記録ID: 8694152
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
南秋川 矢沢中流
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 214m
- 下り
- 216m
コースタイム
天候 | 快晴 最低気温 27.17℃ 08:00 最高気温 28.65℃ 11:58 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
武蔵五日市7:03着 武蔵五日市駅7:21-南郷7:58 復路 南郷12:10-武蔵五日市駅12:53 武蔵五日市13:09発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・50cm堰堤から林道に上がり2m滝の落口で沢に復帰した。 ・次の2mと2段3m滝は左端を巻いた。 ・釜は巻くか浅い所を選んで通過した。濡れたのは股下まで。 ・大岩からは先に5m堰堤が見える。進んでも水路のようなので林道に上がった方が良い。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯 十里木BS バスの冷房で汗が引いたので寄らなかった。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:1.52kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
今年の夏は尋常でない暑さで、南アルプスでも消耗する暑さだった。当然日帰り可能な手頃な山に行く気にはならなかった。そこで沢へとなるが、素人なので行先は限られる。WWに紹介されており、過去周辺の山行で馴染みの矢沢としたが、天気と休みの兼ね合いで今まで延びてしまった。
じゃぶじゃぶ歩きや小滝の連続は楽しい。2m滝や2段3m滝の巻きも足掛かり手掛かり豊富で不安なく越えられた。まだ濡れることに抵抗があるので、釜はなるべく濡れないようにしたが、徐々に慣らして行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する