記録ID: 8661528
全員に公開
沢登り
甲信越
柿其川本流
2025年09月08日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:09
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 837m
- 下り
- 836m
コースタイム
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3級/増水気味 |
写真
感想
気になっていた泳ぎ沢、木曽川支流の柿其川へ
グレードは3級、エメラルドグリーンの水が綺麗な美渓らしい
前日に柿其渓谷Pに到着し前泊、翌日は6時に起きて6時半に出発
牛ヶ滝は登れないので、牛ヶ滝を巻いた所から入渓。
通常右からしか水の落ちていないらしい牛ヶ滝が2条になっていたので、平水時より増水気味。
ねじだる手前の淵の突破に時間を使うが、空身で全力で泳ぎなんとか突破。ここでいきなり足が攣り戦闘力50%ダウン⤵️
ねじだる入口の滝は近づくのもしんどい感じだったので、右岸巻き。ここで少々迷う。
フリクション頼りの滝は、ラバーソールがよく効いたので話程怖くは無かった。
霧ヶ滝は、落ち口の水流突破が難しそうということで協議の結果林道から巻いた。
箱淵は増水していて水流が強く、途中に手がかりもほとんど無いため、1時間程粘るが突破出来ず敗退。林道巻き。少し先から懸垂で沢床に復帰。
その先のゴルジュ帯も泳ぎ、へつり、スクラム渡渉を駆使して突破し、雷滝(?)を超えた所で撤退ラインにしていた14時になったため脱渓した。
噂通りの水の綺麗な沢で、何度来ても楽しめそうな美渓だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する