記録ID: 8713718
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
手白澤温泉
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月22日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 675m
- 下り
- 688m
コースタイム
天候 | 行き→曇り&ポツポツ 帰り→晴れ&曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は歩けますが自己責任みたいです |
その他周辺情報 | 行き→鬼怒川にて水辺のカフェ 帰り→ドライブイン やしお |
写真
装備
個人装備 |
コーヒーセットはサーモスにお湯を入れて持参
|
---|
感想
山友と、ゆるハイクしたいねぇ〜、と色々考えていると手白澤温泉が空いている!
春に行こうと思っていたのですが、全然宿が取れずに寝かせていたハイキングコースです。友人も快諾、すぐアポを取りました。
やったぁ〜手白澤に行ける〜♪
テーマは「のんびりする」
温泉が素晴らしく良い。透明だから最初はあまりわからなかったけど、皮膚がつるつるになっていくので温泉成分が濃いのに、だんだん気づく。
お部屋はとても広い。ごはんも美味しい〜!とてもぜいたく。
華美なものはいらない、これがいい!っていうぜいたくがあるのです。
女夫渕Pまでのドライブも、2時間半のハイキングも、ずーっと友人とおしゃべりしながらまぁ、よく話が尽きないこと。お互いの夏の山行を聞きながら行くと着きました。
朝晩は寒く感じました。
夏が終わったのを感じた旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おわ〜!岳くん!!と、topの写真を見て思わず、声が出ました😆
手白澤温泉、良いですよね〜
初めて行ったのが2021年の冬でした。その時は岳くんもまだ若くて、キリッとして、夫婦渕まで送ってくれました。去年、3年振りに行ったときは、すっかり丸くなって甘えたさんになっていて、びっくり。このときは八丁の湯までお見送り。
そして、いまの岳くんはすっかりおじいちゃんになって〜☺️川上犬の男前さは変わらず、ですね。
現在の岳くんが見れて嬉しいです。ありがとうございます😊
グリーンシーズンのハイクも楽しそうですね♪手白澤ヒュッテは、のんびり過ごすには本当に素晴らしいお宿ですよね〜
八ヶ岳に一緒に行けなかった友人とののんびりハイクでした。
岳くんは、もうたまにしかお見送りサンポされないそうですが、私達が泊まった前日は女夫渕まで行っていたそうで女将さんが驚いていました。
すぐお腹を見せるコになってました。むちゃくちゃ可愛かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する