記録ID: 8692728
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
五色沼自然探勝路を散策
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 79m
- 下り
- 79m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:11
距離 10.5km
登り 79m
下り 79m
14:27
14:34
2分
五色沼自然探勝路西入り口付近
16:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三連休の最終日、お昼ごろ到着したら8割方埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 但し、たまに熊が出没します。毘沙門沼の南湖岸によく出没すると以前テレビで取材されていたカメラマンが言っていました。 |
写真
感想
konontanさんに裏磐梯にアケボノソウが咲いている事を教えてもらい初めて見に行ったのは、11年前。その後もそのポイントに何度か行って見てたはずなのに、先週行ったら皆無。もしかして毎年刈り払われてしまってる?
9月7日時点で別の場所で2輪咲いていると北塩原村観光課のXに書かれていたのでそちらを見に行く事に。あるはずの場所を探しても見つからず、ビジターセンターで聞いてみた。教えてもらっても咲いているものがなかなか見つからず、2往復。「あっ、あった」と見つけたものは根元が折れて向こう側に倒れていたので、花が見えない状態でした。頭が重くて折れたのか、熊が踏み倒したのか・・・。何にせよ息づいてほしいと願いつつ起こし、シダに凭れかけてみました。
1週間経って今日行ってみたら、この倒れていた株は沢山花を咲かせていましたが、葉が萎れていました。残念だ。
8日前に探勝路を歩かれたk-925さんがアケボノシュスランを撮っていたので探したけれど、見つからず。k-925さんも1株しかなかったと言われていたし、8日も経っていたから花も終わってしまったのだろう。
久しぶりに歩いた探勝路、改めて神秘的な湖沼群に魅せられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する