ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680540
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿

三角点巡り 武庫川界隈 (売布神社〜西武庫)

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
14.3km
登り
8m
下り
51m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:18
合計
4:36
距離 14.3km 登り 11m 下り 51m
12:11
44
スタート地点
12:55
13:13
134
15:27
80
16:47
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き: 阪急電鉄売布神社駅で下車。
途中阪神路線バスで西野〜昆陽里北まで乗車。
帰り: 阪神バスで阪急電鉄武庫之荘駅まで乗車して阪急電車で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
愛宕神社で数カ所 蚊に咬まれました。
その他周辺情報 武庫川河川敷に出るまでは飲食店・スーパー・薬局・自販機・コンビニあり。
河川敷を歩く距離が長いので飲み物が切れないよう注意。

ゴールした西武庫公園の近くに泉温泉という銭湯あり。
大人470円、15:30〜営業、金曜定休日です。
目の前にバス停があり、入浴後はすぐにバスで駅まで行けました。
バスの本数は日中は大体1時間に4〜5本です。
阪急電鉄宝塚線でカービィ号に乗りました😄
2025年09月14日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 12:02
阪急電鉄宝塚線でカービィ号に乗りました😄
中はこんなん♪
2025年09月14日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 11:52
中はこんなん♪
売布神社駅で下車。
2025年09月14日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 12:10
売布神社駅で下車。
宝塚市のすみれマンホール。
2025年09月14日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 12:12
宝塚市のすみれマンホール。
ヤマハギ?
2025年09月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 12:13
ヤマハギ?
センニンソウ?
2025年09月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 12:13
センニンソウ?
米谷でJR踏切を渡ります♪ 米谷には古い民家があるそうです。
2025年09月14日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:17
米谷でJR踏切を渡ります♪ 米谷には古い民家があるそうです。
左手に地味に公園があり、ここに基準点があるようです。高架の公園に気を取られ見過ごすとこでした。
2025年09月14日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:19
左手に地味に公園があり、ここに基準点があるようです。高架の公園に気を取られ見過ごすとこでした。
入ってすぐに発見。
2025年09月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:20
入ってすぐに発見。
ありゃりゃ、名札が…。
2025年09月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 12:20
ありゃりゃ、名札が…。
点名「3774」二等基準点、標高47.994mです。
2025年09月14日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 12:20
点名「3774」二等基準点、標高47.994mです。
公園のベンチでおにぎりを食べて、JRをくぐります。
2025年09月14日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:32
公園のベンチでおにぎりを食べて、JRをくぐります。
JRの線路沿いにダイエーの駐車場を通過。
2025年09月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:39
JRの線路沿いにダイエーの駐車場を通過。
電車来た♪
2025年09月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:41
電車来た♪
JR中山寺駅。
2025年09月14日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:50
JR中山寺駅。
駅を通過して中野会館を目指します。
2025年09月14日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:54
駅を通過して中野会館を目指します。
外からよく見える所に有りました♪
2025年09月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:55
外からよく見える所に有りました♪
点名「中野会館」四等三角点、標高58.69mです。
2025年09月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 12:55
点名「中野会館」四等三角点、標高58.69mです。
中野会館正面からの遠景。
2025年09月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:56
中野会館正面からの遠景。
会館のお向かいにお濠がありました。
2025年09月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 12:56
会館のお向かいにお濠がありました。
妙玄寺さんです。1995年の震災後ため池を埋めてお濠の形にしたそうです。特に昔お城だったとかでは無かったです。お濠の水が綺麗なのかカワセミがいました!うまく撮れてなかったので上げてません😪
2025年09月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 12:57
妙玄寺さんです。1995年の震災後ため池を埋めてお濠の形にしたそうです。特に昔お城だったとかでは無かったです。お濠の水が綺麗なのかカワセミがいました!うまく撮れてなかったので上げてません😪
中山寺駅に戻りました。駅前に馬上太子像(聖徳太子騎馬像)がありました。
2025年09月14日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 13:07
中山寺駅に戻りました。駅前に馬上太子像(聖徳太子騎馬像)がありました。
駅を通り抜けて南側へ。
2025年09月14日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:10
駅を通り抜けて南側へ。
田んぼがあるんですね〜。伊丹空港が近いので離陸した飛行機が飛んで来ます。
2025年09月14日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:14
田んぼがあるんですね〜。伊丹空港が近いので離陸した飛行機が飛んで来ます。
川に出て、しばらく川沿い。
2025年09月14日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:20
川に出て、しばらく川沿い。
キバナコスモス♪こんなに暑いのに秋の花はちゃんと咲くんですねぇ。
2025年09月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 13:22
キバナコスモス♪こんなに暑いのに秋の花はちゃんと咲くんですねぇ。
橋の上から中山連峰。
2025年09月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:23
橋の上から中山連峰。
橋を渡ったら少し戻り右手の池方向へ。
2025年09月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:23
橋を渡ったら少し戻り右手の池方向へ。
右のこんもりした所に三角点がありそうです。
2025年09月14日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:25
右のこんもりした所に三角点がありそうです。
この奥。ちと不気味。
2025年09月14日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:26
この奥。ちと不気味。
安倉愛宕神社。お邪魔します〜。
2025年09月14日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:27
安倉愛宕神社。お邪魔します〜。
鳥居をくぐって振り返り、三角点は鳥居の横の盛り上がってる所に有るようなのですが…。枝を掃ったりしないととても行けそうにないので諦めました😓 点名「安倉」三等三角点で標高49.48mです。
2025年09月14日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 13:31
鳥居をくぐって振り返り、三角点は鳥居の横の盛り上がってる所に有るようなのですが…。枝を掃ったりしないととても行けそうにないので諦めました😓 点名「安倉」三等三角点で標高49.48mです。
オオキンケイギク?
2025年09月14日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 13:37
オオキンケイギク?
安倉地区の散策マップ。結構お寺や古いものが残されてます。
2025年09月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 13:38
安倉地区の散策マップ。結構お寺や古いものが残されてます。
池に亀が居ました。左のはひっくり返ってる。
2025年09月14日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 13:39
池に亀が居ました。左のはひっくり返ってる。
池中央の歩道から飛行機♪
2025年09月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:40
池中央の歩道から飛行機♪
三角点が見れなかった愛宕山。
2025年09月14日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:43
三角点が見れなかった愛宕山。
田んぼが広がってた😃
2025年09月14日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:44
田んぼが広がってた😃
路地から県道142号線へ。
2025年09月14日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 13:48
路地から県道142号線へ。
安倉小学校に到着。フェンスの周りは綺麗な花壇になってます。
2025年09月14日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 13:58
安倉小学校に到着。フェンスの周りは綺麗な花壇になってます。
角を曲がって発見♪よく見える所で良かった。
点名「安倉小学校」四等三角点、標高36.47m。
2025年09月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:00
角を曲がって発見♪よく見える所で良かった。
点名「安倉小学校」四等三角点、標高36.47m。
グラウンドでは日曜なのに野球の練習してました。
2025年09月14日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:01
グラウンドでは日曜なのに野球の練習してました。
伊丹市に入りました。「日本一安全安心なまち」だそうです。防犯カメラが多いという事でしょうか。
2025年09月14日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 14:26
伊丹市に入りました。「日本一安全安心なまち」だそうです。防犯カメラが多いという事でしょうか。
伊丹市の水鳥マンホール。
2025年09月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 14:27
伊丹市の水鳥マンホール。
H2Оくん可愛い♪
2025年09月14日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:33
H2Оくん可愛い♪
また川沿いの道へ。天王寺川です。
2025年09月14日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 14:34
また川沿いの道へ。天王寺川です。
パンパスグラスという大きなススキ。
2025年09月14日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 14:35
パンパスグラスという大きなススキ。
インカカタバミ。
2025年09月14日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 14:38
インカカタバミ。
次の三角点も学校の中。草ボーボーの中に石の集まりを発見。
2025年09月14日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 14:40
次の三角点も学校の中。草ボーボーの中に石の集まりを発見。
何とか撮れた。
2025年09月14日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:41
何とか撮れた。
点名「中野西」四等三角点、標高26.17m。
2025年09月14日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:43
点名「中野西」四等三角点、標高26.17m。
次の三角点まで距離があるので、西野から昆陽里北までバスを利用しました。
2025年09月14日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 14:46
次の三角点まで距離があるので、西野から昆陽里北までバスを利用しました。
バス路線図で降車のバス停を決めたけど、もひとつ先の方が良かった😓
2025年09月14日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:02
バス路線図で降車のバス停を決めたけど、もひとつ先の方が良かった😓
尼崎市になりました。
2025年09月14日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 15:08
尼崎市になりました。
水道の蓋は可愛い♪
2025年09月14日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 15:08
水道の蓋は可愛い♪
171号線のカーブ箇所。歩行者用信号が無いから地下道を通ってここから出て来ました。
2025年09月14日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:14
171号線のカーブ箇所。歩行者用信号が無いから地下道を通ってここから出て来ました。
西国街道を歩いてるんですね〜。
2025年09月14日 15:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:20
西国街道を歩いてるんですね〜。
堤防を跨いで河川敷に出ます。堤防の道は車が多いので要注意。
