900草原へ(+余談その後)@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈17/56〉

- GPS
- 00:06
- 距離
- 419m
- 登り
- 1m
- 下り
- 3m
コースタイム
- 山行
- 0:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・お散歩のみ |
その他周辺情報 | ・川湯ビジターセンター 付近のヒグマ出没状況など計3回も情報収集に赴き、大変お世話になりました。摩周岳や雌阿寒岳に登るなら事前の情報収集は必須かと。 https://www.kawayu-eco-museum.com ・道の駅パパスランドさっつる(パパスランド温泉) https://papasland-satturu.com/onsen-2/ 入浴料480円、靴箱100円リターン式、脱衣所ロッカー鍵あり、シャンプー&ボディソープ備付けあり。露天風呂あり、ええ湯です。 |
写真
文字を読まずパッと絵を見ただけでも、
ゴミ捨てるな、洗面所で洗い物するな、備品を盗むな、コンセント勝手に使うな、火を使うな、テント張るな、
と理解できるんですが。
基本的な利用規則さえ守れない車両が増えたのか、とうとうこのような掲示物も貼られてしまい、残念です。
そして8/27〜8/28道の駅みついしで再開したキャンピングカーのオッチャンとも再再開で嬉しい限りです。
装備
個人装備 |
サコッシュ
|
---|---|
共同装備 |
耳栓
|
感想
【行程】
9/8(月)、遠征17日目、『洗濯』
水郷公園駐車場→ 『ペンションビラオ・コインランドリー・洗濯』→道の駅摩周温泉→900草原→屈斜路湖畔池ノ湯→屈斜路湖畔砂湯→川湯ビジターセンター→道の駅パパスランドさっつる(入浴・車中泊)
・900(キュウマルマル)草原へ@
本日は朝から快晴、半袖で充分、日差しがジリジリと痛いくらい、ほんま暑い一日でした。
《遠征18日目に続く》
当分の間は観光のみとなります。
明日は予備日のため事前計画は無く、思い付きでお散歩に出るかもしれませんし、休息日として車内で読書のみの一日で終わるかもしれません。
【余談の続き】
写真9~11枚目を参照下さい。
見かけた時はもう空いた口が塞がりませんでしたし理解に苦しみます。
非常識なこの2台組は掲示板の文字も読めないようで、
『道の駅等駐車場』 = 『キャンプ場』
と思い込んでいるようです。
わざわざ地名までは出しませんが、『車中泊旅行者も大事な観光客』と考えてくれている地域もあれば、『車中泊旅行者は観光客ではなくただの迷惑行為者なので来ないで下さい』と考えてると見受けられる地域もぶっちゃけあります。
基本ルールすら守れない迷惑行為を平然と行う連中がおるから、
『車中泊』 = 『迷惑行為』 = 『キャンプと見做して全面禁止』
という道の駅等が徐々に増えてくる、非常に嘆かわしいことです。
道の駅等の公共駐車場で
『車内で静かに飯食って寝るだけの車中泊』
と
『車外にテーブルや椅子を出してバーナー等火器を使用したりテント設営したりのキャンプ行為』
とは全くの別物なんですよね。
車中泊で各地を巡る私としても、この二つを同一視されてしまう状況を危惧しています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する