記録ID: 86779
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山(日原/富田新道)
2010年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,170m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
9:35日原街道/富田新道への登山口-9:50富田新道分岐-12:30小雲取山
-12:40雲取避難小屋-12:45雲取山山頂13:30-15:30富田新道への登山口
-12:40雲取避難小屋-12:45雲取山山頂13:30-15:30富田新道への登山口
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/20100901%20hiking%20okutama.pdf 日原街道より車でひたすら林道を登って行く。 おおよそ舗装で富田新道の登山口まで車で行くことができました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありませんでした。 特に危険な場所はなく、やや狭い登山道もあるけれども 積もった枯葉に滑らないよう足元を注意すれば問題なし。 |
写真
感想
山梨昭和町から中央高速で圏央道を使い、奥多摩駅で一人ピックアップし
日原(にっぱら)街道を日原鍾乳洞を越え、行ける所まで進み、
朝が遅くなり9時スタートでも日帰りできる6時間コースを取りました。
日原からは、大ダワ林道は崩落個所があり、他のコースを選んでほしいと
看板があり、唐松谷林道も道険しいと表示があり、富田新道しか選択の余地
がない状況でした。
富田新道登山道入口は、一度行き過ぎてしまい大ダワに向かった林道を戻って、
車5、6台の車が既に駐車されていたので、見つけることができた。ここまで
奥多摩駅から車で1時間くらいかかりました。
スタートは日原川の谷まで下りるが少しだけで、すぐ登りになり、
結構厳しい斜面ですががゆっくり歩けばOK。途中まだ紅葉、黄葉は
まだ残っており、秋の後半の気配を景色に残し、気持ちが秋晴れ
でした。小雲取山に近づくと富士山の雲のうえに立つ眺望が得られ
続けて写真を撮りました。
雲取山直前ににはまず避難小屋があり、中は結構広く10畳分くらいあり、
寝袋が1つ置かれていました。外に気温計があったので見たら10℃。
雲取山山頂は避難小屋よりすぐ先にあり、富士山、南アルプス国師ケ岳
などの雄姿が見られ、広々とした山あいの風景が気持ち良かった。
頂上は広いし、人気の山だけあって人は多いですね。
下りはピストンで急いで戻り、結局ほぼ6時間のコースでした。
あとは車で都内の自宅へ向かい、土曜夕方だったせいか高速は渋滞で
4時間かけ帰宅できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する