赤城湖畔、覚満淵🌸アケボノソウとキレンゲショウマ🌼玉原高原でアケボノシュスランは探せず💦


- GPS
- 01:42
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 15m
- 下り
- 10m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています |
写真
感想
本日はアケボノソウがたくさん咲いているとsumakさんとNimaさんのレコで知り赤城湖畔、覚満淵を歩きに来ました。
気になっていたキレンゲショウマの様子も見てみようと…
平日にも関わらずおのこの駐車場は9割ほど埋まってました。
大沼は水がだいぶ干上がっていて心配ですね…💦
先ずはキレンゲショウマを見に行きました。
前回はまだ蕾でしたが咲き始めているではありませんか!🌼
ネットで保護されているので遠くからしか撮影出来ませんが…
まだ早いかと思ったけど咲いていて一安心
テンション上がります⤴️
ではアケボノソウを見に行きましょう♪
湖畔のアケボノソウはいっぱい咲いていてこれまたテンションあがります
大きい株でいっぱい咲いています🌼
こんなに咲いているのは今まで見た事がありません
次は覚満淵へ移動してアケボノソウ探しをします
こちらは3ヶ所で見れましたが…
何株か咲いている場所は木道から遠く写真を撮るのはスマホでは難しいみたい😓
とりあえず移動
今日のもうひとつの目的
アケボノシュスランを探すため玉原高原へ…
駐車場にはレコで見た事がある?車が…
クマ🐻さんが出る地域なので熊鈴🛎️ジャラジャラ緊張しながら向かいました
残念ながらアケボノシュスランは探す事が出来なかったのですが…💦
前から人が…
もしかしてと思い緊張しながら話しかけると
なんと『ぐろさん』でした~
やはりあの車がそうだったのですね!
実は玉原へ行く前にぐろさんのレコみて復習していたのでした😊
お花の事等教えて頂きありがとうございました😊
今日もお花にバッタリに癒され充実した日を過ごす事が出来ました♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
赤城のアケボノソウ早速見に行かれたんですね!キレンゲショウマは見逃してました〜😅💦
見に行っていたらカリガネソウのオマケもついていたんですね😭( ノД`)シクシク…
覚満淵のアケボノソウも相当探したつもりでしたが、こちらも見逃してしまいました!3ヵ所も咲いていたなんて、どこ見てたのかな😝?
そして、玉原高原では有名レコユーザーのぐろさんとバッタリだったんですね!いつも50万キロ走ったパジェロで何処へでも行ってしまう凄いお方ですよね!そしてレコの写真はどれも素晴らしいと思っています!
そして、逆にクマ🐻には逢わなくてよかったですぅ😄!
お疲れ様でした!
ではまた〜😊
コメントありがとうございます🙏
そうそう。赤城のアケボノソウ…さっそく見に行って来ました♪
レコで見るアケボノソウが凄いことになっているみたいなので見に行かなくては…と…😆
キレンゲショウマは咲き出したと思ったら少し傷んでいるみたいでした…
暑さのせいでしょうか?
そそ。カリガネソウとセットで見れました🌼
覚満淵のアケボノソウは木道から離れている場所に多かったのでスマホしか持っていない自分には撮影は難しかったですぅ
そそ。玉原高原でぐろさんにバッタリ会いました〜
Nimaさんに会った時のように有名レコユーザーさんに会うって光栄ですね!
駐車場でパジェロ見てもしかして…いや絶対そうかなって思いました🤭
写真お褒め頂きありがとうございます♪
なかなかスマホだと難しいですね😅
ほんとクマさん🐻に遭遇しなくて良かったです〜
赤城のアケボノソウ、キレンゲショウマ、カリガネソウ、目的の花が全部見られて良かったですね!!
大沼と覚満淵のアケボノソウ、毎年行っていますが、大沼の大株、っというか全部アケボノソウみたいなところ、
あれは私も今までで見た中で一番でした。
あそこまで咲いていると笑っちゃうというか、有難みが無くなるというか・・・でもいいものを見られたので
お互い良かったですね。
キレンゲショウマも昨年知って今年も行きましたが、あの網は参りました。
網までしたということはかなり有名になっちゃったんですね。
でも遠目でも見られて良かったですね。
カリガネソウはキャンプ場付近にこれまたびっくりするほどの群生地があったのですが
工事でほとんど刈られていました。
他の花もこうならないと良いと願うばかりです・・・
行かれる場所が似ていますので、バッタリ期待しています。
目印は、おじさんヤッター!!です・・・
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます🙏
はい。お陰様でアケボノソウもキレンゲショウマもカリガネソウも全部見られました⤴️
特に大沼湖畔のアケボノソウ…
咲いている事は皆さんのレコで知っていましたが…
sumakさんのレコでこんなにたくさん咲くのかと…え〜凄すぎると…
これは見に行かなくてはと…
あんなに大きな株が群生している場所は初めてです🌸
キレンゲショウマはネットで保護されているので上手く撮影出来ませんでしたが今年も見られて良かったです!
そうですね!
そのうちバッタリあるかもですね!
ヤッターしている所に出会したらすぐにわかると思います😊
私の目印はザックに黄色のみきゃんのぬいぐるみつけてます笑
美ヶ原編に大きく載せていますので良かったら見てくださいね😅
レポ拝見していたら、あれあれっ⁉️
大沼湖畔のバイク、見覚えあるよ⁉️
てか、私反対側のトレッカーズカフェでその時、のんきにピザ食べてた〜😱❗
お一人で横切って行かれた女性がなりりんさんだったのかしら😁⁉️
私、外のテラス席で、一番「AKAGI」に近い席にひとりで座っていました(笑)
ほぼほぼ、同じようなコースを同じような時間で歩いてありましたので
どこかですれ違うか、微妙にニアミスしていたかと思われます
ご挨拶できなくて残念でした❗
玉原ではぐろさんにバッタリだったのですね
昔、石尊山でさくらと休んでいたら、下から登ってくる黒いモノがいて
一瞬マジびびったら、ぐろさんだったのを思い出しました・・・・
いつか、またばったり会ったらご挨拶させてくださいませ💕
お疲れ様でした〜
コメントありがとうございます🙏
え〜もしかしてもしかしてお会いしていたかもなのですね〜
大沼湖畔散歩し終わってAKAGIのモニュメント写真撮り忘れたと…
バイクの方がいたので近くで撮らないで遠くから盗撮している時に定員さんがピザお持ちしました〜と聞こえました。
あーこんな所にカフェがあったのね〜
知らなかった〜なんて思いながらテラスでピザを目の前にしている方がいらっしゃいました♪
もしかしてもしかして?
はなはなさんだったかもしれないのですね?😅
同じようなコースを同じような時間ですか?
え〜それは残念です😢
バッタリしたかったです〜
私は青いTシャツ着てました!
目印はザックに付けている黄色のみきゃんのぬいぐるみです
あの日はザック背負ってませんでしたが…😅
そうなんです。玉原ではぐろさんにバッタリお会いしました〜
黒いものが…って…😅
いつか見かけたらぜひご挨拶させてください♪
目印は小さな🐶のぬいぐるみですよね?
そうそう、多分、そのピザが私のです(笑)
石窯で焼いてて美味しいんですよ
不定休でメニューもその時で変わるのですが、パスタやドリアなんかもあって
大沼湖畔の景色を眺めながらゆっくり過ごせる、いいお店です
私もこの日はザックを持ってこなくて、お供のちびさくらも一緒じゃありませんでした
来月にかけて、ハロウィン仕様のわんこのぬいぐるみになってますので
見かけたらお声がけくださいね〜💕
石窯でピザ🍕ですか〜
美味しそうですね♪
パスタやドリアも良いですね〜
大沼湖畔は風が吹くと気持ち良いですよね〜
ハロウィン仕様のちびさくらちゃんですか!
はなはなさんのお顔はかやまるさんとワンコ隊と野反湖編YouTube見てなんとなくわかるかも?
その時は声掛けさせて頂きます💕
赤城、そぅぃえば最近行ってなぃかも?
途中見下ろす大沼の景色、好きなんですよねぇ〜
って今回は湖畔巡りですね!
アケボノソウ、いぃ〜ですよねぇ〜
その名の通り、あの模様…たまりません✨
ちなみにトリカブトも好き!
あっ根っこじゃなく花の方ですよ💦
ステキな出会いもあったよぅで…
あっ(32)はシロソウメンタケじゃなぃかな?
お疲れ様でした🙏
コメントありがとうございます🙏
そそ。今回は山は登ってないのです…
湖畔と覚満淵巡り…標高差nothing😅
アケボノソウがワサワサ咲いているとのレコ見てさっそく見に行った次第です!
赤城にアケボノソウが咲くのは知っていましたがあんなにワサワサ咲くのは知りませんでした♪
まるでお花畑?🌸
まだまだ蕾もいっぱいありましたのでまだ見れるかと…😅
お時間あったらぜひ🤭
トリカブトはそんなに咲いていなかったなぁ
キレイだけど毒が…
根っこにあるんですね…😱
青系のお花好きですねぇ〜
はい。バッタリは前にコメントいただいた方でしたのですごく嬉しかったです!
赤城と玉原のお花探しお疲れさまでした。成果はまずまず😆…ということでいいでしょうか。
アケボノソウの写真、楽しませていただきました✨。絵になるお花ですね。
何か、ヨーロッパの落ち着いた陶器を見ているような、高貴な雰囲気があると思いました。
なりりんさんのレコを読んでいると、自然に少しづつお花🌼の知識が増えていきます😆。
また、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます🙏
はい。成果はまずまず…いや上々ですかね🤭
赤城湖畔のアケボノソウ…
本当にすごいんですよ〜花、花、花🌸でした
あんなの見たことない⤴️
確かに陶器にありそうな…
良いですね〜🤭
お花の知識は残念ながら…幼稚園児程度で…😅
覚えては忘れ…
そもそも区別が…💦
まだまだ修行が足りません
少しずつ覚えていけたらなと思っています😅
再びお花の魔法にかかってしまったようですね😂
しかしアケボノソウの数が素晴らしいですね!!!
もうちょっと後に行けばよかった:(´⊃ω⊂`):
まだまだ蕾が多い感じですか?
なんと今が旬のトリカブトも咲いていたようで!
ぶっこ抜いて持ってかえ…←そんなキャラじゃねーよ!笑
玉原にもアケボノソウが咲いているんですね!?
尼ヶ禿山にリベンジしようと思いつつ行けていないのでいつか行かなければ…
でもあそこは2度行って2度熊疑惑があったので少しトラウマです😨笑
コメントありがとうございます🙏
はい。お花マジック(*´∀`*)
再びというかずっと掛かりっぱなしですね〜⤴️
なのでお花が少ないと…寂しいのです😔
今回は自分で思っていたよりたくさんのアケボノソウ🌸に会えて…
もうすごいんですよ〜
あんなに群生しているの見たことないから1人で興奮しまくってました〜⤴️
ツボミですか?
まだいっぱいありましたよ〜
なんと言っても株の数がい〜っぱい🌸
一つ一つの株も大きいので見応え抜群でした♪
ハセさんにも見てもらいたいです〜🤭
残念ながら…トリカブトは少しだけでした
ハセさんが見たようなモリモリな感じのものはなかったなぁ…
花束は…出来ませ…←ヤメテヤメテ笑
玉原ですか
アケボノソウは少ししか見られませんでした…💦
私は熊さんが🐻怖くて尼ヶ禿山も鹿俣山もまだ行けていません…💦笑
大沼の水位はだいぶ低いのですね!
確かに6枚目写真をみると明らかではありませんか。
アケボノソウは自分もNimasgsさんのレコで知り得ましたが、こんなにもたくさんのアケボノソウが咲いているとは恐れ入りました。
お写真、とても綺麗ですなぁ♪
いゃぁ〜、大沼の後、玉原高原へ足を延ばすとは行動力がありますね!
しかも、グロさんとお会いするとは何よりです。
ちなみに、今年5月、蕨山(奥武蔵)の際、グロさんとすれ違いましたが、小心者なので話しかけられませんでした(笑)
その点、なりりんさんは話し掛けるとは流石です。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます🙏
大沼も小沼も水位だいぶ低くて干上がってました…💦
そうそう。前は6の写真、弁天宮の方まで水があったような?
そうそう。Nimaさんのレコでアケボノソウ…たくさん見られましたね
私もあれほど咲いているとは思っていなかったので感動しました⤴️
アケボノソウ…キレイですよね〜🌸
本当はもっと朝早く家を出て覚満淵の朝もやを見て赤城湖畔、覚満淵、玉原高原に移動、更に谷川一ノ倉沢でアケボノシュスラン探ししたかったのですが…
夜勤明けで眠すぎて寝てしまい計画倒れでした😅
アヤモエさんもぐろさんとすれ違ったのですか?
いやいや、私も小心者なので…今回はクルマ見て絶対そうかなと思って声掛けさせて頂きました😅
前にmikaboさんとコラボで桜山に行きすれ違った時は話しかけられませんでした。
今回は少し前にコメント頂いた事があったので思い切って声かけてみました。一瞬躊躇しましたが…💦
アヤモエさんのお顔もレコで存じ上げていますので見かけたら声掛けさせて頂きますね!
素晴らしい大株、見応えありますね✌?✨
びっくりです!
まだ暑さありますが、植物をみると少しずつ秋の近づきを感じます♪
綺麗🌼画像たくさんみさせていただき、素敵なレコありがとうございました😊
コメントありがとうございます🙏
はい。アケボノソウこんなに群生するとは私もびっくりです!
フォローしている方のレコで知り見に行って来た次第です🤭
写真はきっと良いカメラだったらもっとキレイなのでしょうね
お褒めの言葉ありがとうございます😊
少しずつ秋🍂近づいていますね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する