ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8689454
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

星野・下永野〜出流、秋海棠とソバの花

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:58
距離
25.3km
登り
471m
下り
473m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:01
合計
4:59
距離 25.3km 登り 416m 下り 419m
10:33
6
スタート地点
10:39
10:40
267
15:17
11
15:32
ゴール地点
天候 曇り、蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
星野河川公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
舗装道路と公園の遊歩道、寺の境内
長閑な光景は良いのだけど
白い花に覆われたソバ畑がないなあ
2025年09月15日 10:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 10:40
長閑な光景は良いのだけど
白い花に覆われたソバ畑がないなあ
2019年2月23日、谷倉山に登ってここに下った
まともな登山道の無い山で、当時のレコを頼りに一番歩かれているコースで。(現在は別コースが多く歩かれている)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1737634.html
2025年09月15日 10:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 10:41
2019年2月23日、谷倉山に登ってここに下った
まともな登山道の無い山で、当時のレコを頼りに一番歩かれているコースで。(現在は別コースが多く歩かれている)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1737634.html
橋を渡ると永野御嶽山神社入口
そこから三峰山に登れる
2020年2月24日に登って来た
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2236338.html
毎回、セツブンソウ鑑賞とセットで
2025年09月15日 10:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 10:43
橋を渡ると永野御嶽山神社入口
そこから三峰山に登れる
2020年2月24日に登って来た
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2236338.html
毎回、セツブンソウ鑑賞とセットで
ソバ畑発見
咲いてないなあ。見ごろはいつだろう
そして新そばの食べごろはいつかな
2025年09月15日 10:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 10:59
ソバ畑発見
咲いてないなあ。見ごろはいつだろう
そして新そばの食べごろはいつかな
永野川をわたって寺坂峠越えの舗装林道を進む
ツリフネソウやタマアジサイが
雑草のように?雑草として?咲いていた
2025年09月15日 11:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 11:12
永野川をわたって寺坂峠越えの舗装林道を進む
ツリフネソウやタマアジサイが
雑草のように?雑草として?咲いていた
秋海棠も雑草に混じっていた
2025年09月15日 11:12撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 11:12
秋海棠も雑草に混じっていた
出流ふれあいの森に下った
2025年09月15日 11:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 11:48
出流ふれあいの森に下った
川沿いに秋海棠がびっしり咲いている
2025年09月15日 11:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
2
9/15 11:49
川沿いに秋海棠がびっしり咲いている
出流ソバの幟がはためく
そば処やまぶき
その日の材料を使い切ったら閉店
今日は間に合うけど片っ端から食べ歩くこともできないからパス
2025年09月15日 11:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 11:51
出流ソバの幟がはためく
そば処やまぶき
その日の材料を使い切ったら閉店
今日は間に合うけど片っ端から食べ歩くこともできないからパス
ふれあいの森のキャンプ場などを一回り
2025年09月15日 11:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 11:54
ふれあいの森のキャンプ場などを一回り
川沿いの秋海棠鑑賞
2025年09月15日 12:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
4
9/15 12:02
川沿いの秋海棠鑑賞
対岸にもたくさん
2025年09月15日 12:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/15 12:02
対岸にもたくさん
水辺からは間近に秋海棠が見れる
2025年09月15日 12:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:02
水辺からは間近に秋海棠が見れる
水遊びの家族連れもいたし
飛び石をもっと川の真ん中まで行きたいけど
今日のクツは滑り止め機能が少ないからやめといた
2025年09月15日 12:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:04
水遊びの家族連れもいたし
飛び石をもっと川の真ん中まで行きたいけど
今日のクツは滑り止め機能が少ないからやめといた
足場の良い所から両岸の秋海棠鑑賞
2025年09月15日 12:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:04
足場の良い所から両岸の秋海棠鑑賞
この流れにドボンじゃ
年寄りの冷や水だから(;^ω^)
2025年09月15日 12:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:04
この流れにドボンじゃ
年寄りの冷や水だから(;^ω^)
秋海棠を見ながら遊歩道を下流に向かう
2025年09月15日 12:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:05
秋海棠を見ながら遊歩道を下流に向かう
崖の上の秋海棠も見上げながら
車道に合流し、出流観音へ向かう
2025年09月15日 12:06撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:06
崖の上の秋海棠も見上げながら
車道に合流し、出流観音へ向かう
千部ヶ岳遊歩道の看板
壊れた看板のように遊歩道も壊れていたな
2025年09月15日 12:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:08
千部ヶ岳遊歩道の看板
壊れた看板のように遊歩道も壊れていたな
昨年(2024年)12月7日に登って来た
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7579858.html
標識の文字が消えているように道も消えていた
2025年09月15日 12:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:08
昨年(2024年)12月7日に登って来た
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7579858.html
標識の文字が消えているように道も消えていた
出流観音の参道には蕎麦屋が並ぶ
2025年09月15日 12:18撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:18
出流観音の参道には蕎麦屋が並ぶ
りっぱな仁王門
2025年09月15日 12:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:20
りっぱな仁王門
トイレに入ったらこの貼り紙
カミに見放されてうんのつきも最悪だけど
大丈夫、紙はあったし
ここは神様じゃなく仏様
2025年09月15日 12:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:21
トイレに入ったらこの貼り紙
カミに見放されてうんのつきも最悪だけど
大丈夫、紙はあったし
ここは神様じゃなく仏様
出流観音の境内にも秋海棠
2025年09月15日 12:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:24
出流観音の境内にも秋海棠
奥の院は昨年の千部ヶ岳の時周回して通った
2025年09月15日 12:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:27
奥の院は昨年の千部ヶ岳の時周回して通った
ここは坂東札所17番
2020年2月13日 葛生からここにお参りして新鹿沼まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2220381.html
その後、栃木・茨城・千葉をグル〜っと回ってまだ終わらない
2025年09月15日 12:29撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/15 12:29
ここは坂東札所17番
2020年2月13日 葛生からここにお参りして新鹿沼まで
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2220381.html
その後、栃木・茨城・千葉をグル〜っと回ってまだ終わらない
蕎麦屋街の外れまで行ったら公共駐車場があった
それぞれのお店に駐車場はあるけど
ここにおいて物色して決めるのもあり
2025年09月15日 12:42撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:42
蕎麦屋街の外れまで行ったら公共駐車場があった
それぞれのお店に駐車場はあるけど
ここにおいて物色して決めるのもあり
この「いづるや」ってのが大規模な人気店
2025年09月15日 12:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 12:44
この「いづるや」ってのが大規模な人気店
自動発券機で番号札貰って行列するらしい
2025年09月15日 12:45撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:45
自動発券機で番号札貰って行列するらしい
どの店もそれぞれのこだわり
2025年09月15日 12:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 12:49
どの店もそれぞれのこだわり
石灰岩採掘地へ進まず
寺坂峠越えの林道で戻る
林道途中の秋海棠
2025年09月15日 13:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 13:26
石灰岩採掘地へ進まず
寺坂峠越えの林道で戻る
林道途中の秋海棠
星野リゾートにソバが咲いてなかったので
反対側へ行ってみたら、まだ咲いてないけど広大なソバ畑
2025年09月15日 13:47撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 13:47
星野リゾートにソバが咲いてなかったので
反対側へ行ってみたら、まだ咲いてないけど広大なソバ畑
咲き始めたところもある!
2025年09月15日 13:48撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 13:48
咲き始めたところもある!
これはいい!
どこまでもソバ畑が続いている
2025年09月15日 13:53撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 13:53
これはいい!
どこまでもソバ畑が続いている
まだ咲いていないところの方が多いけど
もっと進んだら咲いているかも
2025年09月15日 13:57撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 13:57
まだ咲いていないところの方が多いけど
もっと進んだら咲いているかも
ケイトウ?ちょっと変わってるな
「ノゲイトウ」園芸種だと「ケイトウセロシア」だそうな
2025年09月15日 14:00撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:00
ケイトウ?ちょっと変わってるな
「ノゲイトウ」園芸種だと「ケイトウセロシア」だそうな
ここはソバの花が見頃
2025年09月15日 14:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/15 14:02
ここはソバの花が見頃
アップで
花がモリモリになっている
2025年09月15日 14:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/15 14:02
アップで
花がモリモリになっている
ここだけでも来たかいがある
2025年09月15日 14:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 14:03
ここだけでも来たかいがある
広大なソバ畑
キリがないと思ったら
その先はしばらく咲いている畑が見えなくなったので折り返した
2025年09月15日 14:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:14
広大なソバ畑
キリがないと思ったら
その先はしばらく咲いている畑が見えなくなったので折り返した
こんにゃく畑も
2025年09月15日 14:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:15
こんにゃく畑も
こちらの道沿いは人家が点在
2025年09月15日 14:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:19
こちらの道沿いは人家が点在
ソバ畑の中を戻る
2025年09月15日 14:19撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:19
ソバ畑の中を戻る
往路でもここが一番と思った見ごろの畑
2025年09月15日 14:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
9/15 14:20
往路でもここが一番と思った見ごろの畑
ソバ畑が続く
2025年09月15日 14:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 14:31
ソバ畑が続く
籾殻くん炭作成中
2025年09月15日 14:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 14:33
籾殻くん炭作成中
またソバの花を見に来たい場所だ
でもいつが一番見ごろ?
鑑賞用じゃなく食用だから、順に実になり収穫して行くはず
2025年09月15日 14:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 14:39
またソバの花を見に来たい場所だ
でもいつが一番見ごろ?
鑑賞用じゃなく食用だから、順に実になり収穫して行くはず
出流だけじゃなく
ここ下永野もそばの里
2025年09月15日 14:56撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 14:56
出流だけじゃなく
ここ下永野もそばの里
星野リゾート(笑)に戻る
2025年09月15日 15:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 15:11
星野リゾート(笑)に戻る
星野遺跡公園
縄文家屋が復元されている
2025年09月15日 15:17撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 15:17
星野遺跡公園
縄文家屋が復元されている
民家の間にミニソバ畑があった
2025年09月15日 15:25撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
9/15 15:25
民家の間にミニソバ畑があった
星野もそばの里
2025年09月15日 15:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
9/15 15:31
星野もそばの里

感想

*体調と天気が心配なので今日もロードで花めぐり。このところ、翔んで埼玉が続いたので今度は栃木。飽きっぽいたちなので💦
*北関東の秋海棠の名所では出流もある。近年車直行で見に行ってたけど、以前「星野リゾート」から周回してソバの花も見て来たことがある。周回すると石灰岩採掘地区間が長いので往復コースに変更。車で向かう途中、星野のソバ畑が見当たらずガッカリだったけど、隣接の下永野エリアに広大なソバ畑があった。まだ咲いてない畑、咲き始めたばかりの畑の方が多かったけど、とにかく広大。咲いている分だけでも充分楽しめた。出流観音だけじゃなく、このエリアはどこもソバの名産地、「蕎麦の里」なのだった。
*前回周回したのは2017年9月12日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1255801.html
その時は栃木百名山の谷倉山と三峰山、栃木の山150のアド山、千部ヶ岳遊歩道+奥の院どれもまだ行ったことがなかった。大きなリストがなかなか進まないけど、いつのまにか「あれもこれも登ってみたい」から「あれもこれも登った」になって来た。その分どんどん歳も取っているので、どんどん登らなくちゃ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら