今まで使っていたASUS製ノートPCは、事故の衝撃で液晶がこんな感じに。
もうこのPCで作業は無理ですね・・・。
買い換えないと。
↓
今は3万円弱で性能もサイズも大きなLenovo製ThinkPadノートPCを買って、そちらを使っています。
快適!
3
9/8 11:11
今まで使っていたASUS製ノートPCは、事故の衝撃で液晶がこんな感じに。
もうこのPCで作業は無理ですね・・・。
買い換えないと。
↓
今は3万円弱で性能もサイズも大きなLenovo製ThinkPadノートPCを買って、そちらを使っています。
快適!
平日だけど早朝なので、各診察室前のベンチはかなり空いてます。
2
9/9 7:49
平日だけど早朝なので、各診察室前のベンチはかなり空いてます。
と思ったら、外来の待合所はほぼ満員のこの混雑w。
自分は支払いなので並ぶ必要はありませんけど。
3
9/9 7:50
と思ったら、外来の待合所はほぼ満員のこの混雑w。
自分は支払いなので並ぶ必要はありませんけど。
入院費用の支払いが終わりました。
(なんだかんだで18万くらいかかりました。)
あとは退院に向け、荷物をまとめるだけです。
荷物は小さなザック(中身をパンパンに詰め込んでますがw)とトートバッグが1個ずつです。
2
9/9 10:36
入院費用の支払いが終わりました。
(なんだかんだで18万くらいかかりました。)
あとは退院に向け、荷物をまとめるだけです。
荷物は小さなザック(中身をパンパンに詰め込んでますがw)とトートバッグが1個ずつです。
着替えも済ませました。
退院準備完了です。
6
9/9 10:36
着替えも済ませました。
退院準備完了です。
退院した足で、タクシーを使ってそのまま山梨県警アルプス警察署へ。
自由の身にはなりましたが、外はやっぱりまだ暑いです。
3
9/9 11:39
退院した足で、タクシーを使ってそのまま山梨県警アルプス警察署へ。
自由の身にはなりましたが、外はやっぱりまだ暑いです。
担当の警察官が別の事件で出ているということで先にお昼にしました。
病院食で飽き飽き(当然身体のことを考えた食事なのである意味仕方ないですがw)してたので、さっそく味噌ラーメンにしました。
やっぱ濃いめの味付けは旨いです。
3
9/9 11:58
担当の警察官が別の事件で出ているということで先にお昼にしました。
病院食で飽き飽き(当然身体のことを考えた食事なのである意味仕方ないですがw)してたので、さっそく味噌ラーメンにしました。
やっぱ濃いめの味付けは旨いです。
お昼後、警察署に戻りそのまま担当警察官から現場検証に連れてきてもらいました。
で、ここが事故現場です。
自分の軽自動車が直進(赤点滅)、相手のトラックが右からきて(黄点滅)、そのまま衝突しました。
過失割合は自分が8割、相手側が2割ってとこですね。
3
9/9 13:05
お昼後、警察署に戻りそのまま担当警察官から現場検証に連れてきてもらいました。
で、ここが事故現場です。
自分の軽自動車が直進(赤点滅)、相手のトラックが右からきて(黄点滅)、そのまま衝突しました。
過失割合は自分が8割、相手側が2割ってとこですね。
無残な状態になった自分の車です。
もう修復不可能なくらいグシャグシャなので、廃車決定です。
・・・それにしても、よくこの状態で自分は生きてたなw。
もう中の物はあらかた家族が持ち出してくれましたが、自分でも引っ掻き回して救出できる物は取り出しました。
6
9/9 17:34
無残な状態になった自分の車です。
もう修復不可能なくらいグシャグシャなので、廃車決定です。
・・・それにしても、よくこの状態で自分は生きてたなw。
もう中の物はあらかた家族が持ち出してくれましたが、自分でも引っ掻き回して救出できる物は取り出しました。
やっと警察署での現場検証と調書作成、レッカー会社での事故車から物品取り出しが終わって解放されました。
もう19時ですが、まだJR甲府駅ですw。
3
9/9 19:10
やっと警察署での現場検証と調書作成、レッカー会社での事故車から物品取り出しが終わって解放されました。
もう19時ですが、まだJR甲府駅ですw。
甲府駅から特急かいじに乗ってJR新宿駅へ向かいます。
かいじは全席指定席ですが、窓側席は全部埋まっていて席の予約が取れませんでした。
でも今は夜で、どうせ外の展望は無いので通路側で十分です。
1
9/9 19:47
甲府駅から特急かいじに乗ってJR新宿駅へ向かいます。
かいじは全席指定席ですが、窓側席は全部埋まっていて席の予約が取れませんでした。
でも今は夜で、どうせ外の展望は無いので通路側で十分です。
東京駅に着きました。
いかにも「山へ行った帰りです」みたいなザックを背負った人も見かけますが、ここは山ではないので話しかけるのはやめておきます(笑)。
まあ、前の二人はザックのサイズから見て結構ガチ目な登山な気がします。
3
9/9 21:46
東京駅に着きました。
いかにも「山へ行った帰りです」みたいなザックを背負った人も見かけますが、ここは山ではないので話しかけるのはやめておきます(笑)。
まあ、前の二人はザックのサイズから見て結構ガチ目な登山な気がします。
夜22時のJR京葉線・武蔵野線の東京駅。
平日だし、この時間はもう混んでません。
2
9/9 22:01
夜22時のJR京葉線・武蔵野線の東京駅。
平日だし、この時間はもう混んでません。
東京駅の地下ホームからJR京葉線に乗ります。
以前は見慣れた光景です。
・・・大阪に来てから、もう使わなくなって2年くらい経ちますけどw。
3
9/9 22:08
東京駅の地下ホームからJR京葉線に乗ります。
以前は見慣れた光景です。
・・・大阪に来てから、もう使わなくなって2年くらい経ちますけどw。
ここからは翌日です。
今日は先日の事故で破損したキャッシュカードの再発行手続きをするために近場の三菱UFJ銀行へ向かいます。
まず、実家最寄りのバス停からこの京成バスに乗り込みます。
4
9/10 11:56
ここからは翌日です。
今日は先日の事故で破損したキャッシュカードの再発行手続きをするために近場の三菱UFJ銀行へ向かいます。
まず、実家最寄りのバス停からこの京成バスに乗り込みます。
平日のお昼時間帯だからバスも空いていますね。
楽々最前席をゲットです。
外は暑かったですが、中は空調が効いていて快適です。
2
9/10 12:00
平日のお昼時間帯だからバスも空いていますね。
楽々最前席をゲットです。
外は暑かったですが、中は空調が効いていて快適です。
JR津田沼駅に着きました。
・・・空が怪しい感じ。何か今にも雨が降り出しそう。
大丈夫かな?
2
9/10 12:14
JR津田沼駅に着きました。
・・・空が怪しい感じ。何か今にも雨が降り出しそう。
大丈夫かな?
あれれ、確かこのビルはパルコだったはずでは?
「Viit」って何?
外装もすっかり寂しくなっちゃって・・・。
2
9/10 12:18
あれれ、確かこのビルはパルコだったはずでは?
「Viit」って何?
外装もすっかり寂しくなっちゃって・・・。
ここも以前は「昭和堂」って本屋だった思うけど・・・。
今は「じゃんぱら」に変わっていますね。
(調べたら、2018年の今頃に閉店してしまったようです。)
2
9/10 12:19
ここも以前は「昭和堂」って本屋だった思うけど・・・。
今は「じゃんぱら」に変わっていますね。
(調べたら、2018年の今頃に閉店してしまったようです。)
「三菱UFJ銀行 津田沼支店」です。
さて、タブレットで手続きできればいいんですけど。
2
9/10 12:23
「三菱UFJ銀行 津田沼支店」です。
さて、タブレットで手続きできればいいんですけど。
残念ながらタブレットでは手続きできませんでした。
番号札をもらって待ちます。
それにしても混んでるな〜。
2
9/10 12:32
残念ながらタブレットでは手続きできませんでした。
番号札をもらって待ちます。
それにしても混んでるな〜。
今回の事故で破損した、自分の銀行キャッシュカード。
この状態では機械での読み取りができず、現金の引き出しができません。
4
9/10 12:36
今回の事故で破損した、自分の銀行キャッシュカード。
この状態では機械での読み取りができず、現金の引き出しができません。
やっと次に呼ばれそうです。
(自分の番号は「337」)
2
9/10 13:16
やっと次に呼ばれそうです。
(自分の番号は「337」)
1時間待って、やっと自分の番になりました。
・・・長かった(疲)。
銀行員さんはとても感じの良い方でした。
2
9/10 13:19
1時間待って、やっと自分の番になりました。
・・・長かった(疲)。
銀行員さんはとても感じの良い方でした。
14時半前、やっと銀行での手続きが終わりました。
まさかこんなに時間がかかるとは・・・。
まだお昼を食べていないので、もうお腹ペコペコです。
2
9/10 14:24
14時半前、やっと銀行での手続きが終わりました。
まさかこんなに時間がかかるとは・・・。
まだお昼を食べていないので、もうお腹ペコペコです。
洋麺屋 五右衛門へ。
昔(もう25年以上前)はよくこの席で食べてました。
懐かしいなぁ。
店もその席も健在で嬉しい!
今日は「トマトとにんにくのパスタ+麺大盛+アイスティー」です。
4
9/10 14:43
洋麺屋 五右衛門へ。
昔(もう25年以上前)はよくこの席で食べてました。
懐かしいなぁ。
店もその席も健在で嬉しい!
今日は「トマトとにんにくのパスタ+麺大盛+アイスティー」です。
席からの眺め。
絶景でしょ?(笑)
2
9/10 14:44
席からの眺め。
絶景でしょ?(笑)
京成電鉄の新津田沼駅前。
ん?
あれれ??
ここはマルイとイトーヨーカ堂だったはずですが・・・。
2
9/10 15:02
京成電鉄の新津田沼駅前。
ん?
あれれ??
ここはマルイとイトーヨーカ堂だったはずですが・・・。
またJR津田沼駅からバスで戻ってもよかったですがそれではつまらないので、隣りの幕張本郷駅まで行って、そこからバスで実家まで戻ることにしました。
いつの間にか総武線快速も車両が新しくなったんですね。
2
9/10 16:17
またJR津田沼駅からバスで戻ってもよかったですがそれではつまらないので、隣りの幕張本郷駅まで行って、そこからバスで実家まで戻ることにしました。
いつの間にか総武線快速も車両が新しくなったんですね。
総武線各駅停車で幕張本郷駅ヘ行きます。
2
9/10 16:19
総武線各駅停車で幕張本郷駅ヘ行きます。
JR・京成電鉄 幕張本郷駅です。
津田沼駅周辺とは違い、こっちはあまり変わっていないようです。
2
9/10 16:29
JR・京成電鉄 幕張本郷駅です。
津田沼駅周辺とは違い、こっちはあまり変わっていないようです。
あの右手にある、UFOみたいなラブホも健在w。
3
9/10 16:50
あの右手にある、UFOみたいなラブホも健在w。
実家最寄り(正確には最寄りの1つ手前ですが。)のバス停で下車しました。
ここから少し歩いて実家に戻ります。
2
9/10 17:00
実家最寄り(正確には最寄りの1つ手前ですが。)のバス停で下車しました。
ここから少し歩いて実家に戻ります。
実家の手前にある、ベンチなどが設置されたスペース。
人も少ないので今は静まり返っています。
2
9/10 17:03
実家の手前にある、ベンチなどが設置されたスペース。
人も少ないので今は静まり返っています。
ただいま〜。
母親と妹はまだ仕事中で帰ってませんでした。
3
9/10 17:06
ただいま〜。
母親と妹はまだ仕事中で帰ってませんでした。
ここからはさらに翌々日です。
