記録ID: 866164
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥多摩駅〜雲取山〜甲武信ヶ岳
2016年04月29日(金) 〜
2016年05月01日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 45.4km
- 登り
- 2,910m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
6:40
440分
奥多摩駅
14:00
奥多摩小屋テント場
2日目
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:10
4:40
670分
奥多摩小屋テント場
15:50
雁坂小屋テント場
3日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:40
5:00
260分
雁坂小屋テント場
9:20
9:30
190分
甲武信ヶ岳
12:40
西沢渓谷入口バス停
2泊3日、単独なので長い行程に挑戦しました。
初日は奥多摩小屋前テント泊、さすがに大変な賑わいでした。
2日目は目標雁坂小屋、無理なら笠取小屋と思っていましたが、道中元気なお姉さんに励まされて、目標通り雁坂小屋までたどり着くことができました。
雁坂小屋はさすが人気のテント場だけあってこの時間だとスペースぎりぎりでした、テン泊の方はなるべく15時前に到着すべきかと思います。
何より雁坂小屋の皆さんがとても面白い!!お酒好きの方にはぜひ立ち寄って、いや泊まっていただきたい大注目のお宿です。
3日目はまっすぐ甲武信ヶ岳へ、甲武信小屋手前の巻き道もしっかり残雪がありました。
東西を縦走するには将監小屋or笠取小屋or雁坂小屋の3択となるので、どこかで頑張る日が発生しますね。
5/1当時甲武信ヶ岳周辺は残雪有り、登りはともかく下りは短い区間とは言え軽アイゼン必須でした。
初日は奥多摩小屋前テント泊、さすがに大変な賑わいでした。
2日目は目標雁坂小屋、無理なら笠取小屋と思っていましたが、道中元気なお姉さんに励まされて、目標通り雁坂小屋までたどり着くことができました。
雁坂小屋はさすが人気のテント場だけあってこの時間だとスペースぎりぎりでした、テン泊の方はなるべく15時前に到着すべきかと思います。
何より雁坂小屋の皆さんがとても面白い!!お酒好きの方にはぜひ立ち寄って、いや泊まっていただきたい大注目のお宿です。
3日目はまっすぐ甲武信ヶ岳へ、甲武信小屋手前の巻き道もしっかり残雪がありました。
東西を縦走するには将監小屋or笠取小屋or雁坂小屋の3択となるので、どこかで頑張る日が発生しますね。
5/1当時甲武信ヶ岳周辺は残雪有り、登りはともかく下りは短い区間とは言え軽アイゼン必須でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲武信ヶ岳周辺の日陰は残雪あり。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レオナール似のwakeiさま
先日は雁坂小屋へようこそ。食飲研修にも参加していただき楽しい時間が過ごせました。人数が少ない分ゆっくり話したりお酒も楽しめました。
また是非おいでください。ただ本名よりも「〇〇様」と強く記憶した感がありますので、もし〇〇の方でお声がけしたらお許しを。
isiさん、こちらこそ楽しいひとときをありがとうございました!小屋ブログも拝見しました、いい赤ら顔で写ってますね^^ 次回伺う際は(も)お酒担いで行きますね、名前はどちらでもOKです 笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する