ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8675229
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 〜ちはや園地にてテント泊デビュー〜

2025年09月13日(土) 〜 2025年09月14日(日)
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:40
距離
9.3km
登り
830m
下り
700m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
0:12
合計
2:08
距離 7.1km 登り 813m 下り 343m
12:42
2
スタート地点
12:44
16
13:00
13:02
27
13:52
13:55
4
13:59
14:03
1
14:04
14:05
16
14:21
14:23
4
14:27
4
14:30
14:31
9
2日目
山行
0:23
休憩
0:03
合計
0:26
距離 2.3km 登り 16m 下り 357m
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
普通
その他周辺情報 ◎ちはや園地
 テント泊のために使用
バスを降りると雨が降ってた...
しばらく茶屋で雨宿りがてら珈琲タイム(笑)
雨が上がってから行動開始👍今回は千早本道を歩いた(^o^)
2025年09月13日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 12:44
バスを降りると雨が降ってた...
しばらく茶屋で雨宿りがてら珈琲タイム(笑)
雨が上がってから行動開始👍今回は千早本道を歩いた(^o^)
お馴染みの森林浴コース(^o^)
2025年09月13日 13:31撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 13:31
お馴染みの森林浴コース(^o^)
少しだけ紅葉🍁が始まってる?笑
2025年09月13日 13:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 13:50
少しだけ紅葉🍁が始まってる?笑
テント泊だから、前回までより荷物が重かった(+_+)
それでも特に問題なく山頂広場まで来れて売店で一腹(笑)
2025年09月13日 14:04撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 14:04
テント泊だから、前回までより荷物が重かった(+_+)
それでも特に問題なく山頂広場まで来れて売店で一腹(笑)
葛木神社!!
本当の最高地点はこの神社の神域にあるようやけど、神域だから立ち入れない...
2025年09月13日 14:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 14:26
葛木神社!!
本当の最高地点はこの神社の神域にあるようやけど、神域だから立ち入れない...
テント泊先のちはや園地まで再び森林浴👍
2025年09月13日 14:32撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 14:32
テント泊先のちはや園地まで再び森林浴👍
チェックインを済ませて早速設営開始!!
まずはテント本体とメインフレームを準備👍
これはmont-bellのステラリッジテント2
2025年09月13日 15:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:08
チェックインを済ませて早速設営開始!!
まずはテント本体とメインフレームを準備👍
これはmont-bellのステラリッジテント2
メインフレームを先端にセットして固定箇所を留めていくと...
2025年09月13日 15:16撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:16
メインフレームを先端にセットして固定箇所を留めていくと...
テント🏕らしい形になってきた👍👍
2025年09月13日 15:17撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/13 15:17
テント🏕らしい形になってきた👍👍
反対側も同様に留めていくとテント🏕本体が完成👍👍
2025年09月13日 15:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/13 15:18
反対側も同様に留めていくとテント🏕本体が完成👍👍
続いてテント本体にかぶせるレインフライを準備!!
これはテント本体とは別売りのレインフライ。これがあることで天候が悪くてもテント本体を守れる!!
2025年09月13日 15:20撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:20
続いてテント本体にかぶせるレインフライを準備!!
これはテント本体とは別売りのレインフライ。これがあることで天候が悪くてもテント本体を守れる!!
各先端のゴムでレインフライを留めていく(^^)
2025年09月13日 15:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:30
各先端のゴムでレインフライを留めていく(^^)
レインフライを留めて、次はテント自体が飛ばないようペグで固定!!
この際ペグを地面から60度から90度以内の角度で刺すとテント🏕の張力が出て良い感じに仕上がる👍👍
2025年09月13日 15:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:37
レインフライを留めて、次はテント自体が飛ばないようペグで固定!!
この際ペグを地面から60度から90度以内の角度で刺すとテント🏕の張力が出て良い感じに仕上がる👍👍
ペグハンマーでしっかり打ち込むと良い感じに張れる👍👍
2025年09月13日 15:38撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:38
ペグハンマーでしっかり打ち込むと良い感じに張れる👍👍
見事完成😃😃👍👍
2025年09月13日 15:39撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:39
見事完成😃😃👍👍
引き続き内部セッティングへ
まずはテントマットを敷いて平らなフロアになった👍👍
2025年09月13日 15:52撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 15:52
引き続き内部セッティングへ
まずはテントマットを敷いて平らなフロアになった👍👍
空気を入れて寝るためのマットと枕を作って設営が無事に完了😃😃
これはmont-bellのエアパッドおよびエアピロー。
収納袋が空気入れの機能も兼ねてて、自分の吐く息でしっかり空気が入ったし、撤収時は弁を押すだけで簡単に空気が抜けた👍👍
2025年09月13日 16:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 16:05
空気を入れて寝るためのマットと枕を作って設営が無事に完了😃😃
これはmont-bellのエアパッドおよびエアピロー。
収納袋が空気入れの機能も兼ねてて、自分の吐く息でしっかり空気が入ったし、撤収時は弁を押すだけで簡単に空気が抜けた👍👍
設営後しばらく園地内を散歩して、いよいよ夕食タイム(笑)
まずはお湯を沸かしてお茶づくり!
これもmont-bellの専門店もしくはオンラインショップで買えるジェットボイルのクッカーおよび燃料。
2025年09月13日 17:04撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/13 17:04
設営後しばらく園地内を散歩して、いよいよ夕食タイム(笑)
まずはお湯を沸かしてお茶づくり!
これもmont-bellの専門店もしくはオンラインショップで買えるジェットボイルのクッカーおよび燃料。
mont-bellのマグカップにて緑茶🍵
2025年09月13日 17:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 17:14
mont-bellのマグカップにて緑茶🍵
mont-bellのアルパインフライパン🍳16ディープの出番!!
2025年09月13日 17:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 17:18
mont-bellのアルパインフライパン🍳16ディープの出番!!
あらかじめ家で準備してきた焼き鳥👍👍
2025年09月13日 17:19撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 17:19
あらかじめ家で準備してきた焼き鳥👍👍
一旦串から外して強火にして加熱!!
2025年09月13日 17:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 17:37
一旦串から外して強火にして加熱!!
加熱後に再び串を刺して焼き鳥完成😃😃
めっちゃ美味かった👍👍
2025年09月13日 17:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/13 17:49
加熱後に再び串を刺して焼き鳥完成😃😃
めっちゃ美味かった👍👍
焼き鳥を食べてからじゃがバター😃
アルミが要るんやった〜〜と、調理を始めてから後悔(笑)
それでも火が通ってた部分は美味かった👍👍
2025年09月13日 18:15撮影 by  Pixel 7a, Google
9/13 18:15
焼き鳥を食べてからじゃがバター😃
アルミが要るんやった〜〜と、調理を始めてから後悔(笑)
それでも火が通ってた部分は美味かった👍👍
夕食後の後片付けを済ませてテント🏕で過ごした(^o^)
紙の地図を眺めたり本を読んだりして、眠くなったら寝た(笑)
2025年09月13日 19:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/13 19:14
夕食後の後片付けを済ませてテント🏕で過ごした(^o^)
紙の地図を眺めたり本を読んだりして、眠くなったら寝た(笑)
翌朝、朝食と撤収を済ませて下山!
これは下山道の途中で見た滝と川の流れ!
2025年09月14日 08:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/14 8:09
翌朝、朝食と撤収を済ませて下山!
これは下山道の途中で見た滝と川の流れ!
今回の記録 GPS軌跡 Ver.
今回の記録 GPS軌跡 Ver.
今回の記録 初めてのテント Ver.
今回の記録 初めてのテント Ver.
今回の記録 キャンプ飯 Ver.
今回の記録 キャンプ飯 Ver.
撮影機器:

装備

個人装備
ステラリッジテント レインフライ テントマット エアパッド ペグハンマー テーブル チェア クッカー バーナー フィールドライター サバイバルナイフ マグカップ プレート スパイス 食料・水 緑茶・珈琲の素 保冷剤 ソフトクーラーボックス SAVASプロテイン ガベッジバッグ ウェットティッシュ レインウェア上下 登山用化繊製ズボン 化繊製シャツ アンダーウェア ソックス タオル キャップ ポーチバッグ ミラーレス一眼カメラ ズームレンズ 単焦点レンズ 手袋 予備下着 予備着替え 日焼け止め 応急措置キット 熊鈴 地図 電池 充電機器 コンパス ヘッドライト 懐中電灯 登山靴 スパッツ ザックカバー ザック

感想

タイトル通り、無事にテント🏕泊デビューできた(^o^)

これがこの山行の1番の収穫点、そして喜びだった。

何度もアルプス遠征や山小屋泊をしているうちに自分のお財布事情が底をついてきたこと、初期費用こそかかるけど山小屋で何泊かする山行で十分元を取れること、そして何よりアルプス遠征を通してテント🏕泊やキャンプ飯への憧れが強くなっていったこと、これらの理由でテント🏕泊を始めることに決めた👍👍

山小屋泊について、山小屋経営の実態を知れば知るほど登山客に優しい価格設定をしていることはよく分かるつもりだ。それでも過去の遠征や宿泊で出費が予想以上に嵩んでいたことも事実だった...そんな中でテント泊をしている人からの生の情報を聞いたりカタログを見たりして、徐々にテント泊に憧れていく自分が居た(笑)

そしてテント用品を一通り揃えて臨んだ今回の山行。

前回までより荷物が多く何度も歩いたことがある見慣れたコースでも予想以上に疲れたけど、山頂まで来てしまえば達成感があったしテントの設営やキャンプ飯など後のお楽しみも多かった(笑)

今回は45リットルのザックでギリギリだったし憧れてるアルプスでのテント泊縦走となるとどれだけ荷物が多くなるのだろう...と思ったりした(汗)きっと登山靴もより頑丈なハイカットのタイプを買い足さないといけなくなるだろう(笑)

次回以降、まずは荷物の軽量化を考えたい。今回は焼き鳥やジャガイモを用意したけど、ソフトクーラーボックス5リットルでもまあまあ嵩んだし、専門店で売られているレトルト食品で済ませる方向性で臨むことも考えられる。

何泊かかけて縦走する場合は1泊ぐらいは山小屋泊に頼ることもあり得るような気がする(笑)

他にも様々なことを考えながら過ごした初めてのテント🏕泊だった\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら