ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8654998
全員に公開
ハイキング
東海

大丸山はクモの巣だらけ、イノシシ以外誰とも会わず(由比駅→新蒲原駅)

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
16.9km
登り
708m
下り
708m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:15
合計
5:02
距離 16.9km 登り 708m 下り 708m
8:58
140
11:18
11:19
50
12:08
12:22
11
12:33
15
12:48
71
13:59
14:00
0
14:01
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)
JR東海道線・由比駅

(復路)
JR東海道線・新蒲原駅
9:00、由比駅から出発。
2025年09月07日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:00
9:00、由比駅から出発。
東海自然歩道のバイパスコースですが、今日はこちらにはいきません。
2025年09月07日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:00
東海自然歩道のバイパスコースですが、今日はこちらにはいきません。
いなば食品の本拠地です。そうか、猫飯の会社だったのか。うちも人間用の缶詰を少し備蓄してるけど。
2025年09月07日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:18
いなば食品の本拠地です。そうか、猫飯の会社だったのか。うちも人間用の缶詰を少し備蓄してるけど。
農道を登っていきます。
2025年09月07日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:38
農道を登っていきます。
ところどころ果樹園があるけど、荒れた土地も多いな。
2025年09月07日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:49
ところどころ果樹園があるけど、荒れた土地も多いな。
どん詰まりにあるみかん農園にお邪魔します。
2025年09月07日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:52
どん詰まりにあるみかん農園にお邪魔します。
いい眺めです。日曜日なのに作業をしていたおじさんに挨拶して、ちょっとお話を聞きました。この時期は草刈りとか、除草剤もあと2回ほど撒くのだそう。
「年取ると、こう暑いのはまいっちゃうね…。もう後継者もいないし、僕で終わり。」
「収穫の時期はどうするんですか?アルバイトを雇うとか?」
「親戚の人に来てもらうくらいだよ。」
2025年09月07日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 9:56
いい眺めです。日曜日なのに作業をしていたおじさんに挨拶して、ちょっとお話を聞きました。この時期は草刈りとか、除草剤もあと2回ほど撒くのだそう。
「年取ると、こう暑いのはまいっちゃうね…。もう後継者もいないし、僕で終わり。」
「収穫の時期はどうするんですか?アルバイトを雇うとか?」
「親戚の人に来てもらうくらいだよ。」
この先のイノシシ柵までは道があるけど、その先は草ぼうぼうだよ、とのことでしたが、柵まで行くこともできませんでした。
2025年09月07日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 10:04
この先のイノシシ柵までは道があるけど、その先は草ぼうぼうだよ、とのことでしたが、柵まで行くこともできませんでした。
戻ります。おじさんに、やっぱりダメでした、と声をかけると、「そりゃね、誰も通らないもの」「ありがとうございました〜」
2025年09月07日 10:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:05
戻ります。おじさんに、やっぱりダメでした、と声をかけると、「そりゃね、誰も通らないもの」「ありがとうございました〜」
冬になったら、近所で探してみます。
2025年09月07日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 10:07
冬になったら、近所で探してみます。
11:18、道路を大きく迂回してきました。暑くて、何度も戻ろうかと思いましたが、日傘でしのぎました。
2025年09月07日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 11:18
11:18、道路を大きく迂回してきました。暑くて、何度も戻ろうかと思いましたが、日傘でしのぎました。
ここが入り口でしたが、巨大なクモの巣が連続しているが見えたので、もう少し道路を行きます。
2025年09月07日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 11:18
ここが入り口でしたが、巨大なクモの巣が連続しているが見えたので、もう少し道路を行きます。
11:31、遊歩道の入り口
2025年09月07日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 11:31
11:31、遊歩道の入り口
すぐ上で東海自然歩道のバイパスコースと合流します。
2025年09月07日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 11:32
すぐ上で東海自然歩道のバイパスコースと合流します。
11:36、そこそこ整備された道ですが、一昨日通過した台風の大雨の痕跡があります。この時期は通る人も少ないのでしょう。こちらもクモの巣だらけです。
2025年09月07日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 11:36
11:36、そこそこ整備された道ですが、一昨日通過した台風の大雨の痕跡があります。この時期は通る人も少ないのでしょう。こちらもクモの巣だらけです。
11:44、見晴観音。見晴らしはよくありません。しかも、ここから断続的に蜂に付きまとわれ、じっとしていることもできず。しかも、至近距離で1m近いイノシシが「ブヒィ!」と言って逃げていきました。ああ、驚いた…
2025年09月07日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 11:44
11:44、見晴観音。見晴らしはよくありません。しかも、ここから断続的に蜂に付きまとわれ、じっとしていることもできず。しかも、至近距離で1m近いイノシシが「ブヒィ!」と言って逃げていきました。ああ、驚いた…
12:21、大丸山。傘でガードしながらクモの巣を50個くらい壊して歩いてきました。みんな、ごめんよ。いや、もう全然楽しくない…😅
海の方から湿った空気がどんどん上がってきます。
2025年09月07日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:21
12:21、大丸山。傘でガードしながらクモの巣を50個くらい壊して歩いてきました。みんな、ごめんよ。いや、もう全然楽しくない…😅
海の方から湿った空気がどんどん上がってきます。
大丸山の山頂には鉄塔があり、管理用の道路が続いているようです。車はめったに通らなそうだけど、それなりに維持されている感じの道。
2025年09月07日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:24
大丸山の山頂には鉄塔があり、管理用の道路が続いているようです。車はめったに通らなそうだけど、それなりに維持されている感じの道。
もうこれ以上、クモをいじめるのは気が進まないので、この先の大平山は冬に再訪することにして道路を下山します。
2025年09月07日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:31
もうこれ以上、クモをいじめるのは気が進まないので、この先の大平山は冬に再訪することにして道路を下山します。
2025年09月07日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:35
12:42、展望広場
2025年09月07日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:42
12:42、展望広場
赤くて小さな蛇が目の前を横切りました。ヤマカガシの子供でしょうか。中部地方ではよく言われる「赤い蛇」ですが、全国的に見ると色では区別できないみたいです。

