昆布岳


- GPS
- 05:51
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 893m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | はれのち曇り。スタート13度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ニセコの山にでも行こうかー、いやほとんど行ったよね。
あ、私、昆布岳行ってません(昆布岳がニセコの山に入るかビミョー)
というわけで昆布岳へ。秋は昆布岳いいよーって。
昆布岳は独立峰で札幌の南側の山からもニセコの山からも、もちろん羊蹄山からも案外どこからもよく見れる特徴的な山容の山。
ただね、案外札幌からだと道がくねくねで行きにくい山ではあります。
昆布岳はゆるーい登山道をゆっくりと登っていきます。道は幅広く一級国道です。
このごろじゃ札幌の山も藪に負けつつあるから、昆布岳の手入れの良さが光りますな。
順調に合目を重ねて、9合目までは順調にいきましたが、9合目からが長く感じたなー。目の前に昆布ドンを見たら、マジたどり着くのかなって不安しかなかった。
やっとこ登頂した私は倒れこんで昆布のように延してヘロヘロになって倒れこんだのでございます。
立派な昆布岳看板、これを見ただけで感動しきり。
残念ながら山頂はガスで全然見通し悪くて残念だったけど、8合目まで下りたら要諦はドーンと見れたし、なんせ熊の気配がなくて久々に山を楽しめてよかったー。
ちなみに昆布岳は「コンポ・ヌプリ」(小さなコブ山)というアイヌ語からきているらしいです。
そこから昆布という地名が付いたんですね。(海から遠いのに昆布という駅があります)
帰りのドライブは行きに避けた砂利道に出てしまい、二人で叫んでしまいました。このあたりの道は迷宮です。
久しぶりの昆布岳
平日なので最初は誰もいなくて下山する時に新潟から来た男性がソロで登ってきた。
なんと82歳だという。
本州から来て昆布岳のチョイスは渋すぎると思っていたら、北海道の山にはよく来ているらしくて、大雪山はもちろん手稲山、空沼岳など、あちこちの山に行っているらしい。
82歳の方から見たら、自分なんてまだひよっこみたいもんだけど、80歳になった時に自分はこんなに動けるんだろうかと考えてしまった。
その人は僕たちがのんびりご飯を食べている間にもう山頂から降りてきて、颯爽と下山していった。
なんか勇気をもらった気がした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する