記録ID: 8689577
全員に公開
ハイキング
北陸
歩くアルペンルート 立山禅定道 立山駅→弘法→称名平→立山駅
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
天候 | 晴れ」 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
立山駅→弘法 明瞭 八郎坂 毎週のように昇り降りしているが荒れてきた感じ |
写真
感想
冬には何度か歩いたが(スキー歩行)禅定道と言われる登山道は行った事がないので行って来た。
先ずはチャリを称名平にデポ。行きは立山駅→行けるとこまで、帰路は八郎坂から称名平へ降りて立山駅までチャリで楽する工程。
今日は石仏と社跡をめぐるのでのんびり行くとしよう。土日の深酒がたたり美女までの急登が辛く、もうおウチに帰りたいモード。しかし、称名平にデポしたチャリを回収するためには行くしかない。大汗をかいて美女に着いたら巨木を愛でながらの散策だ。美女の石仏に手を合わせたら今回のルートの本題、歩くアルペンルートの始まりです。歩くアルペンルートはおおむね砂利引きの登山道で明瞭に整備されていて迷う事はない。しかしながら整備されているとは言え、砂利敷きの道は脚に負担が来て歩きにくい印象がある。また国立公園に他所から持って来た砂利を敷くとはいかがなものかと思いながらの行程でありました。当初、弥陀までと思っていたが、長く続いた砂利の登山道でイマイチの気分なので弘法で折り返しとする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する