記録ID: 8680143
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬夜行で行く🚃初の尾瀬は雨の会津駒ヶ岳☔&御池ロッジ宿泊
2025年09月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:52
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,750m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:47
距離 17.3km
登り 1,747m
下り 1,179m
天候 | 朝から下山まで、ずーっと雨。 ロードに出たら晴れてきた😢 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 大清水から高速バスでバスタ新宿 |
その他周辺情報 | 御池ロッジ(みいけロッジ) 1名1室9500円 朝食付き 【御池】 | 尾瀬ひのえまた山旅 https://share.google/rwbdN0mnm55DGpPX2 |
写真
感想
久しぶりの泊まりでのソロ登山!
しかしやっぱり9月ってお天気不安定なのかな。
去年の三連休の岩手山と八幡平も雨の山行だったし☔
天国のような尾瀬の木道を歩くことをイメージしていたけど、実際大雨の中の山行は修行のよう。。
駒ヶ岳登山口から駒の小屋までは、さすがに百名山ということもあり、グループや家族連れなどで、この雨にしてはそれなりに人もいて賑わっていたけれど、ピストンで下る方がほとんどのようで、御池に下りる人は後にも前にもいなかった。
登りより御池までの下りの方がコースタイム長いとは分かっていたけど、詳しくは見ていなかったため、長いだけでなくて、途中巻けない山頂を登る必要のある、アップダウンのあるコースだった。そのため歩いても歩いても標高が変わらず、土砂降りになってきた雨に濡れ、足元は逃げられない泥濘地獄で、かなり精神が鍛えられるコースでもあった。
表面的には雨で眺望はゼロで、百名山をピークハントするだけの登山のようでもあるけれど、実際には晴れた日に登る山とはまた違い、見る景色が無いぶん内省的になり、結論として山に登れる健康な身体があり、体力があることなどに満足感を覚えることが出来て、それはそれで悪くないと思う。
それに冷えた身体で入るお風呂や、暖かい飲み物が極上だった😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する