ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8694299
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

花の北岳2025第四弾✧︎ウラシマツツジの赤い絨毯とはじめましてのアオキラン

2025年09月16日(火) 〜 2025年09月17日(水)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:17
距離
12.0km
登り
1,681m
下り
1,665m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
5:02
合計
10:56
距離 7.1km 登り 1,667m 下り 156m
6:03
5
6:08
6:10
27
6:37
6:43
27
7:10
7:16
22
7:38
7:44
44
8:28
9:07
22
9:29
9:36
125
11:41
11:54
3
11:57
12:25
38
13:03
16:00
26
16:26
16:44
15
2日目
山行
3:38
休憩
0:43
合計
4:21
距離 4.9km 登り 14m 下り 1,509m
1日目水場に行く時、2日目下山開始時にログをとり忘れて手入力
天候 16日 快晴→ガス
17日 稜線上はガス&暴風→小太郎尾根分岐より下は曇り、風も穏やか→晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安第2Pに停めました(トイレあり)

<南アルプス路線バス(登山バス)・乗合タクシー>
https://minami-alpskankou.jp/?page_id=6542

乗合タクシー 片道1,400円
運賃の他、片道300円(小学生以下無料)の「利用者協力金」あり
コース状況/
危険箇所等
いずれもよく整備されています

右俣コースは歩く人が少なく静かで良い

トイレ
白根御池小屋 チップ制100円程度
肩の小屋 チップ制100円
その他周辺情報 *北岳肩の小屋
https://katanokoya.com
テント泊 1泊 2000円
水 1リットル 200円
トイレ 100円

*白峰会館
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/lodge_hakuhou.html
今回も下山後の食事で利用。手作りでおいしくておすすめ!

*天恵泉白根桃源天笑閣
https://www.fitz-sc.com/shop/shirane/shirane.html
市外者:入浴のみ700円。モンベル割(100円引き)あり。
地元の方の社交場ともなっているので好みは分かれるかも。地元のおばさま方がずっと喋り続けていますw
高アルカリ温泉で温冷交互浴ができ、お湯はいつまでも入っていられる心地よさなので私はお気に入りの温泉の一つです。
今回は下山後に利用しました。

*アマノパークス甲府バイパス店
https://cms.mechao.tv/amano/store?id=d9df8bcede2108d5d68b30671e778be4
フォレストモール甲斐竜王にあるスーパー。
今回初めて寄りましたが、広くて綺麗。地元の有機野菜やお惣菜、スイーツなども充実していました。
はじめましてのアオキラン。なんとも不思議なビジュアルだね!
6
はじめましてのアオキラン。なんとも不思議なビジュアルだね!
この子はルート沿い、ほぼ足元に咲いていました*
記念にマヌたんとパチリ♩
8
この子はルート沿い、ほぼ足元に咲いていました*
記念にマヌたんとパチリ♩
他の株は望遠で撮ってトリミングしています。
お花が咲いているんだけど、地味さゆえに枯れているようにも見えてしまう。
4
他の株は望遠で撮ってトリミングしています。
お花が咲いているんだけど、地味さゆえに枯れているようにも見えてしまう。
わっさわさの大株、すごー!

見頃過ぎなのか?とも思ったけど、写真を改めてよく見ると上の方は蕾だね。
7
わっさわさの大株、すごー!

見頃過ぎなのか?とも思ったけど、写真を改めてよく見ると上の方は蕾だね。
目立たないから見過ごしがちだけど、目を凝らすとあちこちに。
これからの株もまだまだありました!
5
目立たないから見過ごしがちだけど、目を凝らすとあちこちに。
これからの株もまだまだありました!
さてここからは時系列。

稜線のウラシマツツジの赤い絨毯と、姫さまたちとの再会にワクワクしながら今年4回目の北岳へ出発です!
2025年09月16日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/16 6:07
さてここからは時系列。

