記録ID: 8763002
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2025年10月02日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:24
距離 16.5km
登り 1,246m
下り 1,253m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸川峠ー大菩薩嶺のルートは崩落地を迂回した新ルートが整備されており、危険はありませんでした。上日川峠から裂石方面への下山ルートは県道に入ったり出たりでちょっとわかりにくい |
その他周辺情報 | 花藤でカキフライ定食マンガ盛り |
写真
装備
個人装備 |
ウィックロンZEO_Tシャツ
シャーミース_フリース
ODパンツ_ベルトループ
Tグリップ アンチショック ポール
靴下
グローブ
ウインドブレーカー上下
キャップ
靴
ザック
VBPバックパネル
カロリーメイトx2
非常食
水800ml_x4
笛
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
腕時計
タオル
珈琲
シェラカップ
ツェルト
エマージェンシーシート
ホッカイロx2
|
---|---|
共同装備 |
ガスストーブ
|
感想
下山後速やかに大菩薩の湯へ入りたい。ということで丸川峠経由の周回ルートに。事前情報通り人が少ない。というか、大菩薩嶺まで誰にも会うことなく、鹿やリスといった野生動物を見ることが出来ました。大菩薩嶺は展望がないため、雷岩まで行ってお昼ご飯。予定ではここから下山だったけど、曇が回り込んできて、霧中下山になりそうだったため、親不知ノ頭→大菩薩峠まで迂回。上日川峠から裂石方面へのルートはまたもや誰も居らず、リスと穴熊がお出迎え。下山後は大菩薩の湯でまったり。花藤食堂で腹一杯飯を食いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する