ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8682865
全員に公開
ハイキング
東海

焼津アルプス敗退記(泣)

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
4.7km
登り
426m
下り
426m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:17
合計
2:52
距離 4.7km 登り 426m 下り 426m
7:06
7:14
32
7:46
7:48
1
7:49
7:54
10
8:04
8:05
17
8:22
8:23
14
※序盤はコースタイムよりもかなり早かったですが、途中でバテてしまってグダグダになりました(泣)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
花沢の里の臨時駐車場を利用(無料)
臨時駐車場の300mほど降ったところに舗装の駐車場あり(無料)
 
この日は三連休最終日でしたが、朝5時前で一番乗り、その後続々と車が到着し6時前には10台ぐらい
下山した9時前は臨時駐車場は満車で一般駐車場も半分ぐらい埋まっていました

登山口の取り付きはもう少し上部ですが、その先は法華寺の境内となるため登山者は有料駐車場(300円)を使用する必要がある

花沢の里への行き方は、国道150号線を西側から進み新日本坂トンネルの手前で側道へ
そのあたりから「花沢の里」の標識がありますので、それに従って進みます
 
コース状況/
危険箇所等
 
全体的にコースが整備されていて、足元の危険箇所はなく、分岐には全て標識があった
お花は、この時期は特に見どころがなく、ツユクサやヤブミョウガぐらい
彼岸花は少し咲いていた

【花沢の里〜花沢山】
途中までは舗装林道、分岐してからは谷筋と稜線を直登するコース
段差ばかりだが、ほぼ整備されているため危険箇所はない
途中1〜2個所眺望がある箇所もあるが、ほとんど樹林帯の中

【花沢山〜日本坂峠〜花沢の里】
こちらも整備されていて危険箇所は少ない
全体的に急坂のところはつづら折りとなっており、危険箇所はガイドロープで侵入禁止となっており、こちらも問題ない
こちらも何箇所か眺望が得られる箇所以外は眺望なし
 
 
その他周辺情報  
【登山届】
提出場所は見つからず

【トイレ】
花沢の里臨時駐車場前の公衆トイレのみ(水洗、無料)

【売店】
コース上には見つからず
 
5時前に着いたのに、出発が遅れてしまった
油断していたらガンガン車があがってきて、多くの人がスタートしていった
2025年09月15日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 5:44
5時前に着いたのに、出発が遅れてしまった
油断していたらガンガン車があがってきて、多くの人がスタートしていった
趣のある古い住宅街を進む
このあたりまでは小川沿いの道のため若干涼しさを感じた
2025年09月15日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 5:50
趣のある古い住宅街を進む
このあたりまでは小川沿いの道のため若干涼しさを感じた
右前が水車小屋
この奥を右側に曲がって花沢山へ
2025年09月15日 05:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 5:54
右前が水車小屋
この奥を右側に曲がって花沢山へ
こちらは花沢山への直登コース
しばらく舗装林道歩き
2025年09月15日 05:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 5:55
こちらは花沢山への直登コース
しばらく舗装林道歩き
里に近いあたりには竹林もありました
2025年09月15日 05:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 5:58
里に近いあたりには竹林もありました
みかんの木がありました
さすがしぞーか
2025年09月15日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:06
みかんの木がありました
さすがしぞーか
ここから登山道となります
2025年09月15日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:09
ここから登山道となります
全くの無風
吹き出す汗
2025年09月15日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:18
全くの無風
吹き出す汗
クマガイソウがあるらしい
ちょっと興味あります
2025年09月15日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:20
クマガイソウがあるらしい
ちょっと興味あります
やっと稜線まであがってきました
すでに汗の海に溺れそうです
2025年09月15日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:34
やっと稜線まであがってきました
すでに汗の海に溺れそうです
整備された樹林帯の中をひたすら登ります
このあたりですでにグロッキー
気づかない間にアブにもやられました(泣)
2025年09月15日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 6:45
整備された樹林帯の中をひたすら登ります
このあたりですでにグロッキー
気づかない間にアブにもやられました(泣)
なんとか山頂近くまで登ってきました
ここまでほぼ無風、サウナにいるようです
2025年09月15日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:02
なんとか山頂近くまで登ってきました
ここまでほぼ無風、サウナにいるようです
山頂への分岐点
2025年09月15日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:05
山頂への分岐点
無事に山頂にとうちゃこ
この時点でエスケープルートで下山したくなり、、、
2025年09月15日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:07
無事に山頂にとうちゃこ
この時点でエスケープルートで下山したくなり、、、
ハクサンシャジン?
2025年09月15日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:13
ハクサンシャジン?
センニンソウ?
2025年09月15日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:13
センニンソウ?
こちらも急坂
なかなかハードなコースです
2025年09月15日 07:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:15
こちらも急坂
なかなかハードなコースです
静岡市内方面
モヤッていて視界もよくなく
2025年09月15日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:20
静岡市内方面
モヤッていて視界もよくなく
満観峰方面が見えました
この時点でギブアップ決定!(泣)
2025年09月15日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:24
満観峰方面が見えました
この時点でギブアップ決定!(泣)
焼津方面の展望が開けていました
猛暑日確定のため、朝からモヤモヤです
2025年09月15日 07:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:25
焼津方面の展望が開けていました
猛暑日確定のため、朝からモヤモヤです
ところどころガイドロープもあります
2025年09月15日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:36
ところどころガイドロープもあります
このコースは東海自然歩道のようです
「みかん」って何?
2025年09月15日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:41
このコースは東海自然歩道のようです
「みかん」って何?
日本坂峠とうちゃこ
ここからエスケープします
2025年09月15日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:47
日本坂峠とうちゃこ
ここからエスケープします
彼岸花が準備中
2025年09月15日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:48
彼岸花が準備中
展望台
2025年09月15日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:49
展望台
さきほどよりもモヤが濃くなってきました
2025年09月15日 07:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:49
さきほどよりもモヤが濃くなってきました
こちらはつづら折りコースが続きます
2025年09月15日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:57
こちらはつづら折りコースが続きます
危険箇所には案内表示もあります
2025年09月15日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:01
危険箇所には案内表示もあります
つづら折り終了
わかりづらいですが、右側に「大曲り」という標識があります
2025年09月15日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:05
つづら折り終了
わかりづらいですが、右側に「大曲り」という標識があります
舗装林道と合流
2025年09月15日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:11
舗装林道と合流
ちなみに取り付きはこんな感じ
2025年09月15日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:12
ちなみに取り付きはこんな感じ
花沢の里への下山路
こちらも里山チック、、、というか、普通に里山
2025年09月15日 08:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:12
花沢の里への下山路
こちらも里山チック、、、というか、普通に里山
法華寺に出てきました
2025年09月15日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:19
法華寺に出てきました
法華寺さんにはハイカーは入れないようです
2025年09月15日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:21
法華寺さんにはハイカーは入れないようです
ここがハイキングコースの取り付きです
2025年09月15日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:22
ここがハイキングコースの取り付きです
花沢の里にはオサレな喫茶店もあるようです
2025年09月15日 08:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:25
花沢の里にはオサレな喫茶店もあるようです
水車小屋通過
このあたりから駐車場が一番涼しかった、、、
2025年09月15日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:26
水車小屋通過
このあたりから駐車場が一番涼しかった、、、
無事にとうちゃこ、、、
2025年09月15日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:35
無事にとうちゃこ、、、
駐車場満車にビックリのポーズ
9時前ですが、後から後からどんどん車が上がってきました
2025年09月15日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 8:35
駐車場満車にビックリのポーズ
9時前ですが、後から後からどんどん車が上がってきました
翌朝見てみると右手の甲がパンパンに腫れています
ここまでヤラれたのははじめてです(泣)
2025年09月16日 05:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/16 5:51
翌朝見てみると右手の甲がパンパンに腫れています
ここまでヤラれたのははじめてです(泣)

感想

日本全国晴れが少なかったようで、猛暑日の予報も出ていましたが、お初の焼津アルプスへ
コースは想像よりも素晴らしく、整備が行き届いていて、多くのハイカーさんが訪れる場所だなぁと

この日は熱中症の危険もあったので、早朝から登りましたが、、、
最初の花沢山への直登コースがなかなか厳しく、無風かつ湿度が高く、あっという間に熱中症一歩手前となってしまいました
なんとか花沢山山頂には到着できましたが、途中の満観峰までの尾根筋を見てギブアップ宣言し、法華寺へのルートで下ることに
われわれがゆるゆる下って行くときに、多くのハイカーさんとすれ違いました
皆さん、これから気温が上がる中、満観峰まで登っていかれるようでビックリ!
さらに、駐車場まで戻ってくると、どんどん車があがってきて、もっと多くのハイカーさんが猛暑日の低山を登るようです!
静岡県民の暑さへの耐性には驚きです!(爆)
 
悔しいので、秋か春にリベンジしようと心に誓いました!


追記 : この日は3リットルの水分を持参しましたが、下山時には2リットルを消費、駐車場では衣服に大量の汗
その後入浴施設に立ち寄ったところ、なんと2キロ減
どれだけ汗をかいたのでしょうか?
 
追記2 : アブにヤラれた箇所は、夜から腫れと痒みが広がり、翌朝は写真のようにパンパンに腫れ、手が動かない状況です
 
  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら