ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8687529
全員に公開
ハイキング
甲信越

要害山 棚山

2025年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
17.5km
登り
1,332m
下り
944m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
1:14
合計
6:17
距離 17.5km 登り 1,320m 下り 924m
8:22
25
スタート地点
8:47
8:52
32
9:24
8
9:32
5
10:18
10:22
23
10:45
4
10:49
10:52
11
11:03
11:25
9
11:34
11:39
9
11:48
11:51
21
12:12
12:14
44
12:58
13:00
16
13:16
13:21
3
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
甲府駅スタート、山梨市駅ゴール
※地図にはフルーツ公園に宇バス停マークがあるがバスは出ていないので注意
コース状況/
危険箇所等
要害山登山口から要害山までは観光客でもOK。
要害山の奥、積翠寺温泉分岐から積翠寺分岐までは谷下がりの細いトラバースでちょっと道が悪い。
積翠寺分岐から岩堂峠までは道は良いが、途中の深草観音は朽ちかけ?なのかちょっと怖い。
岩堂峠から棚山分岐までは登山道に草が生えまくってて道?という状態。蜘蛛の巣も多く、道迷い注意。
棚山から谷まで(山の神コース)は急なので滑り注意。
沢から離れたら林業の枝道が少々あるので注意。
その他周辺情報 ほったらかし温泉 900円
ゆるキャン△聖地。露天風呂からの展望が素晴らしく、人気が高いのもうなづける。温泉前の食堂も人気で長蛇の列。朝夕に混雑が酷そう。
甲府駅からとりあえず途中の武田神社へ
昔、武田家三代の邸宅、躑躅ヶ崎館があった場所。
2025年09月14日 08:48撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 8:48
甲府駅からとりあえず途中の武田神社へ
昔、武田家三代の邸宅、躑躅ヶ崎館があった場所。
甲府駅から要害山までは5kmちょっと。結構登る。
途中で可愛らしい六地蔵を見つけた
2025年09月14日 09:17撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 9:17
甲府駅から要害山までは5kmちょっと。結構登る。
途中で可愛らしい六地蔵を見つけた
要害山山頂
山梨百名山碑がこの隣にあるが、あとはお手製山頂プレートがあるのみ。展望はないが、ここより手前の不動曲輪から甲府駅舞鶴城公園が眺められる。
2025年09月14日 10:19撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 10:19
要害山山頂
山梨百名山碑がこの隣にあるが、あとはお手製山頂プレートがあるのみ。展望はないが、ここより手前の不動曲輪から甲府駅舞鶴城公園が眺められる。
苔が綺麗な道
2025年09月14日 10:59撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 10:59
苔が綺麗な道
深草観音前の水場
手水だと思うが、飲んでみたら飲めた。今のところお腹は壊していない。
2025年09月14日 11:03撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 11:03
深草観音前の水場
手水だと思うが、飲んでみたら飲めた。今のところお腹は壊していない。
千手観音像がたくさん並ぶ。奥の梯子は通行禁止だが、右の方から岩の階段を登って行くと梯子の先(深草観音)に出れる。
2025年09月14日 11:10撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 11:10
千手観音像がたくさん並ぶ。奥の梯子は通行禁止だが、右の方から岩の階段を登って行くと梯子の先(深草観音)に出れる。
十五面の像はあまり見たことが無い。
雰囲気は良いが東屋なども安全かどうかはわからない。
2025年09月14日 11:11撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 11:11
十五面の像はあまり見たことが無い。
雰囲気は良いが東屋なども安全かどうかはわからない。
棚山山頂
ここまでの道は草で覆われ蜘蛛の巣が残り、登山道?という箇所が多く大変。
2025年09月14日 13:20撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 13:20
棚山山頂
ここまでの道は草で覆われ蜘蛛の巣が残り、登山道?という箇所が多く大変。
山の神。社の後ろにある古木の存在感が神秘的
2025年09月14日 13:55撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 13:55
山の神。社の後ろにある古木の存在感が神秘的
下山すると富士山がクッキリ
2025年09月14日 14:13撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 14:13
下山すると富士山がクッキリ
ほったらかし温泉到着
広い駐車場には車がたくさんだが満車ではなかった。
広い方の「あっちの湯」に入った。露天風呂から見える山並みは格別。
2025年09月14日 14:37撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 14:37
ほったらかし温泉到着
広い駐車場には車がたくさんだが満車ではなかった。
広い方の「あっちの湯」に入った。露天風呂から見える山並みは格別。
湯上りで伝説カレーとビール♪
お疲れ山でした・・・なのだが、途中にバス停があると思って歩いたら全くなし!山梨市駅まで3kmちょっと歩いた。タクシー使えばよかった。
2025年09月14日 15:34撮影 by  moto g64 5G, motorola
9/14 15:34
湯上りで伝説カレーとビール♪
お疲れ山でした・・・なのだが、途中にバス停があると思って歩いたら全くなし!山梨市駅まで3kmちょっと歩いた。タクシー使えばよかった。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

