ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8671226
全員に公開
ハイキング
近畿

スズメバチにブスブスにされた小辺路

2025年09月13日(土) 〜 2025年09月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
25:12
距離
69.9km
登り
4,030m
下り
4,518m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
0:21
合計
8:51
距離 26.5km 登り 1,745m 下り 1,057m
10:03
4
10:07
10:08
62
11:10
11:12
19
11:31
11:41
18
11:59
33
12:32
57
13:29
13:34
58
14:32
33
15:05
15:07
66
16:13
16:14
47
17:01
45
17:46
68
18:54
宿泊地
2日目
山行
9:39
休憩
0:27
合計
10:06
距離 28.0km 登り 1,185m 下り 2,262m
5:52
15
宿泊地
6:07
41
6:48
6:49
128
8:57
9:00
13
9:13
5
9:18
9:19
35
9:54
9:58
39
10:37
10:47
44
11:31
11:37
116
13:33
13:34
17
13:51
22
14:13
14:14
84
15:58
宿泊地
3日目
山行
5:51
休憩
0:24
合計
6:15
距離 15.3km 登り 1,100m 下り 1,200m
5:35
18
宿泊地
5:53
5:54
28
6:22
6:25
67
7:32
7:47
37
8:24
58
9:22
9:24
40
10:04
10:05
13
10:18
30
11:06
11:07
18
11:25
12
11:37
11:38
12
11:50
ゴール地点
天候 一日目は結構本降りの雨
二日目は天気好転したがスタート直後にスズメバチ
三日目でやっと気分良く歩けた
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車で極楽橋まで
本宮から12:52のバスで紀伊田辺まで
コース状況/
危険箇所等
伯母子岳山頂から迂回路に入り赤テープに沿って尾根を下っていくと尾根のど真ん中にキイロスズメバチの巣があり威嚇警告無くいきなりブスブスにやられた。視認は出来てないけど木の中タイプの巣で木の根元付近だと思う。早朝だったのでブーンと飛び回ってもいなかったので自分には全く危険予知出来なかった。まずダッシュで逃げて離れたので現場近くの写真も無し、ご注意を。
沢山ハイカー居て楽しみだったのに、全員ケーブルカーに吸い込まれていった。極楽橋で降りたのは自分だけ。早速ぼっちになった悲しい。
2025年09月13日 10:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/13 10:02
沢山ハイカー居て楽しみだったのに、全員ケーブルカーに吸い込まれていった。極楽橋で降りたのは自分だけ。早速ぼっちになった悲しい。
2025年09月13日 10:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 10:14
えー天気予報雨じゃなかったのに割とどしゃってる
2025年09月13日 11:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 11:09
えー天気予報雨じゃなかったのに割とどしゃってる
デイリーヤマザキで爆弾おにぎり頂いて小辺路突入、おにぎり作りたてっぽくってあったくて具もいっぱいで美味しかった
2025年09月13日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 11:44
デイリーヤマザキで爆弾おにぎり頂いて小辺路突入、おにぎり作りたてっぽくってあったくて具もいっぱいで美味しかった
舗装道路や林道が中心の間はジャケットに日傘も使ってテクテク進んだのにシューズが浸水してきてグチュグチュになってしまった
2025年09月13日 13:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 13:05
舗装道路や林道が中心の間はジャケットに日傘も使ってテクテク進んだのにシューズが浸水してきてグチュグチュになってしまった
2025年09月13日 13:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 13:10
葵の井戸 0.5L補充
2025年09月13日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 13:30
葵の井戸 0.5L補充
トイレ近くにあるはずだけど見つけられなかった
2025年09月13日 13:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/13 13:35
トイレ近くにあるはずだけど見つけられなかった
2025年09月13日 14:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 14:36
自販機
2025年09月13日 16:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 16:13
自販機
水道
2025年09月13日 16:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 16:14
水道
小屋、中にジュースやビールがセルフ販売されてるらしいが、先客いたので中には入らずスルー
