ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8676203
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

雨上がりの榛名沼ノ原散策

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.4km
登り
79m
下り
80m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:02
合計
2:36
距離 5.4km 登り 79m 下り 80m
8:36
11
スタート地点
8:56
14
9:10
9:11
55
10:06
10:07
36
10:43
20
11:03
6
11:12
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨が上がったばかりのビジターセンター駐車場 
8時台で既に満車であります 
今日は何かイベントでもあるのか・・・と思って調べたら民間主催のサイクルイベントらしい 
どうりでいつもよりチャリダーが多いと思った
2
雨が上がったばかりのビジターセンター駐車場 
8時台で既に満車であります 
今日は何かイベントでもあるのか・・・と思って調べたら民間主催のサイクルイベントらしい 
どうりでいつもよりチャリダーが多いと思った
で、出入口をよく見たらこんな看板が・・・ 
イベント関係者以外駐車禁止というかなり上から目線のお言葉であります
一般利用者は締め出しをくらい、右往左往する人もおりました
3
で、出入口をよく見たらこんな看板が・・・ 
イベント関係者以外駐車禁止というかなり上から目線のお言葉であります
一般利用者は締め出しをくらい、右往左往する人もおりました
仕方ないので他の車に倣って道路脇スペースに駐車し散策に出発 
3
仕方ないので他の車に倣って道路脇スペースに駐車し散策に出発 
モヤっとした気分を忘れさせてくれたのがツマグロヒョウモン♀ 
アザミの吸蜜に夢中でカメラを近づけても逃げず
5
モヤっとした気分を忘れさせてくれたのがツマグロヒョウモン♀ 
アザミの吸蜜に夢中でカメラを近づけても逃げず
キアゲハの幼虫 
触るとクサい角を出す奴
4
キアゲハの幼虫 
触るとクサい角を出す奴
榛名湖はかなり減水してますね
3
榛名湖はかなり減水してますね
ヨウシュハッカだと思う
2
ヨウシュハッカだと思う
ヤマボウシの実 
食べると甘いが口の中にザラつきが残るのであまり好きではない
3
ヤマボウシの実 
食べると甘いが口の中にザラつきが残るのであまり好きではない
ヨメナなのかノコンギクなのかわからないけどあちこちの道路脇に目一杯咲いていた
1
ヨメナなのかノコンギクなのかわからないけどあちこちの道路脇に目一杯咲いていた
昭和天皇も歩いた道を歩かせていただきます
1
昭和天皇も歩いた道を歩かせていただきます
今度はキアゲハの成虫 
この子もなかなか逃げず 
4
今度はキアゲハの成虫 
この子もなかなか逃げず 
雰囲気のいい道です
雰囲気のいい道です
本日唯一見たキノコはタマゴタケ
4
本日唯一見たキノコはタマゴタケ
ヤマハッカかな
チャリダーや車が通過する合間を縫って車道を横断
チャリダーや車が通過する合間を縫って車道を横断
ゆうすげの道に入ります
1
ゆうすげの道に入ります
ツリフネソウは今が旬のようです
1
ツリフネソウは今が旬のようです
マツムシソウはそろそろ終盤かな
1
マツムシソウはそろそろ終盤かな
すっかりススキ原と化したゆうすげの道 
雨上がりなのでけっこう濡れました
2
すっかりススキ原と化したゆうすげの道 
雨上がりなのでけっこう濡れました
オミナエシ
これは豪華なアキノキリンソウ
3
これは豪華なアキノキリンソウ
初夏の花であるシモツケが咲いてました
3
初夏の花であるシモツケが咲いてました
ウメバチソウ
ゴマナかな
ヤマハギ
ツリガネニンジン白花
2
ツリガネニンジン白花
クサボケの実 
信州では地梨と呼ばれカリンのような香りがあります 
自分が子供のころ婆さまが山から採ってきて砂糖漬けにしていたのを思い出した
3
クサボケの実 
信州では地梨と呼ばれカリンのような香りがあります 
自分が子供のころ婆さまが山から採ってきて砂糖漬けにしていたのを思い出した
ススキの繁茂していない所はオミナエシやマツムシソウがけっこう咲いている
ススキの繁茂していない所はオミナエシやマツムシソウがけっこう咲いている
空に突き出た相馬山
1
空に突き出た相馬山
ここから見る榛名富士は好きです
3
ここから見る榛名富士は好きです
ウドの花
ウラギンスジヒョウモンだと思う 
この仲間はよく似ていて見分けが難しい
4
ウラギンスジヒョウモンだと思う 
この仲間はよく似ていて見分けが難しい
こちらはオオカマキリ
5
こちらはオオカマキリ
ナガコガネグモ 
昔はその辺の草むらでよく見かけたが近年はほとんど見られなくなった
4
ナガコガネグモ 
昔はその辺の草むらでよく見かけたが近年はほとんど見られなくなった
ワレモコウ
ユウスゲ 
昨日咲いて今朝しぼんだようです
2
ユウスゲ 
昨日咲いて今朝しぼんだようです
ノダケ 
セリ科では珍しく紫系の花が咲く
3
ノダケ 
セリ科では珍しく紫系の花が咲く
オヤマノリンドウはやっと花芽が出てきたところ
オヤマノリンドウはやっと花芽が出てきたところ
原っぱの最奥部は笹原 
何十年か前は草原だったような気がする
原っぱの最奥部は笹原 
何十年か前は草原だったような気がする
車道に出る木橋は腐って落ちてました
車道に出る木橋は腐って落ちてました
しばらく車道歩き
しばらく車道歩き
車道沿いにも花は多い 
ワレモコウ
2
車道沿いにも花は多い 
ワレモコウ
終わりかけのカワラマツバ
終わりかけのカワラマツバ
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
オトコエシの大株
オトコエシの大株
キツリフネ
赤と黄が混生してました 
雑種はできないのかな
1
赤と黄が混生してました 
雑種はできないのかな
ツツジの道を歩いて戻ります
ツツジの道を歩いて戻ります
春は快適な道もこの時期はヤブ気味
春は快適な道もこの時期はヤブ気味
ジイソブ(ツルニンジン)はすっかり実になってました
2
ジイソブ(ツルニンジン)はすっかり実になってました
実が上向きにつくみたい
2
実が上向きにつくみたい
ススキのヤブ道になっている
1
ススキのヤブ道になっている
コオニユリの実
ミドリヒョウモンかな 
今日は蝶をよく見かけました
3
ミドリヒョウモンかな 
今日は蝶をよく見かけました
コウゾリナ
ススキが少ない所にはマツムシソウがポツポツ咲いている
ススキが少ない所にはマツムシソウがポツポツ咲いている
オミナエシもけっこう咲いてました
オミナエシもけっこう咲いてました
ノハラアザミ
車道に出ました
車道脇にあったオオナルコユリ 
重そうな丸い実をたくさん付けている
2
車道脇にあったオオナルコユリ 
重そうな丸い実をたくさん付けている
これはフタバハギだと思う
1
これはフタバハギだと思う
マムシーの実
ヤマブドウではなくノブドウ
1
ヤマブドウではなくノブドウ
お馬ちゃん
2時間半ほど歩いて戻ってきたら、道路脇も満車状態 
1
2時間半ほど歩いて戻ってきたら、道路脇も満車状態 
で、アケボノソウもしっかりゲット(以下順不同です)
3
で、アケボノソウもしっかりゲット(以下順不同です)
蟻んこが蜜を舐めにきてます 
黄緑のポイントマークが蜜線になっている
5
蟻んこが蜜を舐めにきてます 
黄緑のポイントマークが蜜線になっている
ちょっと黄色みが強い個体
7
ちょっと黄色みが強い個体
花が密集
で、お昼を食べます
で、お昼を食べます
下山メシのお店です 
二度目の訪問
3
下山メシのお店です 
二度目の訪問
メンコロ丼を頂きました 
前回食べて美味しかったのでリクエスト
6
メンコロ丼を頂きました 
前回食べて美味しかったのでリクエスト
食後に榛名湖越しの榛名富士に向かって一礼
5
食後に榛名湖越しの榛名富士に向かって一礼

感想

雨上がりの沼ノ原で花散策をしてきました。
いつも止めるビジターセンター駐車場が民間のサイクルイベント関係者に占拠されていて駐車場所に苦労し、モヤっとした気持ちで歩き出したが、花や蝶を見るとすっかりそんなことは忘れ、のんびり2時間半ほど散策。散策路では誰にも会いませんでした。 
近年人気急上昇中のアケボノソウにも出会え、美味しいランチもいただいて、終わり良ければすべて良し、でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら