記録ID: 8673685
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
キノコ豊富に 蛇切岩から芦ノ町ため池とP242
2025年09月13日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 152m
- 下り
- 147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:49
距離 3.3km
登り 152m
下り 147m
7:33
69分
スタート地点
8:42
8:45
37分
P242
9:22
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日はまたマニアックなルートを歩いてみました。本当は三角点まで行こうと思っていたのですがキノコ多くて時間を要し、P242でお茶を濁しました。
通り道にあった大型の害獣捕獲用の檻の奥に無数の骨が散乱しているのを発見したのはインパクトが大きかったです。真新しいイノシシのヌタバや足跡があり、この界隈にはかなりの個体数がありそうです。
イノシシやシカには天敵がいません。昔はニホンオオカミが天敵でしたが絶滅させてしまいました。ニホンオオカミはヒグマに匹敵する凶暴性を有しており、絶滅させなければ人間も相当数犠牲になっているでしょう。
それで自由になったイノシシとシカですが、個体数が増えれば餌の奪い合いとなります。山の餌には限りがあるので、無数の食べ物がある里に出てくるのは自然の摂理でしょう。人間がオオカミに襲われて命を落とすことを思えば、まだ可愛い話なのかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
熊スプレーとか、それよりも屈強な身を守る 防御壁の必要性も感じてますが
ニホンオオカミまで現存することになると・
人類 も駆逐される勢いとなりますね
モロ様どころの扱いでは、済まされませんね💦
人間は恵まれてます
最後には強い者が生き残るように思えますが、実際には環境に適応できた生き物が生き残ります。自然の波に逆らわず、波に乗るのがコツですが、やっぱりクマには近付かないのが一番でしょうね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する