戸隠山 高妻山縦走


- GPS
- 09:08
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,871m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
- 山行
- 8:04
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:04
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前日、雨飾山より移動し戸隠山登山口🅿️で車中泊 5台位駐車していた 道路隔ててきれいなトイレがあって嬉しい
就寝後☔️の音 4時頃まで降っていた
2日目(戸隠山まで)
牧場を少し歩いてからささやきの小径へ
雨上がりでビチャビチャしてる
随神門をくぐり杉並木の参道を進む
まだ誰もいない シーンとして清々しい
奥社で登山の安全祈願をして登山
いきなりの急登にすぐ汗だく💦
昨夜の雨で岩が濡れていたら嫌だなと思ったけど、そうでもなさそう
いくつも鎖場をクリアして、さあ蟻の塔渡り!
両側切れ落ちて少しだけ足がすくんだけど、途中止まらないようにして、二足歩行で歩けた!
戸隠山頂からの高妻山がすごくカッコいい
(高妻山まで)
一不動の避難小屋まではアップダウンの道
昨日の雨飾山シゲクラ尾根よりはずっと歩き^_^やすい 高妻山はあまり見えないけど
六弥勒で左に行くと正面にきれいな高妻山がみえた
山頂はガスで見え隠れ☁️
山頂では雲がとれて昨日の雨飾山もよく見えたけど、北アルプスは雲で見えない🫥
気持ちいい風もあり30分くらいゆっくりお昼
(一不動より下山路)
下り始めてまもなく氷清水 冷たい!生き返る〜
そこから先はしばらく沢の中の岩の上をバランスとりながら滑らないように下っていく。シューズは濡れてしまうけど、沢下り楽しい🤭
渡渉10箇所以上 やがて開けた牧場の草原に
最後はヤギさんウマさんにご挨拶して登山終了!
戸隠山のコースは地元の表妙義縦走に似ていました。 妙義山の方が下りの鎖場もあって、行程が長いのでちょっとハードかな
一不動からのは思ったより沢の中を歩くので、雨上がりで増水すると大変みたい
ともあれ無事歩けて、おまけの高妻山まで登れて今日もよい1日でした👍
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する