記録ID: 869318
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
スイセンピーク・嵯峨山
2013年01月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.6km
- 登り
- 372m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:10
下貫沢出会P 8:40ー9:20スイセンピーク登り口9:25ー9:35スイセンピーク9:40ー10:00嵯峨山10:15ー釜の台農道10:35ー涸れ沢分岐10:55ースイセンピーク登り口11:20ー11:50下貫沢出会P
登山後の温泉 : 鋸南町営 笑楽の湯
登山後の温泉 : 鋸南町営 笑楽の湯
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県道34号の小保田バス停から40m北に下貫沢出会Pがある、ここからハイキング道が始まる、スイセンピーク登り口から急登になる、嵯峨山山頂は樹木に囲まれ展望はないが山頂近くに祀られた小祠付近から東京湾 富津 勝山方面の景色が眺められる。下山は釜の台農道をまわってスイセンピーク登り口へ戻る。 登山後の温泉 : 鋸南町営 笑楽の湯 下貫沢出会Pから11km(車で25分) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1月下旬ではスイセンの花は終わっていた。釜の台農道から梨沢集落あたりまで日蔭には雪が残っていたが歩いていたからか寒い感じはしなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する