記録ID: 8682865
全員に公開
ハイキング
東海
焼津アルプス敗退記(泣)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 426m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:52
距離 4.7km
登り 426m
下り 426m
8:37
※序盤はコースタイムよりもかなり早かったですが、途中でバテてしまってグダグダになりました(泣)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
花沢の里の臨時駐車場を利用(無料) 臨時駐車場の300mほど降ったところに舗装の駐車場あり(無料) この日は三連休最終日でしたが、朝5時前で一番乗り、その後続々と車が到着し6時前には10台ぐらい 下山した9時前は臨時駐車場は満車で一般駐車場も半分ぐらい埋まっていました 登山口の取り付きはもう少し上部ですが、その先は法華寺の境内となるため登山者は有料駐車場(300円)を使用する必要がある 花沢の里への行き方は、国道150号線を西側から進み新日本坂トンネルの手前で側道へ そのあたりから「花沢の里」の標識がありますので、それに従って進みます |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にコースが整備されていて、足元の危険箇所はなく、分岐には全て標識があった お花は、この時期は特に見どころがなく、ツユクサやヤブミョウガぐらい 彼岸花は少し咲いていた 【花沢の里〜花沢山】 途中までは舗装林道、分岐してからは谷筋と稜線を直登するコース 段差ばかりだが、ほぼ整備されているため危険箇所はない 途中1〜2個所眺望がある箇所もあるが、ほとんど樹林帯の中 【花沢山〜日本坂峠〜花沢の里】 こちらも整備されていて危険箇所は少ない 全体的に急坂のところはつづら折りとなっており、危険箇所はガイドロープで侵入禁止となっており、こちらも問題ない こちらも何箇所か眺望が得られる箇所以外は眺望なし |
その他周辺情報 | 【登山届】 提出場所は見つからず 【トイレ】 花沢の里臨時駐車場前の公衆トイレのみ(水洗、無料) 【売店】 コース上には見つからず |
写真
感想
日本全国晴れが少なかったようで、猛暑日の予報も出ていましたが、お初の焼津アルプスへ
コースは想像よりも素晴らしく、整備が行き届いていて、多くのハイカーさんが訪れる場所だなぁと
この日は熱中症の危険もあったので、早朝から登りましたが、、、
最初の花沢山への直登コースがなかなか厳しく、無風かつ湿度が高く、あっという間に熱中症一歩手前となってしまいました
なんとか花沢山山頂には到着できましたが、途中の満観峰までの尾根筋を見てギブアップ宣言し、法華寺へのルートで下ることに
われわれがゆるゆる下って行くときに、多くのハイカーさんとすれ違いました
皆さん、これから気温が上がる中、満観峰まで登っていかれるようでビックリ!
さらに、駐車場まで戻ってくると、どんどん車があがってきて、もっと多くのハイカーさんが猛暑日の低山を登るようです!
静岡県民の暑さへの耐性には驚きです!(爆)
悔しいので、秋か春にリベンジしようと心に誓いました!
追記 : この日は3リットルの水分を持参しましたが、下山時には2リットルを消費、駐車場では衣服に大量の汗
その後入浴施設に立ち寄ったところ、なんと2キロ減
どれだけ汗をかいたのでしょうか?
追記2 : アブにヤラれた箇所は、夜から腫れと痒みが広がり、翌朝は写真のようにパンパンに腫れ、手が動かない状況です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する