記録ID: 8657699
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
荒れたルートの下東から建部山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 393m
- 下り
- 396m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨年12月に訪れた建部山ですが、下東からのルートもあるようで猛暑も一服したということで行ってみました。
登山口に駐車場はないので安寿姫塚の駐車場にお邪魔します。そこから集落を通って登山道に入りますが、近畿自然歩道の案内があるくらいで、建部山へのルートをスルーしたことに気付き戻りました。
入口から薮が繁っていましたが案の定荒れたルート、ここは以前集落があったようです。こんな谷筋に田畑を作っていたのでしょうか、増えた家族を養うための努力だったのだと思いますが、余りの生産性の低さに全員出ていったのでしょう。
しかし荒れた道は尾根に上がるまで回復することはなく、谷筋なので大雨になれば流されたり土砂に埋まったりして登山道の管理は困難になります。もう廃道扱いで良いかと。
尾根筋の登山道から少し歩くと喜多からの旧軍用道路に合流。幅広で緩やかな
道は歩きやすいですがシダが繁っているところも多く、マダニには要注意です。
今回は2回目なので山頂に着いたら水槽のヘビがいなくてカエルが落ちていることを知り、深さ2mもあって這い上がれないまま餌が飛んでくるのを待っている痩せたカエルがそこにいました。昨年突っ込んだ木の枝をカエルが登れるように傾けてみましたが効果はいかに。
帰りはひょっとするともっと良い道があるのでは〜という期待も裏切られ、また薄い踏み跡の難しいルートを歩いての下山でした。
猛暑もやっと一段落。キノコが多数出てきて写真撮影と同定に忙しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する