https://toyokeizai.net/articles/-/898591?display=b
2025年09月07日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:24
赤くて小さな蛇が目の前を横切りました。ヤマカガシの子供でしょうか。中部地方ではよく言われる「赤い蛇」ですが、全国的に見ると色では区別できないみたいです。

https://toyokeizai.net/articles/-/898591?display=b
13:35、蒲原地区に降りてきました。
2025年09月07日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:35
13:35、蒲原地区に降りてきました。
13:39、蒲原城址。また今度。
2025年09月07日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:39
13:39、蒲原城址。また今度。
ここも東海道の歴史遺産が点在する古い街並み
2025年09月07日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:50
ここも東海道の歴史遺産が点在する古い街並み
2025年09月07日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:51
2025年09月07日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:52
2025年09月07日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:53
14:00、新蒲原駅で終了
2025年09月07日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:00
14:00、新蒲原駅で終了
今日は健康ランドに寄ってみます。清水駅、興津駅から1時間おきに送迎バスあり。
2025年09月07日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:25
今日は健康ランドに寄ってみます。清水駅、興津駅から1時間おきに送迎バスあり。
お風呂の後はまず12階の展望レストランへ
2025年09月07日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:28
お風呂の後はまず12階の展望レストランへ
静かで落ち着けるけど、メニューは限定的。全館どこでもQRコードでオーダー、ロッカーキーの番号で退館時に精算されるシステムなので、はしご酒します。
2025年09月07日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 15:40
静かで落ち着けるけど、メニューは限定的。全館どこでもQRコードでオーダー、ロッカーキーの番号で退館時に精算されるシステムなので、はしご酒します。
1階の大広間は周囲にある各店舗からお取り寄せできる。これはいいな。バスのタイミング良ければまた来よう。
2025年09月07日 16:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 16:18
1階の大広間は周囲にある各店舗からお取り寄せできる。これはいいな。バスのタイミング良ければまた来よう。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら