記録ID: 8694737
全員に公開
ハイキング
日高山脈
幌尻岳 新冠コース 2泊3日
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:27
- 距離
- 42.3km
- 登り
- 2,636m
- 下り
- 2,659m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 5:37
距離 16.8km
登り 823m
下り 466m
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:42
距離 8.3km
登り 1,319m
下り 1,319m
16:18
天候 | 1.2日目晴れ 3日目雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | イドンナップ山荘までの道は穴だらけのダートコースを約1時間半〜2時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
森林限界超えたあたりから落下すると最低でも大けが、最悪滑落死する危険な岩場登り(下り)あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
ついに念願の幌尻岳登頂達成
天候が完璧なくらいの快晴で文句なし最高の山行記録
エゾシカとの遭遇は数えきれないほどだがヒグマはフンも含めて存在自体が感じられなかった
体力や筋肉痛に不安はあったが何とか登頂〜帰宅できて一安心と同時に自信がつく
ただし林道片道18kmは純粋な苦行、小屋から山頂までは羊蹄京極が3倍くらいパワーアップしたような急登地獄があるのでこれが嫌な人はチロロ林道を選ぶのだろうと推測
百名山最難関候補と言われるようだが個人的には技術より行くタイミングが最難関なタイプという感想
なお小屋や山頂で会った人達は百名山コンプリートが近い道外の人ばかりでさすがにここが5座目という変人は自分しかいなかった
※1 車のダートコース入口から小屋含めて山頂近くの大岩まで携帯電波が完全に遮断されるので通信はそれまでに行うこと
スターリンク衛星端末は使える?(山岳ガイドの人がそれっぽい物を使っていた)
※2 山頂から小屋まで下りの標準タイムが少々早すぎると思った
約3時間とのことだが急登岩下りにかなり時間が取られる上に足への負担が大きいはずなので相当足腰強くなければ4時間近くかかるはず
予定を組む際は要注意
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する