2025年09月13日 16:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/13 16:59
小屋、中にジュースやビールがセルフ販売されてるらしいが、先客いたので中には入らずスルー
小屋裏の水場は枯れてた
2025年09月13日 17:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 17:00
小屋裏の水場は枯れてた
伯母子岳の避難小屋直前、浄水器プラス煮沸でクッカー用に0.5L補充
2025年09月13日 18:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/13 18:23
伯母子岳の避難小屋直前、浄水器プラス煮沸でクッカー用に0.5L補充
伯母子岳避難小屋
先客は1+1+2の3組4名 隅が空いてたので雨激しかったので中で寝させてもらった。
おトイレは足踏みポンプ流水式
2025年09月14日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/14 5:52
伯母子岳避難小屋
先客は1+1+2の3組4名 隅が空いてたので雨激しかったので中で寝させてもらった。
おトイレは足踏みポンプ流水式
ここの景色を楽しみに出発遅くしたのに残念
2025年09月14日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 6:06
ここの景色を楽しみに出発遅くしたのに残念
スズメバチにやられて足引き摺りながら、、場所はここと伯母子岳ピークの真ん中あたりからちょい伯母子岳側だと思う、注意してください
2025年09月14日 06:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/14 6:47
スズメバチにやられて足引き摺りながら、、場所はここと伯母子岳ピークの真ん中あたりからちょい伯母子岳側だと思う、注意してください
痛い、石畳の下りがきつすぎる
2025年09月14日 08:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 8:08
痛い、石畳の下りがきつすぎる
伯母子岳の下山だけで3時間も掛かったスズメバチのデバフ効果高すぎる
2025年09月14日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 9:00
伯母子岳の下山だけで3時間も掛かったスズメバチのデバフ効果高すぎる
三浦峠の登山口手前の立派な橋の前に湧き水、飲めますよーと地元の方が教えてくれたので有り難く1L補充、三十丁の水までふんだんに飲んで毒を薄める、、、効果あるかは不明
2025年09月14日 09:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 9:17
三浦峠の登山口手前の立派な橋の前に湧き水、飲めますよーと地元の方が教えてくれたので有り難く1L補充、三十丁の水までふんだんに飲んで毒を薄める、、、効果あるかは不明
ヤマレコのポイントの少し先で少し探してしまった、1L補充
2025年09月14日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 10:41
ヤマレコのポイントの少し先で少し探してしまった、1L補充
カエンタケ?初めて見た
2025年09月14日 10:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/14 10:57
カエンタケ?初めて見た
足痛い全くマシにならない、凄く激しい痛みと激しい痛みで延々と波が繰り返される感じ
2025年09月14日 11:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 11:15
足痛い全くマシにならない、凄く激しい痛みと激しい痛みで延々と波が繰り返される感じ
三浦峠のおトイレ、ボットんだけど綺麗、東屋は地元の方が数人雑談されてたので足が痛くて景色見る余裕無しにスルーした、この写真見ても眺望良さそう残念
2025年09月14日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 11:36
三浦峠のおトイレ、ボットんだけど綺麗、東屋は地元の方が数人雑談されてたので足が痛くて景色見る余裕無しにスルーした、この写真見ても眺望良さそう残念
綺麗だった
2025年09月14日 13:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 13:14
綺麗だった
十津川に降りてきた、守り硬そうな地形がいっぱい
2025年09月14日 13:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/14 13:34
十津川に降りてきた、守り硬そうな地形がいっぱい
降りてきてまず目についた自販機で水を買った直後に湧き水。ショック。0.25L補充
2025年09月14日 13:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 13:53
降りてきてまず目についた自販機で水を買った直後に湧き水。ショック。0.25L補充
綺麗
2025年09月14日 14:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 14:13
綺麗
2個目の自販機
2025年09月14日 14:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 14:20
2個目の自販機
3個目の自販機、ペットボトル片手にカロリー補充しながらロード歩ける、この先の自販機は昴の里までなかった
2025年09月14日 14:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 14:39
3個目の自販機、ペットボトル片手にカロリー補充しながらロード歩ける、この先の自販機は昴の里までなかった
十津川村の地獄ロードで心が折れた。刺されて10時間、刺された膝は両足とも全く痛みが引かない。早く休みたい。観音堂とかムリムリ。歩いてる時に看板広告チラ見したとこに電話してみると素泊まりなら泊めてくれるとのこと、、、助かった
2025年09月14日 15:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/14 15:51
十津川村の地獄ロードで心が折れた。刺されて10時間、刺された膝は両足とも全く痛みが引かない。早く休みたい。観音堂とかムリムリ。歩いてる時に看板広告チラ見したとこに電話してみると素泊まりなら泊めてくれるとのこと、、、助かった
一晩寝ると復活、きっと温泉効果
2025年09月15日 05:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 5:44
一晩寝ると復活、きっと温泉効果
登山口の湧き水は枯れてた
2025年09月15日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 5:51
登山口の湧き水は枯れてた
ガスガスな果無集落 
2025年09月15日 06:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 6:20
ガスガスな果無集落 
家から持ってきた2日前の水ポイして1L補充、スズメバチのナイスガイが颯爽と先に行かれた、元気そうで良かった
2025年09月15日 06:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 6:24
家から持ってきた2日前の水ポイして1L補充、スズメバチのナイスガイが颯爽と先に行かれた、元気そうで良かった
やっと楽しくなってきた
2025年09月15日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 7:16
やっと楽しくなってきた
簡易だけどそこそこ綺麗だった
2025年09月15日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 7:44
簡易だけどそこそこ綺麗だった
おトイレでザック下ろしたついでに2L補充
2025年09月15日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 7:44
おトイレでザック下ろしたついでに2L補充
観音堂と今回初デビューの腰荷重付き30Lザック 12.6kgの負荷から肩は守られた。肩が死んだ中辺路雲取越の時と違って超楽。 左隣に小屋あったけど観音堂の管理用かな、鍵閉まってた
2025年09月15日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 7:44
観音堂と今回初デビューの腰荷重付き30Lザック 12.6kgの負荷から肩は守られた。肩が死んだ中辺路雲取越の時と違って超楽。 左隣に小屋あったけど観音堂の管理用かな、鍵閉まってた
体が軽い
2025年09月15日 07:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 7:53
体が軽い
右奥が大嶺かな、小辺路でこのザマだと大嶺行くと事故って死にそう
2025年09月15日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 8:06
右奥が大嶺かな、小辺路でこのザマだと大嶺行くと事故って死にそう
2025年09月15日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 9:05
ご褒美の果無だった。終わりよければすべてよし
2025年09月15日 10:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 10:04
ご褒美の果無だった。終わりよければすべてよし
十津川のロード歩きと天国と地獄の差
2025年09月15日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 10:13
十津川のロード歩きと天国と地獄の差
急いでも仕方ないしお腹空いてないけど道の駅で。3日ぶりのマトモなご飯に一口目がビビビっとシアワセを感じた。煎茶5杯がぶ飲みと水0.25L補充
2025年09月15日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 10:33
急いでも仕方ないしお腹空いてないけど道の駅で。3日ぶりのマトモなご飯に一口目がビビビっとシアワセを感じた。煎茶5杯がぶ飲みと水0.25L補充
ぼっちでも入りやすいいい道の駅でした、エアコン効いててちょっと汗冷えした
2025年09月15日 10:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 10:48
ぼっちでも入りやすいいい道の駅でした、エアコン効いててちょっと汗冷えした
中辺路に合流、とうとう終わるのか
2025年09月15日 11:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/15 11:21
中辺路に合流、とうとう終わるのか
リタイアせずにゴールできた、この後着替えてバス停裏の本宮館で涼みながら1時間待ってバスに乗り帰宅
2025年09月15日 11:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/15 11:48
リタイアせずにゴールできた、この後着替えてバス停裏の本宮館で涼みながら1時間待ってバスに乗り帰宅
撮影機器:

感想

お盆休みが天気と子守りで丸潰れだったので、代わりに3連休いただいた。昨年はこのパターンで山に出かけると転けて骨折れた。

とにかく事故らないように安全第一を心掛けてたつもりがまたやらかした。


一日目は割と大雨でシューズにも浸水してきて不快ながらもゆっくり歩いて問題はなかった。ゆっくりし過ぎて暗くなってしまったのと雨も降ってたしテント張るの面倒で伯母子岳の避難小屋に寝るスペースあったので小屋泊にした。


二日目、伯母子岳の景色見たくて少し出発を遅らせた。しかし伯母子岳山頂はガスガスで視界ゼロ。この時上級者ぽいお兄さん2名がおりガスガス残念ですね、ご安全にと自分が先に出発した。

迂回路に入りピンクテープ目安に広くて歩きやすい尾根を下ってると、何の変哲もない樹の右隣を通過した瞬間、左半身全体に焼けるような痛み。見るとデカい蜂っぼいのが足に何匹もたかってる。
コレはあかんヤツだと即座にダッシュして逃げた。しかしいつまで駆け降りてもブーンという羽音が消えない。よく見ると腕にしがみついて必死にお尻をツキツキして刺してきてる奴がいる。なにコレしつこ過ぎでしょ。この時見たが少なくともオオスズメバチではなくぱっと見キイロスズメバチに見えた。払いのけて更に少し駆け降りてやっと羽音がなくなったのでザックを下ろし初使用のポイズンリムーバーを取り出して出来るところを処置した。スズメバチに刺されるのは初めてなので効果はわからない。左足の膝周辺を三箇所、左手を二箇所、右足の膝周辺を一箇所やられた。足はコンプレッションタイツ履いてて簡単に脱げないので放置とした。後で考えるとハサミを使ってタイツを切ってでも刺されたところを出して処置すべきだった。

威嚇警告も全く無く、巣の近く?なのに羽音も一切無く完全不意打ちの先制攻撃はちょっと酷すぎる。以前自宅の玄関先におそらくキイロスズメバチに巣をつくられた時に小さいうちに殺虫剤で処理した時はここまで問答無用に襲ってくることはなかった。完全に挙動が別物の生物。経験豊富な上級者なら回避できたんだろうか、、、。

そこに先程のお二方もダッシュで駆け降りてきた。二人とも頭を中心に複数箇所やられたようだった。帽子かぶられてて、そこに一匹しがみついて必死にお尻をツキツキして刺してる。なにコレしつこ過ぎでしょ。自分が踏んでしまった地雷に巻き込んでしまいいたたまれない気持ちになった。

しかしプスプスにされても意にも介さない感じてケロッと爽やかにお二方は再スタートして先に行かれた。刺されたとこが痛過ぎてかなり意気消沈しつつあったのでこれには罪悪感&身体面両方のメンタルがかなり救われた。山屋ってナイスガイすぎる。

痛いけど進むしかないかとお二方を見習い後を追って再スタートしたが、足の膝が痛くて膝が曲がらない。一歩歩く度に激痛が走る。特に三箇所やられた左膝が使い物にならなくなり、降りる時は左足から下ろすの限定でノロノロ降りるしか無かった。伯母子岳から下山するだけで3時間以上かかった。痛みで注意散漫になり更に転けて怪我だけはしないようそればかり考えてた。

あわよくば本宮迄、最悪観音堂でテン泊と楽観してたけどスズメバチのデバフで全く進まない。十津川に降りたのが14:00になってしまってた。手の刺されたところは結構痛みはマシになってるのに両足は全く痛み引かない。これは歩き続けて炎症部を酷使してるからだと考えたらもう1秒でも早く休みたくなった。ちょうど民宿太陽の湯の広告看板が目に入りそこに電話すると狭い部屋なら空いてるとの事で転がり込んだ。救われた。

民宿に着くとまずしゃがむ事が出来なかった。靴脱ぐのも階段上り下りも難儀な状態。ふくらはぎと太ももが筋肉痛の痛み10倍ぐらいにした感じ。良くこんな状態で歩けてたなという感じだった。

明日回復したら歩いて本宮、この状態のままならバスで本宮と方針決めたら、くっさい服を軽く洗濯して軽く風呂入って食べて5時間爆睡した。するとかなり膝が曲げられるようになったので深夜にゆっくり温泉に浸かってさらに寝た。


三日目、朝4時に起きるとかなり改善したので歩く準備をはじめた。天気良く道のコンディションよし、足も普通に痛みなく動く歩ける。三日目でやっとご褒美山行を堪能できた。果無集落で昨日のお二方と会った。あの後やはりキツかったようだが体調は問題なさそうで軽快に先に進んで行ったので本当に良かった。スズメバチ巻き込んだことを謝り損ねたのが心残り。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

やまさん
お疲れ様でした
ナイスガイ二人組の1人です
ほんと災難でしたね
でもお互い完歩出来て何よりです
いい経験だったと語り継いで行きましょう
またどこかのお山で会いましょう!
2025/9/15 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら