ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8655578
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

河内の風穴:涼と言えば霊仙山の鍾乳洞

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:00
距離
0.9km
登り
44m
下り
42m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:06
休憩
0:55
合計
1:01
距離 0.9km 登り 44m 下り 42m
13:21
2
河内の風穴バス停
13:23
14:18
4
14:22
河内の風穴バス停
天候 晴れのち曇り予報、おおむね晴れ…(曇りの方が良かったな…)
河内の風穴バス停)27℃〜29℃
風穴に向かう山中)25℃前後
風穴内)17℃!寒いくらい♡

多賀大社前駅)30℃
京都市内)35℃
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
京都からJRで彦根駅へ、近江鉄道に乗り換え多賀大社前駅へ
多賀大社前駅から、「愛のりタクシーたが」(要1時間前予約、¥400)で河内の風穴バス停へ

*るるぶサイトに「車利用がベスト」と書いてあるけど、コミュニティバスのような運用をされている「愛のりタクシーたが」が毎時1本あるので、これで全然いけます。
愛のりタクシーたが
https://www.town.taga.lg.jp/contents_detail.php?frmId=299

*風穴見学だけなら、1時間後のバスを予約しておけばOK
*後述する、風穴唯一のご飯どころ風緑(かざみどり)さんで食事するなら2時間後のバスでOK(食事ではなくかき氷なら1時間後のバスでも大丈夫かも)

★備忘録:霊仙山、今畑登山口へのアクセスも、「愛のりタクシーたが」でOK!
河内の風穴の次のバス停(最終バス停)、「山女原(あげんばら)」まで予約。当日、運転手さんに今畑登山口までお願いすれば、山女原バス停からメーターで連れて行ってくれる(+¥800くらい)。ただし、運転手さんによっては、道幅が狭く運転しづらい道なので断られる可能性も(「でも大体行ってくれると思います」とのこと)。
コース状況/
危険箇所等
★山ではありませんが、ヒール、かかとのないサンダルなどで来る場所ではありません。

河内の風穴バス停〜河内の風穴)渓谷を上がっていきます。すでにとても涼しい。一般の方には「ガチ目な山道」と称されますが、ハイカーにとっては遊歩道です。

河内の風穴)入口がとても狭いです。一人なら「え?ほんとにここ?」ってなると思います。中は濡れていて滑りやすいところも。上からも時折水がパラつきます。
小さなリュックでもひっかかるような場所も。
定められたルートの外を歩いてる人もいましたが、落ちたら戻れないドリーネはあると考えるのが自然です。
中はライトがあるので、ヘッドライトは不要。上着が一枚あると良いかもしれませんが、まぁなくても。手袋も特にいらないです。