山梨県立中央病院で紹介状を書いてもらったので、こっちにある津田沼中央総合病院に来ています。
4
9/11 11:05
ここからはさらに翌々日です。
山梨県立中央病院で紹介状を書いてもらったので、こっちにある津田沼中央総合病院に来ています。
こっちでも改めて診察してもらい、レントゲンも撮り直しました。
そしたら肩にも装具が追加されました(笑)。
5
9/11 11:15
こっちでも改めて診察してもらい、レントゲンも撮り直しました。
そしたら肩にも装具が追加されました(笑)。
どうやら右の鎖骨が折れてズレ始めていたようです。
(レントゲン写真で〇印がしてある箇所ですね。)
どうりで右肩が痛かったわけだw。
4
9/11 11:16
どうやら右の鎖骨が折れてズレ始めていたようです。
(レントゲン写真で〇印がしてある箇所ですね。)
どうりで右肩が痛かったわけだw。
病院での診察と検査が終わりました。
処方箋も出してもらいました。
・・・驚いたのは、診察料が5万近くかかったことですw。
3
9/11 11:49
病院での診察と検査が終わりました。
処方箋も出してもらいました。
・・・驚いたのは、診察料が5万近くかかったことですw。
津田沼中央総合病院の全景。
ちなみにこの病院は自分が以前、右足を骨折した際に入院してお世話になった病院です。
3
9/11 12:05
津田沼中央総合病院の全景。
ちなみにこの病院は自分が以前、右足を骨折した際に入院してお世話になった病院です。
薬局は病院のすぐ近くにあるので、皆さんこちらに来ます。
それにしても、処方箋を受け取るだけで40分も待たないといけないとは・・・。
3
9/11 12:13
薬局は病院のすぐ近くにあるので、皆さんこちらに来ます。
それにしても、処方箋を受け取るだけで40分も待たないといけないとは・・・。
やっと処方箋を受け取りました。
・・・結構しますねw。
この後、やっとお昼です。
4
9/11 12:56
やっと処方箋を受け取りました。
・・・結構しますねw。
この後、やっとお昼です。
長い間この辺りの象徴的存在だった「習志野文化ホール」も取り壊されて、一帯が建て替えられるようです。
ただし、見るに工事は難航しているようですが。
2
9/11 13:06
長い間この辺りの象徴的存在だった「習志野文化ホール」も取り壊されて、一帯が建て替えられるようです。
ただし、見るに工事は難航しているようですが。
JR津田沼駅反対側の裏路地にある、ラーメン屋「らーめん 和田屋」で昼飯にしました。
ここは裏路地なので、風俗店が多いですw。
まあ昼間なので、それらが営業するのは夜ですが(笑)。
2
9/11 13:40
JR津田沼駅反対側の裏路地にある、ラーメン屋「らーめん 和田屋」で昼飯にしました。
ここは裏路地なので、風俗店が多いですw。
まあ昼間なので、それらが営業するのは夜ですが(笑)。
「味噌ラーメン」をオーダー。
太麺を細麺に変更できないのが不満(自分は太麺嫌い、細麺好きなのですw)ですが、味は美味しかったです。
4
9/11 13:50
「味噌ラーメン」をオーダー。
太麺を細麺に変更できないのが不満(自分は太麺嫌い、細麺好きなのですw)ですが、味は美味しかったです。
JR津田沼駅からそのままバスで実家に戻ってもよかったですが、せっかくなら京成津田沼駅から帰ることにしました。
まずは京成電鉄の新津田沼駅へ向かいます。
こっち側はイオンができて、めっちゃ栄えているように見えます。
2
9/11 14:19
JR津田沼駅からそのままバスで実家に戻ってもよかったですが、せっかくなら京成津田沼駅から帰ることにしました。
まずは京成電鉄の新津田沼駅へ向かいます。
こっち側はイオンができて、めっちゃ栄えているように見えます。
京成電鉄 新津田沼駅。
出口の目の前にイオンがあります。
このアクセスの良さは便利ですね。
2
9/11 14:26
京成電鉄 新津田沼駅。
出口の目の前にイオンがあります。
このアクセスの良さは便利ですね。
京成電鉄 京成津田沼駅にやってきました。
ここも昔を知る自分としては、まったく別の場所になってしまいました。
2
9/11 14:39
京成電鉄 京成津田沼駅にやってきました。
ここも昔を知る自分としては、まったく別の場所になってしまいました。
京成津田沼駅入口からGOアプリでタクシーを呼びましたが、なんと朝に津田沼中央総合病院に向かう際に乗ったタクシーと全く一緒でした。
なので運ちゃんもこちらを覚えていて、再会を喜び合いました。
そこからは会話でめっちゃ盛り上がり、荷物を玄関まで運んでもらうなど、とてもお世話になりました。
運ちゃん、ありがとう!
4
9/11 14:48
京成津田沼駅入口からGOアプリでタクシーを呼びましたが、なんと朝に津田沼中央総合病院に向かう際に乗ったタクシーと全く一緒でした。
なので運ちゃんもこちらを覚えていて、再会を喜び合いました。
そこからは会話でめっちゃ盛り上がり、荷物を玄関まで運んでもらうなど、とてもお世話になりました。
運ちゃん、ありがとう!
なんか急に雨が降ってきて、こんな状態に。
昨日も同じ感じの天気でしたが、雨は降らなかったような。
2
9/11 15:53
なんか急に雨が降ってきて、こんな状態に。
昨日も同じ感じの天気でしたが、雨は降らなかったような。
いったん寝て起きたら、明日仕事の母親は先に寝ていて、テーブルに海鮮丼がありましたw。
3
9/11 21:08
いったん寝て起きたら、明日仕事の母親は先に寝ていて、テーブルに海鮮丼がありましたw。
なんか雨脚が強くなってきました。
2
9/11 23:52
なんか雨脚が強くなってきました。
よくぞまぁ、ご無事(大怪我してるけど)でしたね
その状態でザック背負ってたとか、痛々しいお姿です
因みにザック、色まで同じのが我が家にもあります
いつもコメントありがとうございます。
警察官からドラレコ映像を見せてもらい、衝突の瞬間に「わ〜〜〜〜!!!」と声を発していましたが、その当時のことは一切覚えていません。
気が付いたら病院のベッドの上で、身体が痛い感じでした。
車は思ったよりもめしゃめしゃでしたw
よく助かったなと思います。
まだ痛々しい感じですが、退院おめでとうございます。
車の状態…一昔の軽自動車だと…やばかったかも。
ハスラー君守ってくれたんですね。
一息ついてまた復活してください。
お大事に。
そうそう、津田沼中央病院ですが学生から20代後半まで、そちらの界隈に住んでましたので何度かお世話になってます。
その他近辺の写真、懐かしい(笑)
コメントありがとうございます。
やっぱりシートベルトって大事ですよね。
もしシートベルトがなかったら、きっと早々に車外に投げ出されて、命を落としていたでしょう。
身体が完治するまであと半年くらい、山に行けるのはもっと早いでしょうけど、しばらくは公共交通機関を使った登山になりそうです。
それにしても、地元の話題をわかってくれる人がいてとても嬉しいです!
命あって、本当に良かったよかった🥹
気が早いですが 山登りできるようになったら、連絡くださいね!
車 出しますので、ゆっくり語り合いながら リハビリ登山しましょう!
コメントありがとうございます。
思ったより車が大破してましたw。
今日は近場のイオンをひたすら歩いて買い物しましたが、なんだかんだで10km以上歩いたかも。
(ヤマレコで記録しておけばよかったな〜)
9/17から大阪で仕事に復帰する予定ですが、首や肩の装具は半年間くらい取れなさそうですw。
登山復帰はそれら装具を付けたままも可能でしょうけど、時期は身体と相談して決めたいと思います。
コメントありがとうございます。
今日はなんだかんだ言って、20km以上は歩いた気がしますw
確かに装具がうっとおしいですね。
まあ。動かないように固定しているのですがw
それにしても、イオン広すぎw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する