記録ID: 8680086
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山・次郎笈(グループ登山)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 886m
- 下り
- 886m
コースタイム
天候 | 曇りのちガス一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時過ぎの時点で第1・新駐車場は満車になり、第2駐車場も11時前には枠外に停める車もいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 遊歩道コースは道が悪いと言われていますが、行場と違って平行移動ですし、言うほど悪くはありませんでした。 |
その他周辺情報 | つるぎの湯大桜 https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/4041.html |
写真
今週はちゃんと取れていました。ELTRESのエリアが拡大されたのでしょうか。
https://www.cocoheli.com/ch/gps
https://www.cocoheli.com/ch/gps
撮影機器:
感想
今日はサークルのみんなと剣山に登りました。
以前みんなで何度か剣山に登っていて、次郎笈にも登ってみたいということで計画していたのですが、あいにくの天気でよく見えなくて残念です。
すっきり晴れた次郎笈を見るのはまた今度ですね。紅葉の時期もいいと思います。
三連休の中日のためか大勢の人が訪れていました。
次郎笈の山頂で昼食を食べましたが、虫が非常に多くて難儀しました。虫除け対策は必須ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
次郎笈山頂は雨とガスで視界ナシ、虫はいませんでした。
おひとりで戻ってこられたので優しい人だなーって。
お疲れさまでした。
見られていたんですね、お恥ずかしい。
見ノ越まではメンバーと一緒に下りてきましたが、駐車場への道が雨の後で滑りやすくなっているのと、一部のメンバーが軽食を取るというので、その間に一人で車を取りに戻っていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する