記録ID: 8679666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:49
距離 17.6km
登り 1,111m
下り 1,111m
13:56
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
わたしが思うに、宮城の山で船形山と大東岳が1〜2位を争うキツい山。で、今回は天気が悪いが船形山を登った。昨日、富谷でクマによる人身被害があり、ちゃんと鈴をつり下げて。旗坂キャンプ場に向かって行くと、山はまるっきり見えず真っ黒い雲が垂れ込めていた。悪天候を承知で登ることに。登り口で雨衣を着るか迷ったが、着ないで登ることに。登りながらなんとか天気もつかなと思ったが、三光の宮までは良かったがそこからは強風と雨が。升沢避難小屋で雨衣を着ようとして急いだが濡れてしまった。小屋からは沢登りで、水量が多くて石が滑りやすくて登るのが大変だった。沢が終われば稜線に。稜線上は強風と雨でこれまた歩くのが大変。頂上の小屋はトイレもあり、中もキレイでいつかは泊まりたいな。帰りは沢を降りずに蛇ヶ岳に。稜線を通るが周りの木が背丈よりもあり、風を防いでくれる。蛇ヶ岳からは左折して登ってきた登山道に。途中の草原は雨により水かさが増えていて木道見えず登山靴の上まで沈んでしまった。スパッツしてたから水入らなかったが注意して。
悪天候でも何事もなく下山出来たが、装備を万全にして登られた方がよろしいかと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
無事下山、
これは絶対ですよ。
沢に鎖ありなんですね‼︎
天気良ければ私も行けるじゃないですか😆
分かりやすい山行記録ありがとうございます。しかも悪天候の中💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する