ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8731616
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

高野原林道、蘭山林道(泉区〜大和町)

2025年09月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
209m
下り
243m

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:00
合計
1:38
11:48
98
スタート地点
13:26
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
大和町側は舗装化しましたが、泉区側はまだです。蘭山林道(ちどり荘入口だけ)は10月1日〜10月10日まで伐採工事のため通行止めになります。
泉区朴沢。水田の周りにサクラタデが咲いていました。よくとおっていたのに全然気づきませんでした。
2025年09月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 11:13
泉区朴沢。水田の周りにサクラタデが咲いていました。よくとおっていたのに全然気づきませんでした。
休耕田に広がるオオイヌタデ。
2025年09月24日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:13
休耕田に広がるオオイヌタデ。
沢沿いにアケボノソウ😇
2025年09月24日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:30
沢沿いにアケボノソウ😇
ここから高野原林道。ノササゲ。
2025年09月24日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:36
ここから高野原林道。ノササゲ。
岩場にはコガネシダ。あまり大きくはなりません。
2025年09月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:39
岩場にはコガネシダ。あまり大きくはなりません。
ヒメノガリヤス
2025年09月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 11:39
ヒメノガリヤス
ダイモンジソウは間もなく。
2025年09月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:41
ダイモンジソウは間もなく。
シラネセンキュウは咲き始め
2025年09月24日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:44
シラネセンキュウは咲き始め
コメナモミ
2025年09月24日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:47
コメナモミ
イシサワオニグモ。オレンジ色のクモなので目立ちます。里山では比較的よく見られます。
2025年09月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:48
イシサワオニグモ。オレンジ色のクモなので目立ちます。里山では比較的よく見られます。
ゴイシシジミ
2025年09月24日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:48
ゴイシシジミ
サワシバの果穂
2025年09月24日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 11:49
サワシバの果穂
リクゼンアザミ。船形連峰にしか分布しないアザミです。花は下向き。花はあまりきれいではなくやや灰色を帯びます。高野原林道沿いでは普通に見られます。蘭山林道ではほとんどアザミ類は見られません。
2025年09月24日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/24 11:50
リクゼンアザミ。船形連峰にしか分布しないアザミです。花は下向き。花はあまりきれいではなくやや灰色を帯びます。高野原林道沿いでは普通に見られます。蘭山林道ではほとんどアザミ類は見られません。
リクゼンアザミにキタキチョウ。
2025年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:07
リクゼンアザミにキタキチョウ。
ミゾソバ
2025年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:07
ミゾソバ
ウナギツカミ
2025年09月24日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:07
ウナギツカミ
ゴマナ
2025年09月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:10
ゴマナ
テンニンソウ
2025年09月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:14
テンニンソウ
リクゼンアザミにオオチャバネセセリ。
2025年09月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:15
リクゼンアザミにオオチャバネセセリ。
これがまさに理想的なリクゼンアザミです❣葉はナンブアザミほど深くは切れ込みません。
2025年09月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:16
これがまさに理想的なリクゼンアザミです❣葉はナンブアザミほど深くは切れ込みません。
タムラソウもありました〜とげとげしくないのですぐにわかります。
2025年09月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:16
タムラソウもありました〜とげとげしくないのですぐにわかります。
ハンゴンソウはそろそろ終わり。
2025年09月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:17
ハンゴンソウはそろそろ終わり。
白花のツリフネソウ。他の方のヤマレコ、yamapでは見たことがないんですが、東北の他の県ではあまり見られないのでしょうか。
2025年09月24日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/24 12:17
白花のツリフネソウ。他の方のヤマレコ、yamapでは見たことがないんですが、東北の他の県ではあまり見られないのでしょうか。
蘭山林道入口にイノシシが1頭だけいました。
2025年09月24日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/24 12:22
蘭山林道入口にイノシシが1頭だけいました。
ドクツルタケ。今年はキノコが少なくて今頃になって夏のキノコが出始めています。
2025年09月24日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:23
ドクツルタケ。今年はキノコが少なくて今頃になって夏のキノコが出始めています。
メタカラコウの実
2025年09月24日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:24
メタカラコウの実
ナラタケっぽくないんですがニガクリタケかも
2025年09月24日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:26
ナラタケっぽくないんですがニガクリタケかも
ヤマゼリ
2025年09月24日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:28
ヤマゼリ
蘭山林道沿いにも何株かアケボノソウが咲いていました。
2025年09月24日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:32
蘭山林道沿いにも何株かアケボノソウが咲いていました。
サクラの木から紅葉が始まります。
2025年09月24日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:32
サクラの木から紅葉が始まります。
ケショウハツ。ふつうは中心部が色が濃くなります。
2025年09月24日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:37
ケショウハツ。ふつうは中心部が色が濃くなります。
タマゴタケは暗いところでも目立ちます。
2025年09月24日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:39
タマゴタケは暗いところでも目立ちます。
ミヤマセンキュウ。1株のみ。
2025年09月24日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:54
ミヤマセンキュウ。1株のみ。
2025年09月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 12:59
オクモミジハグマ
2025年09月24日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 12:59
オクモミジハグマ
ヤブタバコ
2025年09月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:00
ヤブタバコ
サワアザミ
2025年09月24日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:00
サワアザミ
10月1日〜10日まで通れません。
2025年09月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:01
10月1日〜10日まで通れません。
フジカンゾウの実
2025年09月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:05
フジカンゾウの実
立派なナベナ。2.5mほどあります。
2025年09月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:06
立派なナベナ。2.5mほどあります。
ウゼントリカブト。
2025年09月24日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:05
ウゼントリカブト。
ウゼントリカブトは日本海側の気候を好む花です。太平洋側に咲くセンウズモドキとは低山、里山で見られます。
2025年09月24日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:06
ウゼントリカブトは日本海側の気候を好む花です。太平洋側に咲くセンウズモドキとは低山、里山で見られます。
毛が多いセンウズモドキですが、こちらも花にも花柄にも毛が見られます。
2025年09月24日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:07
毛が多いセンウズモドキですが、こちらも花にも花柄にも毛が見られます。
こんなのも見つけました。ジャコウソウです🥰
2025年09月24日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:08
こんなのも見つけました。ジャコウソウです🥰
山奥に行けばまだあるんですが、仙台近郊では少しずつ姿を消していっています。
2025年09月24日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:09
山奥に行けばまだあるんですが、仙台近郊では少しずつ姿を消していっています。
イヌアワ。宮城では蘭山林道でしか見つかっていません。やや湿った林縁、沢沿いに生えるイネ科。宮城では絶滅危惧種です。
2025年09月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 13:12
イヌアワ。宮城では蘭山林道でしか見つかっていません。やや湿った林縁、沢沿いに生えるイネ科。宮城では絶滅危惧種です。
西日本ではそんなに珍しくはないんですが、東北では極めて稀です。10年ほど前に宮城で見つかりました。
2025年09月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:12
西日本ではそんなに珍しくはないんですが、東北では極めて稀です。10年ほど前に宮城で見つかりました。
蘭山林道にも白いツリフネソウはあります。
2025年09月24日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:14
蘭山林道にも白いツリフネソウはあります。
ヒロハノハネガヤ。すっかり実になりましたね。
2025年09月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:16
ヒロハノハネガヤ。すっかり実になりましたね。
ヒロハノハネガヤはこんなふうに固まって生えます。
2025年09月24日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:16
ヒロハノハネガヤはこんなふうに固まって生えます。
ハチがいなくなったハチの巣
2025年09月24日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:23
ハチがいなくなったハチの巣
ちどり荘
2025年09月24日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:26
ちどり荘
この辺りはソバ畑が広がります。
2025年09月24日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:26
この辺りはソバ畑が広がります。
タウコギ。仙台近郊ではいまや急激に減少しています。
2025年09月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:27
タウコギ。仙台近郊ではいまや急激に減少しています。
タウコギはあまり草がおいしげらない水田、湿地に生えます。生い茂ると絶滅してしまいます。
2025年09月24日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:27
タウコギはあまり草がおいしげらない水田、湿地に生えます。生い茂ると絶滅してしまいます。
笹倉山と黄金の稲
2025年09月24日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:32
笹倉山と黄金の稲
イヌスギナ
2025年09月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:33
イヌスギナ
用水路にたくさん生えていました。
2025年09月24日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:33
用水路にたくさん生えていました。
南川ダム。これでもずいぶん水はたまったほうです。
2025年09月24日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 13:48
南川ダム。これでもずいぶん水はたまったほうです。
ゴキヅルの実
2025年09月24日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:57
ゴキヅルの実
ゴキヅルの花。仙台近郊では稀。
2025年09月24日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:57
ゴキヅルの花。仙台近郊では稀。
オオニガナ。やはり今年も開花が遅れています。宮城では準絶滅危惧種。
2025年09月24日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 13:58
オオニガナ。やはり今年も開花が遅れています。宮城では準絶滅危惧種。
ワレモコウ。
2025年09月24日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 14:01
ワレモコウ。
ヤマニガナ。まだ残っていました。
2025年09月24日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:01
ヤマニガナ。まだ残っていました。
これはミクリの仲間でしたね。全然気が付きませんでした。
2025年09月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:03
これはミクリの仲間でしたね。全然気が付きませんでした。
一番下の雌花には柄が見られるのでナガエミクリだと思います。
2025年09月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:04
一番下の雌花には柄が見られるのでナガエミクリだと思います。
すべて(ナガエ)ミクリです。花の時期に来てみたいですね。
2025年09月24日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:04
すべて(ナガエ)ミクリです。花の時期に来てみたいですね。
ヒメヒラテンツキ。
2025年09月24日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:06
ヒメヒラテンツキ。
紅葉したコニシキソウ。帰化植物。
2025年09月24日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:08
紅葉したコニシキソウ。帰化植物。
紅葉したアカバナ
2025年09月24日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:10
紅葉したアカバナ
林縁にサラシナショウマ。
2025年09月24日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/24 14:18
林縁にサラシナショウマ。
用水路にはヒルムシロの花
2025年09月24日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/24 14:21
用水路にはヒルムシロの花

感想

東北各地で毎日のようにクマのニュースをやっていますね。どんぐりはなっているんですが、ブナの実がならないので里へ下りてきているみたいです。幸いイノシシ1頭しか会いませんでしたがなにが出てもおかしくないところですので、皆様どうかお気をつけて〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら