ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87241
全員に公開
ハイキング
奥秩父

表裏妙義登山1日目:裏妙義山(横川→ザンゲ岩→産泰山→御岳→丁須ノ頭→国民宿舎)

2010年11月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
749m
下り
701m

コースタイム

09:55 横川駅発
10:25 登山口
10:35 取り付きの滝上り(鎖場)
11:05 ザンゲ岩
11:35 産泰山山頂
12:46 御岳山頂
14:05 丁須ノ頭
14:50 出発
16:20 国民宿舎着
天候 快晴→午後から晴れ。
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
ザンゲ岩→御岳ルートはJR信越線の横川駅が最寄り。
駐車場がいくつかあったと思うが、その場合はピストンかタクシーで駐車場まで戻ることになる

上野駅→高崎駅→横川駅のルート。
コース状況/
危険箇所等
●紅葉真っ盛りの裏妙義へ:ルンゼで滑落直前

相変わらず先の予定が立てられない仕事が続いているので、2連休がとれることになりすぐに表・裏妙義を1日ずつ登る計画を立て、高崎宿泊とすることに。

当日、朝の始発在来線に見事に寝坊で乗り遅れ、時間短縮のため、やむなく新幹線を使うことになる。
上野から本を1冊読むか読まないかのうちに、高崎に到着。近いな〜

信越本線への乗り継ぎが良く、すぐに乗り換えて横川駅に到着。
電車の中は、ザックを持った登山客であふれている。
5年前にアプトの道を終点のめがね橋まで行って以来の横川駅。

●登山ルート
横川駅から登山口まではちょっとわかりづらいが、近隣の方に聞けばすぐにわかる。

●登山ポスト
登山口入口に注意書きとともに設置あり。

●登山ルート

(ザンゲ岩→丁須ノ頭)

登山口をはいり、いきなり滝を超えていく鎖場がある。
1組の登山客の方が、ここで引き返されていた。
賢い勇気ある選択だった、と思う。先に進んでからでは、リスクは増える一方だから。

鎖場が丁須ノ頭に行くにつれて増えていくが、ナイフリッジ状の7mの鎖場以外は気を付ける場所はない。
むしろ、鎖が設置されていない岩場が危険だと感じた。

(丁須ノ頭)
3段の鎖場あり。
私は2段目まで登頂して断念。
3段目は取り付きがオーバーハング気味、鎖場に完全に体を預ける形となり、今の私の技術では厳しい。「若い登山客、無理して滑落死」の上毛新聞紙面が頭に浮かび、断念。

(丁須ノ頭→国民宿舎)
御岳ルートが思ったより時間がかかり、下山予定だったルートを変更して、山頂でお会いしたご夫婦に国民宿舎ルートを勧めていただく。
沢沿いに降りていくルートだが、大岩がごろごろしており、非常に面白いルート。
鎖場多数。

だが、1か所鎖がさびていて、体を預けた瞬間に根元から切れた。
また、所どころわかりづらい場所がある。ペンキのマークは頻繁に付けていただいているので、5分歩いて、周りを見渡し、何もなかったら引き返すことが重要。

●下山後の温泉

国民宿舎で日帰り入浴ができる。400円。露天風呂なし。お湯は熱めの無色透明泉。

●今日の出会い

丁須ノ頭までは、「三峰山岳会」の方にお世話になりました。
ルンゼを登っていく箇所でトラバースを見つけていただいたり、鎖場の歩き方を教えていただきました。

また、山頂でお会いしたご夫婦と国民宿舎のお風呂で一緒になり、駅まで送っていただきました。また、どこかの山でお会いしましょう!

さて、高崎まで戻り、翌日は表妙義です。
おなじみ、峠の釜めし。
釜めしは食べず、普通の蕎麦を。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
おなじみ、峠の釜めし。
釜めしは食べず、普通の蕎麦を。
横川駅前の街並み。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
横川駅前の街並み。
なぜか、メダカが無料。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
なぜか、メダカが無料。
休憩所からの裏妙義。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
休憩所からの裏妙義。
登山道取り付き近辺の休憩所。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
登山道取り付き近辺の休憩所。
裏妙義登山口の登山ポスト。
気が引き締まるわ〜
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
裏妙義登山口の登山ポスト。
気が引き締まるわ〜
これを通る人は、「自分が通ると落ちる」と思うに違いない。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
これを通る人は、「自分が通ると落ちる」と思うに違いない。
滝の横にあったえびすさま
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
滝の横にあったえびすさま
いきなり滝を超える鎖場。
ここが難しい人は、必ず引き返さないと痛い目に会います。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
いきなり滝を超える鎖場。
ここが難しい人は、必ず引き返さないと痛い目に会います。
ザンゲ岩から横川の町。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
ザンゲ岩から横川の町。
こんな登山道。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
こんな登山道。
登山道2.
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
登山道2.
途中の山より。
紅葉がきれい。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
途中の山より。
紅葉がきれい。
赤、黄、緑。
逆光に生える紅葉。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
赤、黄、緑。
逆光に生える紅葉。
ここがわかりずらかった、、、
正解は、ここを通過して「トマレ」と書いてある手前の小さな看板横を登頂すること。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
ここがわかりずらかった、、、
正解は、ここを通過して「トマレ」と書いてある手前の小さな看板横を登頂すること。
間違ってここを登らないこと。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
間違ってここを登らないこと。
岩を巻いて登る鎖場。
鎖から手を離して絶景を眺める。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
岩を巻いて登る鎖場。
鎖から手を離して絶景を眺める。
御岳からの景色。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
御岳からの景色。
誰かこの花の名前教えてください
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
誰かこの花の名前教えてください
表妙義を望む。
あの稜線を歩いてみたい。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
表妙義を望む。
あの稜線を歩いてみたい。
御岳から丁須ノ頭。
ちくびみたいだな〜
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
御岳から丁須ノ頭。
ちくびみたいだな〜
表妙義2.
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
表妙義2.
ナナカマドか?
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
ナナカマドか?
妙義と言えば、鎖場。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
妙義と言えば、鎖場。
高度感がある鎖場。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
高度感がある鎖場。
ナイフリッジ7mの鎖場。
両側すっぱり切れている。
個人的にはココが一番怖かった。
2010年11月25日 00:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:17
ナイフリッジ7mの鎖場。
両側すっぱり切れている。
個人的にはココが一番怖かった。
丁須ノ頭基底部より。
ここを登るのか???
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
丁須ノ頭基底部より。
ここを登るのか???
表妙義。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
表妙義。
表妙義。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
表妙義。
チムニー20mがあると思われる岩場。
ここもすごい。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
チムニー20mがあると思われる岩場。
ここもすごい。
国民宿舎への下りの沢より。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
国民宿舎への下りの沢より。
ず〜っと鎖場の下り。
登りにとったら面白そう。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
ず〜っと鎖場の下り。
登りにとったら面白そう。
どうも、色が思ったようにでないな。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
どうも、色が思ったようにでないな。
鎖場なしの岩場が、一番緊張する。
2010年11月25日 00:18撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
11/25 0:18
鎖場なしの岩場が、一番緊張する。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義(桶木沢佐俣)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら