記録ID: 8720585
全員に公開
ハイキング
奥秩父
【副長さんに逢いに行く...】 国内御殿/大菩薩嶺/妙見ノ頭 【裂石から時計回り周回】
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:37
距離 14.1km
登り 1,256m
下り 1,256m
12:43
大菩薩峠登山口バス停
天候 | 日差しはあったが曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒高尾St.⇒(中央本線)⇒塩山St.⇒ 塩山駅南口BS⇒(山交バス)⇒大菩薩峠登山口BS 【復路】 往路同経路を引き返す ・塩山駅BS⇔大菩薩峠登山口BS バス運賃 片道300円 (交通系ICカード利用可) 大菩薩峠登山口方面バス時刻表 https://ykbus.jp/wp/wp-content/themes/yamako/pdf/timetable/040009-2.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ルート全般ややウエット状態 嶺から雷岩間には泥濘んだ箇所も在ったが 全体的に見ればルート状況は良好 丸川峠から上と上日川峠から下には 所々に倒木が在ったが 通行できない事は無いのでこの点も問題なし ・いつもスルーしていた国内御殿に 今回初めて行ってみた 丸川峠側からの取付きがイマイチ解らず 地図を見ながら上がれそうな 鹿の糞だらけの緩斜面を登って行ってみた 国内御殿初登頂後降る際は 所々目印テープがあったが 背の低い笹の中に在る鹿道を降る印象 降りやすい場所を探りながら歩けるならば ここも問題ないと思う |
その他周辺情報 | 【番屋茶屋】 裂石へ下山する際はほぼ毎回立ち寄る バス停近くに在る【番屋茶屋】さん 道が綺麗になり以前建っていた場所から ほんの少し離れたが ほうとうの味と女将さんの人柄は変わらず!! 下山後ほっこりした気持ちになれる 自分にとって大切な場所 よもぎだんごは10月からと言っていたので また食べに行きたいな ・番屋茶屋 (食べログ) https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190104/19011078/?msockid=01dfb046f81c6e6f3520a62bf9af6f5d |
写真
感想
真夏の間にも
何度か大菩薩へ入る計画を
立てていたけれど
色々な理由があり
結局行かず仕舞い
お盆に副長さんに
逢いに行く事もなかった...
やっと少し涼しくなり
このタイミングで
副長さんに逢いに行く事にした
雲が多く稜線からの眺望は×だったが
この日は
登りに来ている人が若干少ない様で
いつもより静かな大菩薩だった
今回は国内御殿に
立ち寄ってみた
地味ではあるけれど
眺望があり静かなピークだった
妙見ノ頭に多くの人が
登る様になったので
国内御殿での休憩もアリかもしれないな
副長さんに逢いに行くと
曇り空の中、青空が見える事が多いが
この日は珍しく空一面の雲が切れる事が無く
お盆に来なかったから
寂しがっているのかな?と思いつつ
下山を始めた
下山中、笹の中に一輪花を咲かせている
リンドウに逢い
いつも青空を見上げる時と
同じ気持ちになった
副長さん 素敵なプレゼントをありがとう!!
また逢いに行きます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する