記録ID: 8720085
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
天王山
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:35
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 280m
- 下り
- 280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:50
距離 5.1km
登り 280m
下り 280m
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 季節柄、蜂🐝が2箇所でブーンてしてました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
曇天予報と雨が降るかもという迷いがあったので、比較的家から近い初めましての天王山へ。
登山口までの道はわかりやすいけど、まぁまぁの急坂。
宝積寺さんの裏から山頂へ。階段多めでふぅふぅしつつ、2箇所で蜂🐝が低音高速で飛んでいて、身を低くして足早にすぎました(ビビり過ぎやけど、怖いもんは怖い😑)
途中色々と歴史解説板があるものの、ふぅふぅしてるので読んでも頭に入らず。とりあえず山頂行くことにして、ズンドコ進み。
山頂は皆さんのレコ通り眺望はあまりないですが、広場になっておりベンチやテーブルも広場を囲むように配置されていました。
山頂で休憩しつつ、帰りのルートを初ピストンに変更。
帰りはふぅふぅしないので、解説板を読んだり、蜂🐝に会わないか警戒したり、蜘蛛の巣にびっくりしたり。
下りはいつもアッという間に終わって宝積寺さんに到着。無事下山出来たご挨拶に、お参りと御朱印を頂きました。
初ピストンの感想→安心感がある。さっき登りで通ったので、もうすぐ分岐、もうすぐ終わりとわかる安心感。これは良い。
沢山の方々とすれ違ったのと、整備された登山道とを歩かせて貰って、地元の方に愛されてるお山なんやな〜と感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する