ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 868050
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

幕川温泉から麦平へ雨のお山歩

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
6.3km
登り
382m
下り
391m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:14
合計
3:52
8:59
20
9:19
9:19
193
12:32
12:46
5
12:51
ゴール地点
天候 曇り->雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は長靴です
2016年05月07日 09:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/7 9:00
今日は長靴です
幕滝への散策路です
2016年05月07日 09:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:08
幕滝への散策路です
こんなところを進んでいきます
2016年05月07日 09:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/7 9:12
こんなところを進んでいきます
何回橋を渡ったのか?
2016年05月07日 09:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:14
何回橋を渡ったのか?
これは、「つばくろ橋」
2016年05月07日 09:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/7 9:16
これは、「つばくろ橋」
倒木が歩道になっています
2016年05月07日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:17
倒木が歩道になっています
いよいよ
2016年05月07日 09:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:18
いよいよ
幕滝です
三方が断崖、怖いです
2016年05月07日 09:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/7 9:19
幕滝です
三方が断崖、怖いです
奥に滝見台がありますが、
怖くて行けません
2016年05月07日 09:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/7 9:19
奥に滝見台がありますが、
怖くて行けません
先ほどのつばくろ橋から斜面に入ります
2016年05月07日 09:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:22
先ほどのつばくろ橋から斜面に入ります
昨年、倒木(枝?)処理したカ所
2016年05月07日 09:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/7 9:25
昨年、倒木(枝?)処理したカ所
やっと残雪が出てきました
2016年05月07日 09:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:38
やっと残雪が出てきました
残雪、増えてきました
2016年05月07日 09:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 9:42
残雪、増えてきました
笹が伸びてますねぇ
2016年05月07日 10:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 10:29
笹が伸びてますねぇ
シャシャッ!と処理しました
2016年05月07日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/7 10:33
シャシャッ!と処理しました
お花もさいてます
2016年05月07日 10:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/7 10:55
お花もさいてます
雪でルートが見えないので、テープ頼りです
2016年05月07日 10:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/7 10:58
雪でルートが見えないので、テープ頼りです
こんな標識も目印に…
ルートを外れるとヤブに捕まります
2016年05月07日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 11:06
こんな標識も目印に…
ルートを外れるとヤブに捕まります
笹ヤブを抜けられるのはこの道だけです
2016年05月07日 11:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 11:06
笹ヤブを抜けられるのはこの道だけです
もうすぐ麦平!
2016年05月07日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 11:07
もうすぐ麦平!
出ましたぁ
2016年05月07日 11:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/7 11:08
出ましたぁ
なかなか幻想的です
2016年05月07日 11:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/7 11:10
なかなか幻想的です
高山へ向かうルートはこんな感じです
雨が強まってきたので、ここで撤収
2016年05月07日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/7 11:11
高山へ向かうルートはこんな感じです
雨が強まってきたので、ここで撤収
ガスガス
2016年05月07日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/7 11:11
ガスガス
雨はザーザー
2016年05月07日 11:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/7 11:13
雨はザーザー
なにか白いモノ、発見!!
何コレ??
ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m
2016年05月07日 11:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/7 11:14
なにか白いモノ、発見!!
何コレ??
ご存知の方、教えてくださいm(_ _)m
帰りもリボン頼り
2016年05月07日 11:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/7 11:23
帰りもリボン頼り
散策路に出ましたぁ
2016年05月07日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 12:18
散策路に出ましたぁ
無事に帰ってきました
2016年05月07日 12:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/7 12:32
無事に帰ってきました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 着替え 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シュラフカバー

感想

とあるスタンプ帳がいっぱい(10ヶ)になり、一泊ご招待となり、幕川温泉で温泉三昧してきました。例年ですとこの時期は残雪いっぱいで無理なのですが、今年はおおかた消えてしまっていたので、登山道の状況観察をかねて麦平までお山歩してきました。
晴れていれば良い景色が楽しめたのですが、朝から低い雲がかかり、景色は無理そう。登るに従いガスがかかってきて、麦平手前から大粒の雨。雨降りは好きでは無いですが、それはそれで楽しいお山歩です。ガスの中の麦平もちょっと幻想的で良い感じでした。
下山までずっと雨で、カバーをかけてもザックはやっぱりびっしょり。これだけは頂けませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

今回も…
こんばんは!いつもレコ拝見しています

今回もシャッシャッとご苦労様です。そしてありがとうございます。
貴重な登山道のレコ今後参考にさせていただきます

白いもの…プルンプルンしてそうですがなんでしょうね?私も気になります(笑)
2016/5/8 22:58
Re: 今回も…
-hiro- さん、こんばんわ!