この週末は三連休!テントを詰め込み待っていたが、天気悪し😑。じゃあ天気がもちそうな日曜日だけ、どこに行こう?🤔
そう言えばいつもの山梨県央イベントが開催中だった。毎度新しい山の発見に利用させてもらっているので、今回もこれまで行った山を除いて行けそうな山を計画してみる。
すると、風と山に同じマップを使う要害山と棚山を発見!😳
これ日帰り縦走したら風と山が一度に取れるの?🤔と疑問に思ったので試してみることにしました。
結果、取れました😁

要害山はバスで行くとスタートが遅くなるので甲府駅から歩きます。疲れるので丸政そばさんで元気をもらいます。
途中の武田神社にも寄って、要害山登山口までは5km、1時間半くらいでした。
要害山は元々武田の山城で、甲府駅前の舞鶴城公園や武田氏の邸宅があった武田神社との位置関係を生かした連係等を考えると中々の要害であったと妄想しながら登ると大変面白かった。不動曲輪からは舞鶴城公園も見えて、良い場所に建ってるなあと感じます。
ほとんどの方がピストンで帰る中、一人奥へと進みます。
稜線の奥まで行って、岩堂峠方面に向かうと、道は結構悪かった。
分岐まで出て深草観音は「こんな所にこんなものが!」と言うくらいすごく良かった。ただ老朽化した場所みたいでちょっと危険な感じ。因みに手水と思われる水場で水を汲んで飲んでみたが、一応今のところ問題なし😅

岩堂峠から先は荒れ放題。ここでいいのかな?と言う道が正解だった。クモの巣も多く、通過には苦労した。
分岐からの登り返しも、ここでいいのかな?と言うくらい草が生えている道が正解だった。ピンテが変なところにあったりして悩みが多い道だった。

棚山からの下りは山の神コースにしたが、最初急降で滑りそう。しばらく降りて沢沿いになればマイルドになる。
山の神には老木が一本立っていて神秘的。
道が谷から離れると、未舗装林道になって歩きやすくなる。ここでやっと展望が開けたと思ったら端のほうに富士山がどーん!🥰
谷の向こうにはほったらかし温泉のテント場が見えたらほぼゴール!

ほったらかし温泉は駐車場に車が沢山停まっていたけど全員が風呂に入っているわけではなく、意外と空いてた。今回、広めの「あっちの湯」の方に入ったが、展望良く最高だった🥰。こりゃあ人気が出るのも仕方がないか。

あがったあとに食べた伝説カレーも美味しく、缶ビールも飲んで最高の〆になった😆
と思いきや、帰りが大変だった🥵。ヤマレコ地図でフルーツ公園にバス停マークが付いてたので、バスに乗れると思って歩いたら、バスやってなかった😱。タクシー呼ぶか考えたが、山梨市駅まで3km位の下りだったので、もったいないから歩いた😅。ビール後の歩きは好きじゃないのだが、まあ帰ってこれたので良しとしよう!

本日もお疲れ山でした!😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら