記録ID: 8686123
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
武庫川渓谷・廃線跡 in 兵庫
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 204m
- 下り
- 147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 4:11
距離 9.4km
登り 204m
下り 147m
13:57
ゴール地点
天候 | くもり のち 晴れ 降水確率:30% 33℃~27℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京都河原町駅→(阪急京都線 大阪梅田行き)→十三駅→(宝塚本線 宝塚行き)→宝塚駅→(福知山線 新三田行き)→生瀬駅 時間:約98分 料金:740円 帰り: 武田尾駅→(福知山線 大阪行き)→宝塚駅→(宝塚本線 大阪梅田行き)→十三駅→(阪急京都線 京都河原町行き)→京都河原町駅 時間:約97分 料金:740円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・生瀬駅→廃線跡起点 だいたいアスファルトの道なので、問題なく歩けます。 起点までは、工事を行っているので、若干ルートから外れていますが、案内看板があるので問題ないかと思います。 途中トンネルを通ります。排気ガスなどを考慮してマスク😷をつけることをお勧めします。 ・廃線跡起点→武田尾駅 廃線の名残の枕木が地面に埋め込まれているので、躓かないように注意が必要です。 トンネルには照明がないため光が無ければ自分の手足も見れないくらい真っ暗です。400mのトンネルもあるので、ライト🔦必須です。 スマホ📱の光でも何とかなりますが、足元には枕木や石があるので躓かないように注意が必要です。 トンネル以外はとても歩きやすく、素晴らしい景観を見ることができます。 ・武田尾温泉 元湯 武田尾駅から更に300~400mくらい進んだ所にあります。 |
その他周辺情報 | ・生瀬駅 駅内にトイレがあり。 ・生瀬駅周辺 カフェ(ランチ・定食)あり。 営業時間は、8:00~16:00 COOP MINIあり。 営業時間は、9:00~21:00 ・武田尾駅周辺 武田尾駅に着く前に定食屋あり。三田牛や猪などの焼肉や鹿の串カツあり。ジビエ以外の普通の定食ももちろんあります。 営業時間は、10時頃~不定時 定休日は、月曜日(祝日は営業) 武田尾温泉-元湯 武田尾駅から更に300~400m先に進んだ所にあります。案内看板があるので迷うことはありません。 大人:1,000円 小学生:500円 貸しタオル付き |
写真
感想
廃線跡を見てみたくて武庫川にある廃線跡に行ってきました。
かつては、ここに機関車が走っていたようです。武庫川の渓谷沿いに続く道で約4.7㎞あります。
長らく立ち入りが禁止されていましたが、2016年以降は、自己責任でハイキングコースとして開放されています。コース内には6つのトンネルや3つの橋そして線路に敷かれていた枕木などの鉄道遺構が残っています。
途中、自分たちと同じく廃線跡を歩くハイカーさんとおしゃべりを楽しみつつ、美しい渓谷とキノコや草花を眺めながら廃線跡を歩きました。
写真を見ての通りトンネル三昧です。廃線跡に行くときもトンネルを潜りますし、駅に向かうときもトンネル、その駅もトンネルの中にあります。トンネル好きな方にはお勧め?です。
廃線跡の終点先には飲食店があり、そこでジビエ料理とビールを楽しみ、その後、温泉で汗を流して最高の気分で家路に変えることができました。
桜や紅葉シーズンは人気のスポットらしいので機会があればまた行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する