先を急がないノンビリお山歩だと、ついついシャッシャッとやっちゃいます。
単なる物好きです
ホント麦平は良い場所ですよ、テン泊したくなるくらいです。
ちなみに、麦平から高山は、山頂直下でまだ刈払いされていないので、
ヤブ漕ぎ必須です。ご注意を
2016/5/9 22:58
ゲスト
お疲れさまでした。
さっそく行かれましたか。(^-^)
やはり、今の時期は、薮と残雪が絡み合って、ルート取りが難しそうですね。
もう少し、雪が解けたら、私も幕川温泉から登ってみたいと思います。
snafkinさんのヤマレコを通して、このコースを登られる方が増えるのを期待します。
本当に、御苦労様でした。m(__)m
2016/5/9 7:24
Re: お疲れさまでした。
FUKUSIMAさん、こんばんわ
麦平の手前は残雪ですと、ほんと怖いです。
傾斜が無く視界も限られるので、くるくる一回転すると、
方向が分からなくなります。
高山から鳥子平へ降りて車道をちょっと歩いて周回、
最後に露天風呂で汗を流す。良いコースでおすすめです。
ちなみに、土湯温泉から麦平まで、刈払いされています。
こちらも静かな良いコースです。
2016/5/9 23:06
サンショウウオ
自分も温泉好きでとあるスタンプ帳めぐりしてました。
どこも泉質が良くしかも1泊がリーズナブルで。
あ〜のんびり温泉に浸かりたいです。
写真はクロサンショウウオの卵だったはずです。
2016/5/9 7:32
Re: サンショウウオ
juanさん、こんばんわ

クロサンショウウオの卵ですか
ググってみたら、確かにそうかも
ありがとうございます。
でも、第一印象は正直、うっ!気色悪ぅ  でした
オタマジャクシの卵なんかも、苦手な私です。

juanさんもぜひ、スタンプ帳、いっぱいにしてください
2016/5/9 23:10
雰囲気有りますね
snafkinさん、こんにちは。
一泊ご招待の幕川温泉、いいですね
ゴールデンウィーク仕事ばかりだったから、温泉につかりに行きたいです
シャシャッとルートの手入れもご苦労様でした
雰囲気のあるルートで機会があったら歩いてみたいです
2016/5/9 16:25
Re: 雰囲気有りますね
yonejiyさん、こんばんわぁ

ほぼ、腰痛対策の湯治でした。(実は二泊してます )
不思議な事に山に入ると腰痛を感じないのです。
温泉湯治が効いたのか、単に山に入ると忘れちゃうだけなのか

ほとんど人の入らない静かなコースですので、
温泉を兼ねて是非歩いてみてください
2016/5/9 23:19
完治
湯治 とお山歩
完治したようですね。
良かった
2016/5/9 20:52
Re: 完治
maki2105さん、こんばんわ

腰痛は、だいぶ良くはなって来ましたが、まだ完治してないんですよ
今日も会社で、「痛ででで!」何度も言ってました。
ザック担いで山なんか登ったら悪化して動けなくなるんじゃないか、
とドキドキしてたのですが、
でも、先日の青麻山と言い今回と言い、山登ってもなんか平気っぽい
と言うことが分かってきました。
ちょっとずつレベル上げていけば、笊森小屋泊も大丈夫
かも!
2016/5/9 23:26
ヘビかと思いました
幕滝、最近行ってないですねぇ
そう言えば、恐いかも

16枚目の写真の左隅に写っているの、
最初ヘビのアップかと思いました
体を曲げてうごめいているような (||゚Д゚)ヒィィィ!
大きくしてみたら、軍手と判明。良かった (;^_^A アセアセ
2016/5/10 18:58
Re: ヘビかと思いました
miki122さん、こんばんわ

幕滝、5年前の震災や3年前(?)の豪雨でかなり崩落したようで、
滝見台は、半分立入禁止なんです。だから、ホント怖いんです。

軍手で驚かせてしまって申し訳無いです
花の小ささを伝えようとして、いつも指先を入れていたのですが、
軍手はダメですね。これからはスッピンの指を心がけますぅ
2016/5/10 23:40
あっ、なるほど
また、こんにちは。
大きさを伝える為だったんですね。
大丈夫です、軍手で
一回一回外すのは大変でしょうから (;^_^A アセアセ
2016/5/11 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら