ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8703791
全員に公開
ハイキング
大雪山

平山 ニセイカウシュッペ山

2025年09月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
15.5km
登り
1,321m
下り
1,323m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:02
合計
8:43
距離 15.5km 登り 1,439m 下り 1,441m
6:24
41
スタート地点
7:05
7:06
17
7:23
7:24
21
7:45
11
8:11
8:18
11
8:56
11
9:07
9:12
13
9:25
9:32
55
10:27
10:36
40
11:16
11:40
41
12:21
12:27
60
13:27
22
13:49
13:50
8
13:58
19
14:17
15
14:32
14:33
34
15:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道は比較的走りやすかったです
コース状況/
危険箇所等
比麻奈山分岐〜アンギラス〜ニセイカウシュッペ山分岐の間は登山道はありますがハイマツ、笹被りが激しい場所があります
松脂が付くので汚れてもいい服で歩くのをお勧めします
他の区間は明瞭な登山道でした
平山登山口からスタート
2025年09月20日 06:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:27
平山登山口からスタート
橋があり助かります
2025年09月20日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:34
橋があり助かります
水の豊富な山ですね
2025年09月20日 06:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:34
水の豊富な山ですね
倒木もうまく処理されていました
2025年09月20日 06:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:42
倒木もうまく処理されていました
行雲の滝
ちょっと遠いかな?
2025年09月20日 06:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:47
行雲の滝
ちょっと遠いかな?
冷涼の滝
2025年09月20日 06:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 6:56
冷涼の滝
遠くの小さな滝
紅葉も始まっていました
2025年09月20日 07:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:07
遠くの小さな滝
紅葉も始まっていました
振り返って
向こうの山も気になっています
2025年09月20日 07:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:26
振り返って
向こうの山も気になっています
2025年09月20日 07:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:30
平山からご一緒したmakkoさん
2025年09月20日 07:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:45
平山からご一緒したmakkoさん
分岐
天気予報では曇りでしたが、いい方に予報が外れて青空♪
表大雪の山々もクッキリです
2025年09月20日 07:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:56
分岐
天気予報では曇りでしたが、いい方に予報が外れて青空♪
表大雪の山々もクッキリです
平山まではハイキング道です
2025年09月20日 07:56撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 7:56
平山まではハイキング道です
ひらやま山頂
表大雪の道は大体歩いたので山座同定が出来た!
2025年09月20日 08:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/20 8:09
ひらやま山頂
表大雪の道は大体歩いたので山座同定が出来た!
無事に歩けますように!
2025年09月20日 08:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 8:10
無事に歩けますように!
トムラウシ山まで見えました
2025年09月20日 08:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/20 8:11
トムラウシ山まで見えました
東大雪の山々
奥には遠征初日に歩いたウペペサンケ山が見えました
2025年09月20日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/20 8:12
東大雪の山々
奥には遠征初日に歩いたウペペサンケ山が見えました
昨日歩いた赤岳〜白雲岳
2025年09月20日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/20 8:13
昨日歩いた赤岳〜白雲岳
アンギラスまでは行くよ!
平山でお話ししたmakkoさんがニセカウを目指すとの事
ここからご一緒させていただきました
2025年09月20日 08:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 8:24
アンギラスまでは行くよ!
平山でお話ししたmakkoさんがニセカウを目指すとの事
ここからご一緒させていただきました
アンギラスまで小ピークが2つ
2025年09月20日 08:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 8:37
アンギラスまで小ピークが2つ
アンギラスとの分岐
先にアンギラスへ向かうと比麻良山へ行く気力が無くなりそうなので先に比麻良山へ向かいました
2025年09月20日 08:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 8:53
アンギラスとの分岐
先にアンギラスへ向かうと比麻良山へ行く気力が無くなりそうなので先に比麻良山へ向かいました
比麻良山へも軽いハイキング♪
2025年09月20日 09:01撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:01
比麻良山へも軽いハイキング♪
比麻良山山頂
道は先へ続いていますが戻ってアンギラスへ向かいます
2025年09月20日 09:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:08
比麻良山山頂
道は先へ続いていますが戻ってアンギラスへ向かいます
比麻良山からアンギラス〜ニセカウ
2025年09月20日 09:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:09
比麻良山からアンギラス〜ニセカウ
色付いています♪
2025年09月20日 09:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:10
色付いています♪
アンギラス分岐
小休止して本日のメインへ突入!
makkoさんが先行しています
安心してあとを追う私でした
2025年09月20日 09:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:33
アンギラス分岐
小休止して本日のメインへ突入!
makkoさんが先行しています
安心してあとを追う私でした
ハイマツのトンネルは腰が悲鳴を上げます
2025年09月20日 09:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:35
ハイマツのトンネルは腰が悲鳴を上げます
道はあります
2025年09月20日 09:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:42
道はあります
2025年09月20日 09:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:47
ハイマツの枝が顔の位置にある事が一番の苦痛でした
2025年09月20日 09:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:51
ハイマツの枝が顔の位置にある事が一番の苦痛でした
笹被り
ちゃんと道はありますよ
ハイマツより楽ちん♪
2025年09月20日 09:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:53
笹被り
ちゃんと道はありますよ
ハイマツより楽ちん♪
確かこの先で道迷い…
ピンテが無くなったら潔く現在地を確認しましょう
2025年09月20日 09:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 9:55
確かこの先で道迷い…
ピンテが無くなったら潔く現在地を確認しましょう
迷って体力を使ったので再びmakkoさんが先頭に
2025年09月20日 10:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:03
迷って体力を使ったので再びmakkoさんが先頭に
振り返って
この辺りでYAMAPユーザーとエールを交換
お互いに「ここからですよ〜」「頑張って!」
2025年09月20日 10:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/20 10:13
振り返って
この辺りでYAMAPユーザーとエールを交換
お互いに「ここからですよ〜」「頑張って!」
ハイマツ〜〜〜
2025年09月20日 10:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:21
ハイマツ〜〜〜
エールを交換したYAMAPユーザー
頑張れ〜〜〜
2025年09月20日 10:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:21
エールを交換したYAMAPユーザー
頑張れ〜〜〜
2025年09月20日 10:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:25
アンギラスで小休止
2025年09月20日 10:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:29
アンギラスで小休止
アンギラスからニセカウ方面を見たら手前の山への登り返しが凄そうで心が折れかけました
正直、一人だったら戻っていたと思います
makkoさんは迷いなくニセカウへ向かったので刺激されて向かうことにしました
2025年09月20日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/20 10:31
アンギラスからニセカウ方面を見たら手前の山への登り返しが凄そうで心が折れかけました
正直、一人だったら戻っていたと思います
makkoさんは迷いなくニセカウへ向かったので刺激されて向かうことにしました
ハイマツのトンネル
2025年09月20日 10:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:48
ハイマツのトンネル
登り返します!
2025年09月20日 10:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:51
登り返します!
直登区間!
2025年09月20日 10:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 10:58
直登区間!
ニセカウ山頂が見えました
2025年09月20日 11:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:09
ニセカウ山頂が見えました
ニセイカウシュッペ山山頂で休憩
2025年09月20日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:20
ニセイカウシュッペ山山頂で休憩
週末なので続々と登ってきます
2025年09月20日 11:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/20 11:21
週末なので続々と登ってきます
ニセカウから見るアンギラス
2025年09月20日 11:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:36
ニセカウから見るアンギラス
大槍
2025年09月20日 11:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:39
大槍
分岐
アンギラスへの標識はありません
2025年09月20日 11:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:43
分岐
アンギラスへの標識はありません
一度通った道なので帰りはスタスタ歩けました
2025年09月20日 11:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 11:50
一度通った道なので帰りはスタスタ歩けました
登り返しもそんなに気にならず
2025年09月20日 12:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:00
登り返しもそんなに気にならず
2025年09月20日 12:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:08
ハイマツの逆目は腕力も必要でした
まだまだ修行が足りないみたいです
2025年09月20日 12:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:13
ハイマツの逆目は腕力も必要でした
まだまだ修行が足りないみたいです
再びアンギラス
大雪山は終日見て歩けました
2025年09月20日 12:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:20
再びアンギラス
大雪山は終日見て歩けました
辛く楽しい区間もあと少しです…
2025年09月20日 12:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:20
辛く楽しい区間もあと少しです…
振り返って
行きに迷った場所
ここは直進の踏み跡ではなく左へ進みます
2025年09月20日 12:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:43
振り返って
行きに迷った場所
ここは直進の踏み跡ではなく左へ進みます
2025年09月20日 12:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 12:48
楽しかった区間は終了
少し休憩
2025年09月20日 13:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 13:16
楽しかった区間は終了
少し休憩
雲が多くなってきました
2025年09月20日 13:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 13:49
雲が多くなってきました
小槍〜大槍〜ニセカウの山並み
2025年09月20日 13:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 13:49
小槍〜大槍〜ニセカウの山並み
紅葉が少し進んだかな?
2025年09月20日 14:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 14:04
紅葉が少し進んだかな?
2025年09月20日 14:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/20 14:30
2025年09月20日 14:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/20 14:30
冷涼の滝を下に下りて撮影

平山〜比麻奈山〜比麻良山は360度のパノラマが広がっていて気持ち良かったです
そしてアンギラスもワクワクして歩けました
楽しい一日をありがとう!
2025年09月20日 14:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/20 14:41
冷涼の滝を下に下りて撮影

平山〜比麻奈山〜比麻良山は360度のパノラマが広がっていて気持ち良かったです
そしてアンギラスもワクワクして歩けました
楽しい一日をありがとう!

感想

遠征3日目
天気予報は曇り予報でしたが午前中は青空の下を歩けたのはうれしい誤算でした。
平山まで2時間かからなかったのでアンギラスは時間的には余裕がありそうでした。
あとは登山道の状況次第かなと。ハイマツの藪漕ぎなんてどんだけ時間がかかるのか不安でした。
でも平山山頂でお話をしたmakkoさんがアンギラスはもちろんニセカウまで行くとの事。
もう行かない選択は無いと思いました。
幸いにも比麻奈山からニセカウまで踏み跡&ピンテがあるのでルーファイは必要なかったです。ちょっとルートから外れたけど…
アンギラスでニセカウへの登り返しに愕然としたけどmakkoさんが迷いなく先へ進んだので私も進みました。
ニセカウも360度のパノラマを楽しめました。
帰りは意外に苦労もなく比麻奈山まで歩けたのはハイマツ漕ぎに慣れたんですかね?

今回の様に山での出会いはいい刺激になりますね。
makkoさん、大変お世話になりました。また何処かの山で会える時を楽しみにしています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら