記録ID: 8675613
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雨の榛名森林公園二ッ岳
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:41
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 283m
- 下り
- 283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:41
距離 4.3km
登り 283m
下り 283m
7:08
8分
スタート地点
9:49
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、管理棟にあります。 auの電波ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●管理棟〜オンマ谷入口 歩きやすい道に整備されています。木で階段状に作られているところもありますが、段差がそれほど大きくなく、歩きやすかったです。 ●オンマ谷入口〜風穴駐車場 大きな岩がある所に木道が敷かれている。濡れていると、とても滑る。気をつけて通過した。 ●風穴駐車場〜ワシの巣風穴 車道を少し歩き、カーブミラーの所が登山道入口になっている。案内板はあるものの、分かりづらい。 歩く人が少ないようで、草が道にかぶっている所がある。 ●ワシの巣風穴〜駐車場 舗装された遊歩道と登山道がある。登山道を歩いてきた。しっかり、下草刈りされて歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉:黄金の湯(日帰り温泉) https://www.itoenhotel.com/koganenoyu/ 大人:743円 朝10時より入浴できます。含鉄泉と透明の湯があります。 登山後の飲食店:木暮茶寮 https://koguresaryou.com/ 黄金の湯の道を挟んで反対側。水沢うどんとは違いますが、美味しかった。 うどんとそばがあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|---|
共同装備 |
熊スプレー
|
感想
駐車場に着いた時、まだ雨が降っていた。雨具を着て歩き出した。
二ツ岳山頂部は大きな岩があり、滑りやすいところがある。メンバーの安全を考えて、山頂に行かない選択をした。
また、天気の良い時に登りに来よう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する