記録ID: 872646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 2016山開き (箕輪山〜安達太良山縦走)
2016年05月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:21
距離 18.3km
登り 1,220m
下り 1,216m
14:25
ゴール地点
天候 | 快晴 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時には、ほぼ満車。 |
その他周辺情報 | 登山口そばの奥岳の湯600円 (JAF会員、ゴンドラ半券で50円引き) |
写真
感想
奥岳登山口〜勢至平〜鉄山〜箕輪山〜安達太良山と
安達太良山を最後にする縦走ルートで行きました。
朝から気温が高く、風も無風に近い状態。暑かったです。
牛の背あたりはさすがにひんやりした風が少し吹いてました。
13時に、安達太良山に到着したときは、山開き記念のペナントは、3000枚は配布終了とのこと。
そんなに登山客が居たなんて・・・。10年ぶりの登山日和でとにかく人が多かったらしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
山開きの日は裏磐梯に行っていまして、裏磐梯方面から沼の平を眺めていました。
「青空でさぞかし安達太良山は賑わっているのでは」と友人と話していたのですが、その通りで良かったですね。
ペナントは残念でしたね。
本当に登山日和で、登山道は老若男女、ソロから団体さんまで大名行列のように午後まで途切れることはなかったですね。下山後、出来たばかりの奥岳の湯に。ここも大賑わいでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する