稜線のウラシマツツジの赤い絨毯と、姫さまたちとの再会にワクワクしながら今年4回目の北岳へ出発です!
ノコンギク可愛いな♩

他にもお花はちらほら咲いていますが、2週間前のレコに載せたので割愛します*
2025年09月16日 06:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 6:10
ノコンギク可愛いな♩

他にもお花はちらほら咲いていますが、2週間前のレコに載せたので割愛します*
白根御池小屋で小休止。
青空最高やん♡
2025年09月16日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 8:23
白根御池小屋で小休止。
青空最高やん♡
北岳リフレクションもこのとおり✧︎
2025年09月16日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/16 9:06
北岳リフレクションもこのとおり✧︎
久しぶりに右俣コースを歩いてみたくて、二俣に向かいます。
白根御池から二俣までの地味なアップダウンは微妙にきついけど、ここの森は大好き。
2025年09月16日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 9:10
久しぶりに右俣コースを歩いてみたくて、二俣に向かいます。
白根御池から二俣までの地味なアップダウンは微妙にきついけど、ここの森は大好き。
二俣とうちゃこ!
2025年09月16日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 9:29
二俣とうちゃこ!
いざ!肩に向かって登るよ!
2025年09月16日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 9:29
いざ!肩に向かって登るよ!
ほんの少し上がったところで日陰を見つけてQoo休憩🍑
2025年09月16日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/16 9:33
ほんの少し上がったところで日陰を見つけてQoo休憩🍑
ここが紅葉に染まったらどんなにか素敵かしら✧︎
あーん、10月にもう一回来ようかな〜♩
2025年09月16日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 9:42
ここが紅葉に染まったらどんなにか素敵かしら✧︎
あーん、10月にもう一回来ようかな〜♩
それにしてもいいお天気☀︎
2025年09月16日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 9:43
それにしてもいいお天気☀︎
肩ノ小屋ニ至ル↑
2025年09月16日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 9:46
肩ノ小屋ニ至ル↑
ベニシジミさん、おはよう!
2025年09月16日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 9:53
ベニシジミさん、おはよう!
綺麗な模様だね✧︎
2025年09月16日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 9:53
綺麗な模様だね✧︎
モンキチョウも♩
2025年09月16日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 9:55
モンキチョウも♩
白根御池からこのリンドウがいっぱい咲いてた
2025年09月16日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 10:03
白根御池からこのリンドウがいっぱい咲いてた
お日様の光が透けてとっても綺麗だった
2025年09月16日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 10:09
お日様の光が透けてとっても綺麗だった
ランチパック休憩
2025年09月16日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 10:25
ランチパック休憩
芋パイもね🍠
2025年09月16日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/16 10:28
芋パイもね🍠
少しずつ紅葉が始まって
2025年09月16日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 10:42
少しずつ紅葉が始まって
心洗われる美しさ✧︎
2025年09月16日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/16 10:56
心洗われる美しさ✧︎
この道を歩くの何年ぶりだろ
2025年09月16日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:58
この道を歩くの何年ぶりだろ
右俣コース、人がいなくて静かでとってもいいルートだよ。

大きな段差も結構あったりして、まぁまぁきついけどね^^;
2025年09月16日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 10:58
右俣コース、人がいなくて静かでとってもいいルートだよ。

大きな段差も結構あったりして、まぁまぁきついけどね^^;
最高✨
2025年09月16日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 10:59
最高✨
いつの頃だったかこの道で肩の小屋先代の茂さんがスタッフさんを連れて登山道の整備をされていたことを思い出した。

茂さんは今もお元気で、ヘリの荷揚げの時は広河原で作業されたりしているらしいです♩
2025年09月16日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 11:17
いつの頃だったかこの道で肩の小屋先代の茂さんがスタッフさんを連れて登山道の整備をされていたことを思い出した。

茂さんは今もお元気で、ヘリの荷揚げの時は広河原で作業されたりしているらしいです♩
寝不足やら膝の不調やらでこの日は本当にきつかった。

何度も何度も座って休んで、なんとか草すべり分岐に到着💦
2025年09月16日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 11:41
寝不足やら膝の不調やらでこの日は本当にきつかった。

何度も何度も座って休んで、なんとか草すべり分岐に到着💦
ここから先はナナカマドがいっぱい
2025年09月16日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 11:46
ここから先はナナカマドがいっぱい
紅葉した時にまた来たくなっちゃうw
2025年09月16日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 11:46
紅葉した時にまた来たくなっちゃうw
こんな秋の草も素敵だな
2025年09月16日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 11:55
こんな秋の草も素敵だな
小太郎尾根分岐に着いた!

ナナカマド越しの甲斐駒さま♡
今回は雲がかかってなくてよかった!
2025年09月16日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 12:05
小太郎尾根分岐に着いた!

ナナカマド越しの甲斐駒さま♡
今回は雲がかかってなくてよかった!
小太郎尾根
2025年09月16日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 12:08
小太郎尾根
そしてウラシマツツジの真っ赤な絨毯!!
これが見たかったの!!

ウラシマツツジはすぐに枯れて茶色に変わるらしく、赤い絨毯が見れるのはほんのわずかな期間のみ。今回はタイミングバッチリでしたヾ(o´∀`o)ノ
2025年09月16日 12:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
9/16 12:28
そしてウラシマツツジの真っ赤な絨毯!!
これが見たかったの!!

ウラシマツツジはすぐに枯れて茶色に変わるらしく、赤い絨毯が見れるのはほんのわずかな期間のみ。今回はタイミングバッチリでしたヾ(o´∀`o)ノ
いや〜、実に美しい✧︎
2025年09月16日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 12:31
いや〜、実に美しい✧︎
赤い絨毯越しの女王様✧︎
2025年09月16日 12:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/16 12:32
赤い絨毯越しの女王様✧︎
赤い絨毯越しの貴公子✧︎
2025年09月16日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 12:33
赤い絨毯越しの貴公子✧︎
振り返って✧︎
2025年09月16日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 12:36
振り返って✧︎
ミヤマダイコンソウも秋色に
2025年09月16日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 12:41
ミヤマダイコンソウも秋色に
13時に肩の小屋到着!
今回はゆっくりペースです^^;

テントの受付して千尋さんにご挨拶して♩
記念にパチリ!
2025年09月16日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/16 13:13
13時に肩の小屋到着!
今回はゆっくりペースです^^;

テントの受付して千尋さんにご挨拶して♩
記念にパチリ!
テント設営したらお楽しみのコレ!
2025年09月16日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/16 14:21
テント設営したらお楽しみのコレ!
うふふ〜♡
いただきまーすヾ(o´∀`o)ノ
2025年09月16日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/16 14:22
うふふ〜♡
いただきまーすヾ(o´∀`o)ノ
鍋焼きうどんもご馳走になりました♡
ありがとうございます🙏ごちそうさまでした🙏
2025年09月16日 14:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 14:30
鍋焼きうどんもご馳走になりました♡
ありがとうございます🙏ごちそうさまでした🙏
「食べに来ただけ」
今まで気づかなかったけど可愛いね
2025年09月16日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/16 15:00
「食べに来ただけ」
今まで気づかなかったけど可愛いね
お買い物〜♩
2025年09月16日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 14:59
お買い物〜♩
新作ゲット♡
可愛いしコットンで肌触りもよくお気に入りの1枚になりました!
2025年09月16日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/16 15:01
新作ゲット♡
可愛いしコットンで肌触りもよくお気に入りの1枚になりました!
さっきまでの青空はいずこへ👀
2025年09月16日 15:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 15:06
さっきまでの青空はいずこへ👀
でもいいの。明日は晴れ予報だもんね!
今日は小屋周辺でまったりするよ♩
2025年09月16日 15:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:33
でもいいの。明日は晴れ予報だもんね!
今日は小屋周辺でまったりするよ♩
小さな秋を探してカメラ散歩
2025年09月16日 15:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 15:36
小さな秋を探してカメラ散歩
ナナカマド越しに私のお家🏕️
2025年09月16日 15:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:40
ナナカマド越しに私のお家🏕️
テントは10張ちょっとあったかな
2025年09月16日 15:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 15:49
テントは10張ちょっとあったかな
2025年09月16日 15:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 15:52
時間はたっぷりあるからね。
水場までお散歩〜*
2025年09月16日 16:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 16:02
時間はたっぷりあるからね。
水場までお散歩〜*
秋色ステキ
2025年09月16日 16:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 16:04
秋色ステキ
イワヒバリさん、こんにちは!
2025年09月16日 16:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 16:05
イワヒバリさん、こんにちは!
下って下って、ひたすら下って水場にとうちゃこ!
2025年09月16日 16:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/16 16:15
下って下って、ひたすら下って水場にとうちゃこ!
浄水器も持参して、いっぱいお水を汲みました
2025年09月16日 16:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/16 16:29
浄水器も持参して、いっぱいお水を汲みました
水!
2025年09月16日 16:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 16:34
水!
なんとー!
2025年09月16日 16:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 16:35
なんとー!
ここは涼しいからかな。
まだフレッシュなタカネビランジさんが咲いていました!
2025年09月16日 16:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/16 16:36
ここは涼しいからかな。
まだフレッシュなタカネビランジさんが咲いていました!
小さな秋見つけながら♩
2025年09月16日 16:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 16:49
小さな秋見つけながら♩
テン場まで戻ったよ
2025年09月16日 17:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 17:08
テン場まで戻ったよ
私のお家🏕️
2025年09月16日 17:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/16 17:10
私のお家🏕️
うさぎさん?
2025年09月16日 17:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 17:12
うさぎさん?
今思えば、この時間帯が登頂チャンスだったか😓
2025年09月16日 17:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/16 17:49
今思えば、この時間帯が登頂チャンスだったか😓
夕ご飯食べてたんだけどね
2025年09月16日 17:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/16 17:51
夕ご飯食べてたんだけどね
歓声があがって振り向いたら夕焼け!
2025年09月16日 17:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/16 17:51
歓声があがって振り向いたら夕焼け!
富士山も美しく
2025年09月16日 17:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
9/16 17:53
富士山も美しく
反薄明光線だ!
2025年09月16日 18:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10
9/16 18:00
反薄明光線だ!
そして翌朝。1日晴れ予報だったのにガッスガスで驚きの白さ!w

当初の予定では6時に出発して、山頂からの八本歯経由で下山。姫さまたちとも再会の予定でした。
2025年09月17日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/17 8:00
そして翌朝。1日晴れ予報だったのにガッスガスで驚きの白さ!w

当初の予定では6時に出発して、山頂からの八本歯経由で下山。姫さまたちとも再会の予定でした。
8時まで待ったけれど天候回復しないので、大人しく下山します。
結局今回は山頂踏まず。

稜線上は暴風よ🌪️
2025年09月17日 08:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:05
8時まで待ったけれど天候回復しないので、大人しく下山します。
結局今回は山頂踏まず。

稜線上は暴風よ🌪️
景色は見えずとも足元のウラシマツツジはとっても綺麗✧︎
2025年09月17日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 8:20
景色は見えずとも足元のウラシマツツジはとっても綺麗✧︎
小太郎尾根分岐より下は風もなく、いたって平和。

美しいナナカマドが励ましてくれました^^
2025年09月17日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 8:51
小太郎尾根分岐より下は風もなく、いたって平和。

美しいナナカマドが励ましてくれました^^
ナナカマドが真っ赤に染まったらまた綺麗だろうなぁ
2025年09月17日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 8:52
ナナカマドが真っ赤に染まったらまた綺麗だろうなぁ
草も赤く染まってた。

草すべりを下って、白根御池小屋でゆっくり休憩して。
2025年09月17日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:52
草も赤く染まってた。

草すべりを下って、白根御池小屋でゆっくり休憩して。
膝がギシギシしてたので、とにかくゆっくり降りてやっとこさ広河原。

レイジンソウが咲いていたよ。
2025年09月17日 11:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 11:52
膝がギシギシしてたので、とにかくゆっくり降りてやっとこさ広河原。

レイジンソウが咲いていたよ。
フジアザミの群生が見たくて、久しぶりに旧広河原山荘&テン場に立ち寄ってみました*
2025年09月17日 12:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 12:19
フジアザミの群生が見たくて、久しぶりに旧広河原山荘&テン場に立ち寄ってみました*
下山したら晴れるあるあるw

今日登った人、お天気回復してよかったね!
肩の小屋に連泊していた人たちも朝のガスガス暴風で間ノ岳縦走は諦めていたけれど、青空の下、山頂は踏めたよね。よかったよかった!
2025年09月17日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/17 12:24
下山したら晴れるあるあるw

今日登った人、お天気回復してよかったね!
肩の小屋に連泊していた人たちも朝のガスガス暴風で間ノ岳縦走は諦めていたけれど、青空の下、山頂は踏めたよね。よかったよかった!
芦安に戻って白峰会館でお昼ご飯。

今回は唐揚げ定食!
ここのご飯は満腹中枢壊れている私でもお腹いっぱいになるし、本当に美味しい*
2025年09月17日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/17 14:11
芦安に戻って白峰会館でお昼ご飯。

今回は唐揚げ定食!
ここのご飯は満腹中枢壊れている私でもお腹いっぱいになるし、本当に美味しい*
萌木の村に向かおうかとも思ったけれど、やっぱやめておこうw

天笑閣でゆっくり汗を流し、スーパーなど寄り道しながら帰宅の途につきました。
2025年09月17日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/17 15:12
萌木の村に向かおうかとも思ったけれど、やっぱやめておこうw

天笑閣でゆっくり汗を流し、スーパーなど寄り道しながら帰宅の途につきました。

装備

個人装備
グローブ(薄手 中手 テムレス) 帽子 レイン上下 ストック 登山靴 ヘッドランプ サングラス メガネ ウィンドシェル ダウン上下 着替え(薄手パンツ 下着 靴下) ダウンケット 日焼け止め 細引き ゲイター ファーストエイドキット 手拭い 虫除けスプレー ハッカスプレー 手指消毒液 エマージェンシーシート カイロ 携帯 モバイルバッテリー カメラ 電池予備 保険証 行動食 非常食 プラティパス(1.5L・900ml) 浄水器 ココヘリ バーナー ガス 300mlコッヘル 白食器2 カトラリー ライター テルモス テント一式 シュラフ ネックピロー Zライトソル サンブロックアンブレラ クマ鈴 耳栓 飲み物(青ボトル テルモス) 踵用ソルボバン クラシエ経口補水液6 塩ライチ2 I.C.1/2 ブレンディ2 コーヒー1 お汁粉1 甘酒1

感想

kodamamaちゃんの穂高レコがあまりにステキで、私も北岳ばっかり行ってないで新しいお山にチャレンジしようかとも思ったけれど。。。

稜線のウラシマツツジの赤い絨毯、3年前見に行った時はすでに茶色くなっていたから今回はリベンジ!姫さまたちにも再会できるかな。アオキランというお花も見つけられたらいいな。
うん、やっぱり北岳だ!

そんなこんなでワクワクしながら今年4回目(通算15回目)の北岳に向かいました。


最近膝の調子がイマイチで、不安要素もありつつサポーターをつけて。なのに持参したCOEDOビールを最高の状態で飲みたいと凍らせたプラティパスを多めに持って装備が重くなるというアホな私w

まぁいいや。ゆっくり行こう。

久しぶりに歩いた右俣は北岳が目の前にどどーんと見えて、とっても静かでステキな道だと再確認✧︎

澄み渡った青空の下、小太郎尾根分岐から見た真っ赤な稜線はいつまでも見ていられる美しさだった✧︎

肩の小屋は今回も暖かく迎えてくれて、心がほんわかあったかくなった✧︎

あー。幸せだなぁ♡やっぱり北岳大好きだ。


2日目は天気予報がはずれて、稜線のガスが抜けずしかも強風。出発を大幅に遅らせて粘ったけれど回復しそうにないので、15回目にして初めて山頂を踏まずに下山しました。

何度も来ているからいいか、と思ったけれど、やっぱり心残り。
下りながら、「来年から月一北岳を恒例にしよ!」とワクワクしたり、「北岳、あと何回来れるのかな?いつかは体力的に登れなくなっちゃう日が来るんだろうな」なんて思ってふと寂しくなったり。

こんなにも好きだと思えるお山に出会えたことは幸せなことなんだろうな。

寝不足、体調イマイチで、今回はとにかくきつかったものの、無事にアオキランも見つけられていい山旅になりました。
今回もありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

15回目の北岳お疲れさま♩

アオキラン!全く知らないお花だった!
ほんと一見枯れてるようにも見えるけど、これはお花なのね(*ˊᵕˋ*) しかも群生してる!
慣れ親しんだ北岳でも、まだまだ新しい発見があるね♡

稜線の紅葉、タイミングバッチリ!
このウラシマツツジの絨毯は本当に綺麗だよね!
そして2日目のお天気…(´°ᗜ°)
これは残念。。でもそろそろ高山は気温も低くなるし、低体温症のリスクもあるし無理はできないよね。
山頂とお花たちには後ろ髪引かれる下山となったけど楽しめて良かったね(*ˊᵕˋ*)

何度登っても大好きな山は想いが募るね☺
新しい山チャレンジもしながら、やっぱり北岳が1番だわ♡と再確認したりも楽しいかもよ(笑)
2025/9/19 23:52
いいねいいね
1
kodamamaちゃん、アオキランは摩訶不思議な見た目のお花だったよ*
トラキチランというのも探したけれど見つけられなかった。
ほんと、まだまだ新しい発見があるもんだね♩

ウラシマツツジの赤い絨毯、今回はバッチリ!
青空の下でなおのこと美しかった!

2日目は後ろ髪引かれつつだったけれど、山頂踏まずとも絶賛筋肉痛&膝ギシギシだったから、山頂から八本歯回ったら帰ってこれなかったかも 笑

北岳はナナカマドが多いお山なんだなと再確認。
ナナカマドが紅葉した頃とか大樺沢が紅葉した頃にまた行きたくてウズウズ🤣

新しいお山もチャレンジするよ!

コメントありがとうねヾ(o´∀`o)ノ
2025/9/20 0:27
manukaさん✨
いつもステキなレコ💓😀ありがとうございます🐿️さてさて、実は私も、明日から北岳に。天気の良くない北ア・五輪尾根を諦めて、またのんびり2泊北岳して来ます。そう!ウラシマツツジ楽しみです🍂そして、アオキランちゃまはまだいらっしゃるでしょうか🤔何はともあれ、秋の北岳…manukaさんのレコで、いっそう楽しみになりました♪ありがとうございます。
2025/9/20 16:02
いいねいいね
1
chairatteさん、こんにちは!
明日から北岳!いいないいないいなーー!!
のんびり2泊、羨ましいです♩

ウラシマツツジの真っ赤な絨毯、とってもステキでした。
アオキランちゃん、詳しくないのだけれども。。。
まだ数日しかたっていなにので元気だと思いますよ!
お天気良ければ姫様たちにも会えそうですね♩

いっぱい楽しんできてくださいね!レコ楽しみにしていますヾ(o´∀`o)ノ
2025/9/20 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら