記録ID: 8731423
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目背稜(東日原~天目山~小沢峠)
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 2,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:17
距離 22.0km
登り 1,800m
下り 2,116m
14:56
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
天目山〜小沢峠間の都県境尾根踏破。
・天目背稜、長沢背稜ともども範囲が明確ではない(?)
・東に向かって歩いていくと、蕎麦粒山と日向沢ノ峰でトレイルの雰囲気が変わる。
・蕎麦粒山〜日向沢ノ峰間の幅広の尾根をトンボと一緒に歩いているような感じがとても気持ちよかった。
・日向沢ノ峰以東は、奥多摩低山によくある杉や桧がメインの地味目なトレイル。
・暑さも和らぎ、頭の周りを飛ぶ虫はほとんどいなくなってきた。蕎麦粒山山頂だけ例外的に多め。
・天目山〜仙元峠までは尾根道とトラバース路が常に分かれているが、体力的な余裕があれば尾根道がオススメ。樹齢200年を超えるブナをはじめ、プチ原生林の雰囲気が味わえるので。
・この時期、キノコがたくさん見られる。
・同じく時期柄、頭上からのクリ、ドングリの落下に注意。
・ヨコスズ尾根の一杯水避難小屋手前にクマのフンがあったが、上述のような豊かな植物の恵みだけを食べているのかまったく臭くなかった。
・一杯水避難小屋そばの水場はしっかり出ていた。(写真35枚目)
・蕎麦粒山の由来は、「山容が〜」というのを聞いたことがあったが、個人的には山頂にある特徴的な岩が由来になったとしてもおかしくないと思った。(写真48枚目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する