には…朝キャンプ場から歩いている時に朝から蕎麦打ちをしていたお店(「岳」というお店)に立ち寄りましたが…とても美味しくて感動しました❗️ 蕎麦湯も最初普通のモノ…あとから濃い蕎麦湯の2種類をいただきよかったです! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
今回の携帯品…
リュック(35ℓ)総重量:5kg
水の量:800ml(残量は100ml)
|
---|
感想
今回の「高妻山」は…「シラヒゲソウ」に会うのが目的でした❗️
「大洞沢コース」で登って…沢筋には全然なかったのですが…鎖場で念願の「シラヒゲソウ」を見つけて幸せな気持ちになりましたー❗️(笑)
今回も多くの方とお話しできてよかったです
「シラヒゲソウ」の可憐な姿と…登山道いっぱいに咲く「リンドウ」に出会えて最高の山歩きになりましたー❗️
いろいろお話ししていただいた皆さんありがとうございました❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する