バス停から風穴まで、バス停周辺の渓谷はとても美しいです。川に入って足を冷やすのは良いアイディアなので、脱ぎ履きのしやすい靴か、水陸両用の靴がおススメ。(かかとのないサンダルは危ないです。)
水は上流であればあるほど冷たくて、長くは浸せません(笑)
その他周辺情報 河内の風穴バス停周辺)「奥山の癒し処風緑-KAZAMIDORI-」さん!お高いけどすべてが美味しい手打ちそば屋さん。定休日・メニューはご確認を。
https://r.goope.jp/kazamidori-shiga/
9月の日曜で、ランチは予約必須でした。
湧水で作ったかき氷も最高に美味しそう&美味しいらしい。
近江鉄道さん!好き!みんな乗って欲しい!
いまだに現金のみで、切符だよ…感動〜
2025年09月07日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/7 11:51
近江鉄道さん!好き!みんな乗って欲しい!
いまだに現金のみで、切符だよ…感動〜
高宮で乗り換える。これから乗る列車。
2025年09月07日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:02
高宮で乗り換える。これから乗る列車。
乗り換えたよ。
2025年09月07日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:02
乗り換えたよ。
河内の風穴(かわちのかざあな)バス停着きました。橋を渡るんですが、この橋は向かいの駐車場の出入りで車も通るんだよね…。
2025年09月07日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:30
河内の風穴(かわちのかざあな)バス停着きました。橋を渡るんですが、この橋は向かいの駐車場の出入りで車も通るんだよね…。
多賀町マップ。右上に河内の風穴と、霊仙山登山口の今畑・落合が。
2025年09月07日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 12:31
多賀町マップ。右上に河内の風穴と、霊仙山登山口の今畑・落合が。
まずはふもとの神社にお参り。
2025年09月07日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:31
まずはふもとの神社にお参り。
古式ゆかしい感じ。お賽銭箱がなかった。
2025年09月07日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:32
古式ゆかしい感じ。お賽銭箱がなかった。
先に風緑さんでお蕎麦をいただきまーす!
どれも素晴らしく美味しかった!
2025年09月07日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 12:51
先に風緑さんでお蕎麦をいただきまーす!
どれも素晴らしく美味しかった!
デザートの蕎麦湯のジュレ。おいしいけど量が多い〜
1/3くらいで良かった(笑)
2025年09月07日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 13:12
デザートの蕎麦湯のジュレ。おいしいけど量が多い〜
1/3くらいで良かった(笑)
風緑さんから見える、芹川。ものすごく水がキレイ。
そしてあの白い石が!霊仙山のカルスト台地、石灰岩!
時間が余ったらあそこに降りて時間を潰そう、と目を付けました。
2025年09月07日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 12:43
風緑さんから見える、芹川。ものすごく水がキレイ。
そしてあの白い石が!霊仙山のカルスト台地、石灰岩!
時間が余ったらあそこに降りて時間を潰そう、と目を付けました。
河内の風穴の解説。55万年前にできた鍾乳洞で、今も全体像は解明されてないそう。
入場料は¥500です。
2025年09月07日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:23
河内の風穴の解説。55万年前にできた鍾乳洞で、今も全体像は解明されてないそう。
入場料は¥500です。
入口のお地蔵様にご挨拶。
2025年09月07日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 13:24
入口のお地蔵様にご挨拶。
山の神の碑。守り神だった巨木が老木になり、道路工事のために伐ったが、それを祀った。
2025年09月07日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:24
山の神の碑。守り神だった巨木が老木になり、道路工事のために伐ったが、それを祀った。
沢です〜
2025年09月07日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:25
沢です〜
きれいです〜
2025年09月07日 13:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 13:25
きれいです〜
涼しいです〜
2025年09月07日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 13:26
涼しいです〜
ちょいちょい降りれるようになっているので、帰りにどこで遊ぼうか目を付けながら歩く。
2025年09月07日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:26
ちょいちょい降りれるようになっているので、帰りにどこで遊ぼうか目を付けながら歩く。
すっごい断層。
2025年09月07日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:29
すっごい断層。
途中、階段もあります(階段ではなく山道を歩くこともできます)。
2025年09月07日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:29
途中、階段もあります(階段ではなく山道を歩くこともできます)。
河内の風穴、入口です!
既に風が吹き出していて、冷たいです。
2025年09月07日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 13:30
河内の風穴、入口です!
既に風が吹き出していて、冷たいです。
こんな感じよ
2025年09月07日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 13:32
こんな感じよ
ここに最初に入った人は偉かった…。
2025年09月07日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:33
ここに最初に入った人は偉かった…。
2025年09月07日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 13:35
おお〜これはすごい。
2025年09月07日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/7 13:36
おお〜これはすごい。
2025年09月07日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:37
いわゆる鍾乳洞イメージの、鍾乳石と石筍は見られない(観光エリアではないところにはあるらしい)。
2025年09月07日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 13:37
いわゆる鍾乳洞イメージの、鍾乳石と石筍は見られない(観光エリアではないところにはあるらしい)。
昔はここから二階にあがれたのかな?現在は立ち入り禁止。
2025年09月07日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 13:38
昔はここから二階にあがれたのかな?現在は立ち入り禁止。
一番奥の行き止まり。
2025年09月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:40
一番奥の行き止まり。
いやー自然ってすごい。
2025年09月07日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:40
いやー自然ってすごい。
不思議な形。上部の光は電灯です(外ではない)。
2025年09月07日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:41
不思議な形。上部の光は電灯です(外ではない)。
これは、でーっかい岩の、足元部分。
2025年09月07日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:42
これは、でーっかい岩の、足元部分。
なんでこんなにいろいろな形が生まれるのか。面白すぎる…。
2025年09月07日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:43
なんでこんなにいろいろな形が生まれるのか。面白すぎる…。
いろんな線。不思議〜
2025年09月07日 13:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:43
いろんな線。不思議〜
天井〜
2025年09月07日 13:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:44
天井〜
モニュメントみたいにデカい岩。
2025年09月07日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:45
モニュメントみたいにデカい岩。
身をかがめて通ります。
2025年09月07日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:47
身をかがめて通ります。
外に出たらあっついですが(笑)、しばし水遊びをして楽しみます。
2025年09月07日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:02
外に出たらあっついですが(笑)、しばし水遊びをして楽しみます。
水はきれいでつっめたい=最高です!
2025年09月07日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:06
水はきれいでつっめたい=最高です!
水が澄んでいて、底まできれいに見える。
2025年09月07日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:07
水が澄んでいて、底まできれいに見える。
最高じゃ〜
2025年09月07日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/7 14:08
最高じゃ〜
2025年09月07日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:12
子どもも大人も、川へじゃぶじゃぶ。水は冷たいです。
2025年09月07日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:16
子どもも大人も、川へじゃぶじゃぶ。水は冷たいです。
トイレの前のベンチの木彫りがかわいい。
2025年09月07日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:20
トイレの前のベンチの木彫りがかわいい。
風緑さんの前の清流までやってきました。
2025年09月07日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:27
風緑さんの前の清流までやってきました。
風緑さんの入口はこんな感じです。
2025年09月07日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:36
風緑さんの入口はこんな感じです。
以下は出会ったお花ちゃんたち。山野草に詳しくないので、間違ってたら教えてください。

えっこれヒメフウロなの?
2025年09月07日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:30
以下は出会ったお花ちゃんたち。山野草に詳しくないので、間違ってたら教えてください。

えっこれヒメフウロなの?
オニタビラコ?
2025年09月07日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:31
オニタビラコ?
アオミズ?
2025年09月07日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:50
アオミズ?
イラクサ?
2025年09月07日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:50
イラクサ?
アオミズ?
2025年09月07日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 13:51
アオミズ?
ギンバイソウ?
2025年09月07日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:03
ギンバイソウ?
かわいい〜
2025年09月07日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:03
かわいい〜
イノコヅチ?
2025年09月07日 14:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:04
イノコヅチ?
ハグロソウ。この子を見つけるとなんか嬉しい。
2025年09月07日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:05
ハグロソウ。この子を見つけるとなんか嬉しい。
イワセントウソウ?線香花火みたいやな。
2025年09月07日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/7 14:06
イワセントウソウ?線香花火みたいやな。
クサノオウ?
2025年09月07日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:18
クサノオウ?
ヒメジョオンかね
2025年09月07日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/7 14:33
ヒメジョオンかね

感想

涼を求めて、もはや山でさえない…(笑)。年間を通じて13℃と評判の、滋賀県の鍾乳洞、河内の風穴(かわちのかざあな)にやってきました。

ここは霊仙山のお膝元。カルスト台地を形成する石灰石が、削られて鍾乳洞に。
霊仙山のドリーネに落ちたら、ここに落ちてくるんじゃないかしら…(怖)

霊仙山、秋に登りたいけど、登る前後には満足しちゃって風穴には立ち寄らなそう(笑)。
霊仙山に行くときの、交通機関の乗継なんかも確認できるし、予習がてら…。

結果、涼しくて楽しかった!!満喫しました。
山じゃないから気楽に午後に来れるのもいいね(笑)
子どもを連れた夏休みには最高のチョイスだと思う。

これで安心して?心置きなく?霊仙山に登れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら