記録ID: 8696776
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
御中道(主杖流し取り付きまで)(富士宮口五合目からピストン)
2025年09月18日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 436m
- 下り
- 438m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 富士山「御中道」を横切る沢名の変遷 https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/bosai/fuji_info/chisiki/c08/index.html |
写真
感想
まだ残暑が続き、下界では35度近くの暑さ。
涼しさを求め、近場の高山へ。定番の富士山5合目周辺へ。
今日は午後から天気が悪くなるので、サックといける場所を選定。
御中道コースで、まだ行ったことがない富士宮五合目〜大沢崩れへ。途中の主杖流し取り付きまでは主杖流しで山頂へ登る人が多いが、その先の大沢崩れへは余り歩かれてないようだ。
朝、富士宮五合目に着いたら曇り、頂上付近は雲の中だか五合目からは展望も良い。但し風が強く、寒い。半袖+長袖+ウィンドブレーカーの格好で登り始める。6合目過ぎてから更に風が強くなり、御中道に入ると向かい風となって歩くのが大変なほど。登山道はしっかり踏み跡がある。ただし踏み跡を外すと歩きづらくなる。たまにペンキが出てくると安心する。何度か沢(溶岩流跡)を横切る。ヤマレコのコースタイムの倍以上かかって、やっと主杖流し取り付きに着いた。
その先は天気も悪くなるし、道も悪いので見送り。帰りは下りで追い風となって、歩くのが楽だった。最後、直接五合目に降りられるショートカット道で降りてきた。
御殿場口の砂走りのように快適に降りて来られた。
今度は通しで御中道を歩いてみたい。1日だとキツいので途中の山小屋(佐藤小屋等)で1泊で余裕を持って歩くことにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人