2025年09月14日 15:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:22
堤防を跨いで河川敷に出ます。堤防の道は車が多いので要注意。
道路を横断したらすぐ下に降りる階段有り。
2025年09月14日 15:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:23
道路を横断したらすぐ下に降りる階段有り。
西国街道の続きでした。武庫川の渡し場があったんですね。髭を生やしたお爺さんが茶屋をやってた所から「髭の渡し」と言われたそうです。
2025年09月14日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 15:24
西国街道の続きでした。武庫川の渡し場があったんですね。髭を生やしたお爺さんが茶屋をやってた所から「髭の渡し」と言われたそうです。
彼岸花が咲いてました♪
2025年09月14日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 15:28
彼岸花が咲いてました♪
三角点の方向に階段が見えたので行ってみました。
2025年09月14日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:30
三角点の方向に階段が見えたので行ってみました。
ここからは行けません。
2025年09月14日 15:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:30
ここからは行けません。
戻って道路側から回り込みます。
2025年09月14日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:41
戻って道路側から回り込みます。
動物愛護センターの駐車場に入ります。
2025年09月14日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:42
動物愛護センターの駐車場に入ります。
左端にある筈なんですが…。蜘蛛の巣やらあるので軍手でもあればなぁ。
2025年09月14日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:43
左端にある筈なんですが…。蜘蛛の巣やらあるので軍手でもあればなぁ。
これかしら?点名「愛護センター」四等三角点、標高20.01m。
2025年09月14日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 15:44
これかしら?点名「愛護センター」四等三角点、標高20.01m。
さっきの草むらの道に戻って学校のある辺りで一旦川から離れます。
2025年09月14日 15:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:53
さっきの草むらの道に戻って学校のある辺りで一旦川から離れます。
学校のプールが見えました。
2025年09月14日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 15:55
学校のプールが見えました。
門の裏側に三角点があるようなのですが、外塀の隙間からは文字が書かれた白い棒がチラッと見えるだけ。
2025年09月14日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 15:57
門の裏側に三角点があるようなのですが、外塀の隙間からは文字が書かれた白い棒がチラッと見えるだけ。
多分この下でしょう。点名「常松村」三等三角点、標高11.93m。
2025年09月14日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 15:59
多分この下でしょう。点名「常松村」三等三角点、標高11.93m。
遠景。
2025年09月14日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:01
遠景。
堤防に上がらず用水路沿いに南下してみました。
2025年09月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:03
堤防に上がらず用水路沿いに南下してみました。
風で飛ばされて来たのかゴミがたくさん浮いてましたが意外にも水は綺麗で、鯉や小魚が泳いでました。
2025年09月14日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:03
風で飛ばされて来たのかゴミがたくさん浮いてましたが意外にも水は綺麗で、鯉や小魚が泳いでました。
段々川から離れて行くのでここで堤防に上がりました。
2025年09月14日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:08
段々川から離れて行くのでここで堤防に上がりました。
また河川敷歩き。新幹線の音がしたので振り向いて撮りました♪
2025年09月14日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 16:11
また河川敷歩き。新幹線の音がしたので振り向いて撮りました♪
新幹線と六甲山♪♪手前に甲山も😄
2025年09月14日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 16:11
新幹線と六甲山♪♪手前に甲山も😄
バスケやサッカーが出来る所まで来ました。西武庫公園が近いので階段を探します。
2025年09月14日 16:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:19
バスケやサッカーが出来る所まで来ました。西武庫公園が近いので階段を探します。
あった。
2025年09月14日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:21
あった。
西武庫公園到着♪
2025年09月14日 16:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:22
西武庫公園到着♪
すぐ見つかりました♪
2025年09月14日 16:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:24
すぐ見つかりました♪
点名「西武庫公園」四等三角点、標高9.16m。
2025年09月14日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 16:25
点名「西武庫公園」四等三角点、標高9.16m。
芝に埋もれかけてます。
2025年09月14日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 16:25
芝に埋もれかけてます。
広くて良い公園でした♪
2025年09月14日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:42
広くて良い公園でした♪
西武庫公園を出て横断したらバス道へ。
2025年09月14日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 16:42
西武庫公園を出て横断したらバス道へ。
締めは銭湯で!😆♪
軟水の泉温泉へ。空いてました♪
2025年09月14日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
9/14 16:44
締めは銭湯で!😆♪
軟水の泉温泉へ。空いてました♪
出たらすぐバス停なので駅まで楽々帰れます♪
2025年09月14日 17:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9/14 17:50
出たらすぐバス停なので駅まで楽々帰れます♪
阪急電鉄武庫之荘駅到着〜♪
すっかり夕暮れ。
2025年09月14日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
9/14 18:06
阪急電鉄武庫之荘駅到着〜♪
すっかり夕暮れ。

装備

個人装備
虫刺されの薬

感想

以前宝塚の三角点を地図で見た時に東方向にも沢山あり、目が行ってしまったので続けて歩くことにしました。
国土地理院の写真が古いのは分かってますが、あまりにも現在の状況と違い過ぎて探すのが大変でした。
愛宕山の三角点は折れた枝が重なり荒れ放題だったので諦めました。
おかげで探してる間に指を3ヶ所蚊に噛まれてしまいました😭
腕と足に虫よけスプレーをかけてはいましたが、手を洗ったりするので手のひらだけ無防備になってました😭

まだまだ暑いので中間でバスに乗りましたが、下調べでミスり一つ手前のバス停で降りました。一駅分涼めなくて損した🥴
そこからゴールまで河川敷歩きになるので171号線を歩いてる時に冷たい飲み物を買っておけばよかったと後悔しました。

ゴールはお楽しみ銭湯♪にしました♪
神戸市の銭湯は大体490円ですがここは470円でした。
昔ながらの銭湯です♪
シャワーは固定で蛇口はお湯と水の2つ自分で調節するやつです。
風呂上りにコーヒー牛乳を飲んでしまいました😄😄
お風呂屋さんの前にバス停があるのは汗をかかなくて済むから助かります😊

今回はまあまあスムーズに進んだかなと思ってたけど帰ってから三角点の確認をしてみたら、コース決めの際に基準点を2箇所見逃してしまってたことが分かりました。次回に含めたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら