ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8661346
全員に公開
キャンプ等、その他
道東・知床

900草原へ(+余談その後)@北海道遠征56泊56日車中泊の旅〈17/56〉

2025年09月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:06
距離
419m
登り
1m
下り
3m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:06
休憩
0:00
合計
0:06
距離 419m 登り 1m 下り 3m
13:17
6
スタート地点
13:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水郷公園駐車場→ 『ペンションビラオ・コインランドリー・洗濯』→国道241号線→道の駅摩周温泉→道道53号線→900草原→国道241号線→国道243号線→道道52号線→池ノ湯→砂湯→川湯ビジターセンター→国道391号線→道道805号線→ 道道1115号線→道の駅パパスランドさっつる(入浴・車中泊)、75km
コース状況/
危険箇所等
・お散歩のみ
その他周辺情報 ・川湯ビジターセンター
 付近のヒグマ出没状況など計3回も情報収集に赴き、大変お世話になりました。摩周岳や雌阿寒岳に登るなら事前の情報収集は必須かと。
 https://www.kawayu-eco-museum.com


・道の駅パパスランドさっつる(パパスランド温泉)
 https://papasland-satturu.com/onsen-2/
 入浴料480円、靴箱100円リターン式、脱衣所ロッカー鍵あり、シャンプー&ボディソープ備付けあり。露天風呂あり、ええ湯です。
運が良かっただけなのか、非常識な連中の粗相をご近所さんに目撃されなかっただけなのか、昨夜は何かあれば移動できる準備はしていたのですが、そのまま朝まで寝れました。
運が良かっただけなのか、非常識な連中の粗相をご近所さんに目撃されなかっただけなのか、昨夜は何かあれば移動できる準備はしていたのですが、そのまま朝まで寝れました。
昨夜は20℃ほどと快適に寝れる環境でした。
昨夜は20℃ほどと快適に寝れる環境でした。
ペンションビラオのコインランドリーにて
2025年09月08日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 8:48
ペンションビラオのコインランドリーにて
4kgの洗濯&乾燥700円、綿衣類等が半乾きでしたので、化繊衣類のみ取り出して追加乾燥10分100円、合計800円。
2025年09月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 8:04
4kgの洗濯&乾燥700円、綿衣類等が半乾きでしたので、化繊衣類のみ取り出して追加乾燥10分100円、合計800円。
道の駅摩周温泉へ
道の駅摩周温泉へ
燃えるゴミは有料回収してもらえます
2025年09月08日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 9:22
燃えるゴミは有料回収してもらえます
有料ゴミ回収の案内
2025年09月08日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 9:15
有料ゴミ回収の案内
情報掲示板には、日帰り温泉やコインランドリーなど、車中泊車両向けの案内もしてくれています。
今のところ弟子屈町は車中泊旅行者も観光資源と考えてくれているようです。
2025年09月08日 09:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 9:13
情報掲示板には、日帰り温泉やコインランドリーなど、車中泊車両向けの案内もしてくれています。
今のところ弟子屈町は車中泊旅行者も観光資源と考えてくれているようです。
第3駐車場の案内。9/7山行記録の余談で記載した似非キャンパー2台組はこちらへ移動していました。
2025年09月08日 09:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 9:24
第3駐車場の案内。9/7山行記録の余談で記載した似非キャンパー2台組はこちらへ移動していました。
こんなん当たり前の内容なんですが。
道の駅=キャンプ場と考えているのか例の2台組は懲りずに①を平然と行ってました、もう呆れて空いた口が塞がりませんし、理解に苦しみます。
2025年09月08日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/8 9:22
こんなん当たり前の内容なんですが。
道の駅=キャンプ場と考えているのか例の2台組は懲りずに①を平然と行ってました、もう呆れて空いた口が塞がりませんし、理解に苦しみます。
昨夜の迷惑な連中のような文字を読めない人のために禁止事項を絵で示してくれています。

文字を読まずパッと絵を見ただけでも、
ゴミ捨てるな、洗面所で洗い物するな、備品を盗むな、コンセント勝手に使うな、火を使うな、テント張るな、
と理解できるんですが。

基本的な利用規則さえ守れない車両が増えたのか、とうとうこのような掲示物も貼られてしまい、残念です。
2025年09月08日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 9:12
昨夜の迷惑な連中のような文字を読めない人のために禁止事項を絵で示してくれています。

文字を読まずパッと絵を見ただけでも、
ゴミ捨てるな、洗面所で洗い物するな、備品を盗むな、コンセント勝手に使うな、火を使うな、テント張るな、
と理解できるんですが。

基本的な利用規則さえ守れない車両が増えたのか、とうとうこのような掲示物も貼られてしまい、残念です。
道の駅第2駐車場から釧路川を挟んで見える水郷公園
2025年09月08日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 9:25
道の駅第2駐車場から釧路川を挟んで見える水郷公園
900草原へきました
2025年09月08日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 13:18
900草原へきました
釧路湿原はどれだろう
2025年09月08日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 13:19
釧路湿原はどれだろう
展望台たち、平日なのか売店は閉まってます
2025年09月08日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:21
展望台たち、平日なのか売店は閉まってます
モニュメントと摩周湖外輪山
2025年09月08日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:22
モニュメントと摩周湖外輪山
モニュメント
2025年09月08日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:22
モニュメント
硫黄山も見えます
2025年09月08日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:22
硫黄山も見えます
平日なので駐車場はガラガラです
2025年09月08日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:23
平日なので駐車場はガラガラです
JR釧路本線美留和駅へ来ました、ここも廃車両を再利用の駅舎です
2025年09月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 13:52
JR釧路本線美留和駅へ来ました、ここも廃車両を再利用の駅舎です
駅ノートに訪問記録を残します、昨年の自分の記録を見ると何か懐かしく感じます。
2025年09月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:52
駅ノートに訪問記録を残します、昨年の自分の記録を見ると何か懐かしく感じます。
本数は少ない
2025年09月08日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:52
本数は少ない
駅ホーム上より
2025年09月08日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 13:56
駅ホーム上より
屈斜路湖畔の池の湯
2025年09月08日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 14:16
屈斜路湖畔の池の湯
説明書き
2025年09月08日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:16
説明書き
快晴で日差しもジリジリ暑い💦
2025年09月08日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:16
快晴で日差しもジリジリ暑い💦
先客はおらず
2025年09月08日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 14:17
先客はおらず
屈斜路湖畔の砂湯へ来ました
2025年09月08日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 14:37
屈斜路湖畔の砂湯へ来ました
屈シー?ではなく砂湯シー?
2025年09月08日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:33
屈シー?ではなく砂湯シー?
快晴で日差しもジリジリ暑い💦
2025年09月08日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:34
快晴で日差しもジリジリ暑い💦
砂を掘ると温泉が出ます
2025年09月08日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:35
砂を掘ると温泉が出ます
砂湯駐車場には綺麗なトイレあり
2025年09月08日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:24
砂湯駐車場には綺麗なトイレあり
川湯ビジターセンターへ来ました。クマ出没状況を提供頂いたお世話になった職員さんへ、雌阿寒岳を無事に下山できた旨のご報告です。
2025年09月08日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/8 14:52
川湯ビジターセンターへ来ました。クマ出没状況を提供頂いたお世話になった職員さんへ、雌阿寒岳を無事に下山できた旨のご報告です。
ヒグマはいます🐻
2025年09月08日 14:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:52
ヒグマはいます🐻
探索の心得
2025年09月08日 14:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:53
探索の心得
エゾシカの習性
2025年09月08日 14:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 14:59
エゾシカの習性
ほんま野生動物に餌やりするとロクでもない事になります。
2025年09月08日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 15:06
ほんま野生動物に餌やりするとロクでもない事になります。
道の駅パパスランドさっつるに到着、清里町は快晴で日が暮れるまで車内温度も下がらず暑い💦
そして8/27〜8/28道の駅みついしで再開したキャンピングカーのオッチャンとも再再開で嬉しい限りです。
2025年09月08日 17:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 17:39
道の駅パパスランドさっつるに到着、清里町は快晴で日が暮れるまで車内温度も下がらず暑い💦
そして8/27〜8/28道の駅みついしで再開したキャンピングカーのオッチャンとも再再開で嬉しい限りです。
本日の走行距離は75kmでした
2025年09月08日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 17:08
本日の走行距離は75kmでした
道の駅パパスランドさっつる駐車場より見える満月と斜里岳、iPhoneSE3と私の撮影の腕前ではではこれが限界です。
2025年09月08日 18:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/8 18:48
道の駅パパスランドさっつる駐車場より見える満月と斜里岳、iPhoneSE3と私の撮影の腕前ではではこれが限界です。

装備

個人装備
サコッシュ
共同装備
耳栓

感想

【行程】
9/8(月)、遠征17日目、『洗濯』
水郷公園駐車場→ 『ペンションビラオ・コインランドリー・洗濯』→道の駅摩周温泉→900草原→屈斜路湖畔池ノ湯→屈斜路湖畔砂湯→川湯ビジターセンター→道の駅パパスランドさっつる(入浴・車中泊)


・900(キュウマルマル)草原へ@
 本日は朝から快晴、半袖で充分、日差しがジリジリと痛いくらい、ほんま暑い一日でした。


《遠征18日目に続く》
当分の間は観光のみとなります。
明日は予備日のため事前計画は無く、思い付きでお散歩に出るかもしれませんし、休息日として車内で読書のみの一日で終わるかもしれません。



【余談の続き】
写真9~11枚目を参照下さい。

見かけた時はもう空いた口が塞がりませんでしたし理解に苦しみます。

非常識なこの2台組は掲示板の文字も読めないようで、
『道の駅等駐車場』 = 『キャンプ場』
と思い込んでいるようです。


わざわざ地名までは出しませんが、『車中泊旅行者も大事な観光客』と考えてくれている地域もあれば、『車中泊旅行者は観光客ではなくただの迷惑行為者なので来ないで下さい』と考えてると見受けられる地域もぶっちゃけあります。

基本ルールすら守れない迷惑行為を平然と行う連中がおるから、
『車中泊』 = 『迷惑行為』 = 『キャンプと見做して全面禁止』
という道の駅等が徐々に増えてくる、非常に嘆かわしいことです。

道の駅等の公共駐車場で
『車内で静かに飯食って寝るだけの車中泊』

『車外にテーブルや椅子を出してバーナー等火器を使用したりテント設営したりのキャンプ行為』
とは全くの別物なんですよね。

車中泊で各地を巡る私としても、この二つを同一視されてしまう状況を危惧しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら