記録ID: 8683593
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
三百名山:三峰山。ゆりわれ登山口から
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 557m
- 下り
- 561m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前半はまあまあの林道ですが、後半はやや荒れ気味。とは言え舗装されているので、そこまで苦ではないです。 三峰山の後に高見峠まで行きましたが、高見峠までの林道の方が荒れてた。 駐車場は20台ほど可。今日は10台ほど |
コース状況/ 危険箇所等 |
土の道で歩きやすくい。石が多く、ちょっとザレているところもあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
関西遠征4日目は高見山と三峰山。
まずは三峰山。
今日もホテルの朝食バイキングを食べてたので遅いスタートです。
ゆりわれ登山口まで「悪路」と書かれたレコもあったので不安でしたが、登山口まで舗装されており、思ったより林道は良かったです。草が道にはみ出してて何カ所か擦りますが。
林道は国道166号から9km。前半の1/3は住宅の脇の道。道は良い。住宅脇を過ぎると、獣除けのゲート。手で開閉。
中央構造線までは狭いですが道はそこそこ。ここで2/3。最後の1/3は狭くてちょっと荒れてます。
登山口のトイレは水洗で超キレイ。びっくり。
今日は駐車場の車が10台ほど。八丁平ではくつろいでるグループが数組あり、にぎわっていました。
■登山口〜標高1200m地点
登山口からひたすら登っていくと標高1200mほど。登り切った少し先にお花畑があります。
■標高1200m地点〜八丁平〜頂上
標高1200mから平行に移動すると八丁平。草地になっていて、ピクニックのような方が10名ほどくつろいでました。
八丁平から緩やかな道を5分程登ると頂上です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
三峰山ゆりわれルート(松坂市飯高の月出登山口と富永登山口の中間の登山口)八丁平へ至る
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する