記録ID: 869414
全員に公開
ハイキング
北陸
医王山散策(医王の里〜白兀山)
2016年05月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 496m
- 下り
- 493m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 湯涌温泉白鷺の湯 |
写真
感想
当初、しがらくび〜大池平往復の予定だったが、車で医王の里を通り過ぎるとふと下から歩いたことがないと思い医王の里に駐車し歩き出す。
医王の里からの登山道は林道沿いともう1本左にも登山道があり登ではそちらを登った。
白兀山に付くも冬と違って低い木々が生い茂り展望はあまりよくない、小兀まで戻り雲海を眺めながらラーメンを作って腹を満たした。
下山は覗方面へ少し遠回りして広々とした道を歩いて楽しようという魂胆。さらに、覗方面への道にはサンカヨウやイワカガミが見られてラッキーだった。
医王の里に近づくと小雨がパラパラ振り出したが大きな雨に打たれる前に戻ってこれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マムシじゃないですか!
医王山にもいるんですね。当然かもしれないけど。
温泉入って昼寝って最高の贅沢ですね。
目立たない色なので見つけたときはギョッとしましたが、曇りで日光浴不十分なのか動きが鈍かったです。
白鷺の湯は休憩室が畳部屋なのでごろんと横になれてお気に入りです
souさんらしい里山ハイクですね。
僕も湯涌の白鷺の湯はよく行きます。
湯涌からもう少し奥に「銭がめ」というお店があり、そこのお風呂もなかなかいい雰囲気ですよ♪
気分転換には丁度いいハイキングでした。
「銭がめ」、源泉かけ流しでなかなか良さそうですね。機会があれば行ってみます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する